14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑱ 宮古島市―2 ◎宮 古 島―2 《 四島主の墓 》 1998.02.23 四島の主の墓…宮古島市平良(狩俣) 1998.02.23 四島の主の墓…宮古島市平良(狩俣) 2016.02.27 四島の主の墓…宮古島市平良(狩俣) 2016.02.27 四島の主の墓…宮古島市平良(狩俣) 2016.02.27 四島の…
読んでる人はうすうす気がついていると思うけども、マレーシアという国がどうも好きになれない。いや、国は何も悪くない。この国の一部の人が嫌いだ。この国でブッキングドットコムなりAgodaなりで予約しようとすると、ホテル料金の他に観光税(10リンギット)が追加される。
妻がどなたかの探鳥記で読んだと云って、秋葉山へ出かけた。急な参道を登って行き、本殿前の第一駐車場ではなく、さらに道をたどって本殿の北方にある第二・三の駐車場に車を停めた。ここから本殿までは林中の道で10分以上かかる。この山中の道で野鳥が多く見られると聞いたらしい。しかし、暑さのせいか鳴き声もほんの僅かしか聞こえないし、ましてや姿など見つけることもできなかった。この杉林の中には、樹齢数百年と思しき大木が林立している。幹回り1メートル以上と思われる大木があちこちにある。標高9百メートル近くの山中でも気温は30度を超えると思われるが、雰囲気は深山のようで爽やかだ。本殿前の展望台、晴れていれば遠州灘、浜松市街まで見通せるはずが、夏の温気で霞んでいる。帰りはまだ時間が早かったので、小国神社の沢の道に行くことにした。...7/5秋葉山、小国神社
今日も目覚めは6時。インドネシア時間5時だ。それでもスラウェシのアザーン時間より1時間半も遅い。少しづつ睡眠時間を取れるようになってきた。夜明け前だがクアラルンプールの交通量が増える前に抜け出したい。隣町まであとちょっとだし。久々に反射ベストを着て出発
この日も3時間だけ自由時間が取れたので、以前から気になっていた米陸軍相模補給廠専用線跡(貨物路線)を訪ねて来ました。米陸軍相模補給廠はJR横浜線の矢部駅に隣接していて、その広大な施設に貨物路線が敷かれていたのですが約45年前の1979年に廃止されています。今でも一
下上一本(→22km、↑970m、2h) MTBで山下りに出かけた。 一本目は下のコースを下ることにして、入口へ向かう。 下のコースに着いて、トレイルを下った。 下のコースは久々で、コースから外れたりコケたりしないように下るのが精いっぱいでこざった。 <おまけの動画> youtu.be 無事下って、二本目は山頂へ向かった。 終盤ダルダルになりつつ、山頂に着いて景色を眺めるも、雲が出ていて見晴らしはいまいちだった。 山頂から下った。 三週連続で山頂から下るので、だいぶ慣れてきて、先週よりはちょとだけスピードを上げてみた。 下のほうまで来ると、倒木で道がふさがれていた。 谷側へ倒木を押しやって、ど…
朝練始めました。最高気温が34℃だと「ちょっと涼しいんちゃう?」と感覚がバグるようになって来たので防衛的に。 龍田大社 出発は5:40。とっくに夜は明けています。気温は25~6℃でまあ快適。田園は朝靄に包まれ山もまた白っぽい。富雄川沿いからR25を走り、まだ交通量が少ないんで...
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑰ 宮古島市―1 ◎宮 古 島―1 《 漲水御嶽 》 2016.02.29 漲水御嶽…宮古島市平良 2016.02.29 漲水御嶽…宮古島市平良 2016.02.29 漲水御嶽…宮古島市平良 2016.02.29 漲水御嶽と石垣…宮古島市平良 2016.02.29 漲水御嶽と石垣…宮古島市平良 2016.02.29…
今日はマレーシアの首都クアラルンプールを適当に観光するいちばん行きたいのはバトゥ洞窟という場所だが、天后宮(媽祖廟)や、有名なタワーなんかも一応見ておいた方がいいのかなぐらいの感じ。まずは朝食鍋焼きラーメンを食べて今日もおなかいっぱい。1号線を走れば
.本日は「すいとぴあ江南」を発着点とし、木曽川CRと笠松CRをユルーく🚴 走る会に参加させて頂きました 🌝 ‥‥‥ 55km 走行会 出発 9時までには余裕が有りますので 集合場所の 「すいとぴあ江南 」をやり過ごし犬山城まで行った後 折り返し「すいとぴあ江南」に戻ることに。 9時出発の15分前に到着でき 余裕をもって参加名簿に記入し 軽く数人の方と談笑も‥‥‥ (画像 Facebook 間宮 様より) 木曽川橋を渡り 笠松みなと公園 「ハート❤の木」の前での集合写真
鬼無里-白馬-大町サイクリング(→116km、↑1615m、5h17m) 朝からくもり空だったけど、ロードで白馬~大町方面へ走りに出かけた。 6時過ぎにGIOS号で家を出た。雲行きが怪しい感じで降りそうだけど、今の時期は少し降ってくれたほうが涼しくて良い。 あんまりやる気が出ないので、平地基調のお気楽ルートを走ることにして、鬼無里街道で鬼無里へ向かう。 裾花大橋を過ぎた辺りからほんの少し雨があたりはじめた。体が濡れてしまうほどではないので、このくらいが涼しくてありがたい。 鬼無里までくると雨はやんで、少しだけ青空も見えてきた。 鬼無里から白沢峠へ向かう。 白沢峠の登り口までやってきた。できるだ…
ダイナモハブを使用しての、26インチホイールの組み換えのご依頼。グレーにアノダイズド処理されたリムと、真鍮RAWカラーのニップルの相性が良いですね!今回はBusch + Muller ブッシュ& ミューラーのライトと合わせてご注文、ご用意させていただきました~!...
オールロード、Quiet今回はお客さんのオーダーにより普段はQuietに使用しないKaisei 8630R という銘柄のパイプです。軽量なパイプですが、踏んだ時の返りが強く、同様に体も強さが必要です。タイヤは32cのつもりで作りましたが、35cが入ったので(ワイドリムで実質38ミリ幅)その状態でお渡しです。それにしてもグラベルキング、良くなりましたね。綺麗な道のロードツーリングだけじゃなく、ちょっとした小径、地道、林道に入るよ...
アーレンキー、六角レンチ、棒レンチ、hex wrench。自転車界ではアーレンキーという呼び名で古くから使われていますね。最近では殆どのパーツが六角穴付きボルトで締結されていて、アーレンキーは無くてはならない工具です。そんなアーレンキーに良し悪しがあるとは思いませんでした。教えてくれたのは友達のトリプーさん。このアーレンキーの特徴はこうです(トリプーさんのブログから拝借しました)。 実際の形です。結構ナメ易いチェーンリング固定ボルトにあててみました。ガタつきは僅か。JISの六角穴付きボルトへ挿してみると、他のアーレンキーに比べて手元側の端のガタつきは半分程度でした。それほど高価な工具ではありま…
14.写真に残る神社、仏閣、教会など(※市町村名は2024年10月現在) 公開する神社、仏閣、教会については、有名・無名に限らず訪れた際に写したものです。 なお、彼 曰く「教会の内部については宗教上の観点から写真撮影が可能であった教会についても公開しない」との事です。 [37]沖縄県⑯ 粟国村―3 ◎粟 国 島―3 《 観 音 堂 》 2014.10.19 観音堂…粟国村浜 2014.10.19 観音堂…粟国村浜 2014.10.19 観音堂のウクヮンヌル・梵字の観音碑…粟国村浜 2014.10.19 観音堂のウクヮンヌル・梵字の観音碑の下部…粟国村浜 2014.10.19 観音堂の説明書き……
AKIKO KOHARA 「PARTY DRIVE」 晴れの一日だった。他にネタがないので、小原明子のアルバムを貼っておきます。 Party Drive アーティスト:小原明子 ポニーキャニオン Amazon www.youtube.com 虹色タイムマシーン 小原明子 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 雪のスターシップ 小原明子 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes Mermaid 小原明子 J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes Prankish Miracle 小原明…
貴重な3連休、結局は初日に職場まで忘れ物を取りに往復+藤原宮跡の蓮池だけで2日3日は休足日、ほぼ3日間をサーバーの移転作業に費やしてしまいました、しかしこの季節に1日部屋に籠ると云う事は電気代が… ホームページの移転はお知らせの様に完了
ここ数日このナンキンハゼの木でミツバチたちがブンブンと大きなうなりをあげている。ちょうど開花の最盛期だ。敷地内には同じ木が数本あるのであちこちでこの爆音を聞く。昨夜はボトックスの副作用で倦怠感と節々の痛みに悩まされた。更にエアコンの下にいると頭痛までひどくなってきた。早々に寝に就こうとした。ただし何時もの寝室は妻が断固エアコン稼働だと言い張るので仕方なく下の離れで東西南北の窓を全開にして寝た。幸い気温もそれほど高くならず汗も出ず快適な環境だった。縁側のカーテンも閉めずに、外の月明かりで庭の木々の影が濃淡を作るのを眺めながら過ごせた。早く眠れるかと思ったが明け方3時ころまでは半覚醒状態だった。スマホの時計を眺めながら過ごした。それでも何ら不満感じることはなく、身体を休めていると言う感覚は十分感じた。朝娘が起...7/4家庭内別居開始
山口県 ツキノワグマ目撃出没情報 [2025.5.20]
【錯誤捕獲・殺処分】浜通り・大熊町 クマ目撃出没情報
神奈川県 クマ目撃出没情報 [2025.3.25]
山口県 クマ目撃出没情報 [2025.2.27]
滋賀県 クマ出没目撃情報 [2025.2.20]
小布施町 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.2.20]
広島県 クマ目撃出没情報 [2025.2.18]
三重県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2025.1.31]
諏訪市 熊目撃出没情報 [2025.1.16]
滋賀県 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.12.3]
【クマによる人身被害】兵庫・新温泉町【狩猟中】
和歌山県のツキノワグマ出没目撃情報 [2024.11.19]
【錯誤捕獲】厚木市 クマ出没目撃情報 [2024.10.31]
山口のツキノワグマ出没目撃情報 [2024.9.16]
【クマによる人身被害】長野・高森町
日時:令和7年7月3日 16時20分ごろ 住所:岩手県奥州市江刺稲瀬鶴羽衣台 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 畑で農作業をしていた76歳の女性が親子のクマ2頭に遭遇、そのうちの親グマに襲われ、頭や右腕、背中などをけがした。女性は自力で自宅に戻り、夫が119番通報。市内の病院に搬送されたが、命に別条はないという。今年度、県内でのクマによる人的被害は10件目(11人ケガ)。 ...
一泊二日の東京でしたが、目的は奥多摩だけではありません。まず初日は奥多摩を走行後、サイクルハウスイシダさんへ。今回はお仕事の件ではなく、富士ヒルで立て替えて頂いた分をお支払いに。普段からお世話になってますので、ご挨拶もかねて。あとチェーン交...
重くなり過ぎた アルプス・クイックエース を減量化する計画を練っています。4月に 久しぶりに引っ張り出して 乗ってみた クイックエースですが・・・なにやら 重くて重くて 山間部の登りは苦行でした(650x42B グランボアの軽量タイヤなのに) キャンピング仕様に
日時:令和7年6月8日 07時28分ごろ 住所:埼玉県小鹿野町両神薄(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:熊1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:日本百名山のひとつ「両神山」(標高1723.5m)の登山道座標:36°01'33.9
日時:令和7年7月2日 05時30分ごろ 住所:福島県西会津町野沢如法寺乙 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 福島県道339号大久保野沢停車場線で、散歩をしていた80代の農業男性が、親子のクマ2頭に遭遇、そのうちの親グマに襲われた。男性は自力で逃げ、通行人の女性に助けを求めて消防に通報。左目のまぶたや左耳を負傷したが、軽傷のもよう。現場は会津三十三観音札所・鳥追観音如法寺付近。近くに磐越自動車道西会津イ...
火曜の横浜北部の天気予報は曇り時々雨でした。雨予報なのにわざわざ走りに出かけるサイクリストは少ないでしょう。しかし、この時期は晴れると暑すぎますし、日焼けも厳しい。少しぐらい濡れても涼しいなら走らないと勿体ない!!仕事は午後から忙しくなるので、午前中3時間だ
今日の逸品64/サンツアースプリント9000
誰でも乗れるタンデム自転車!!
ツーリング車にはフロントバッグが似合う!?
グリップベタベタ・ペダルカチカチ!!
宿代0円の節約自転車ツーリング!!
ホンダアコード600万円超!! たけぇぇー
ビンディングペダルのトラブル!?
ミニベロファストラン2025 横浜~霞ヶ浦~宇都宮261km
任天堂スイッチ2 当たったらしい!?
今日の逸品63/ニューグランコンペ450 センタープルブレーキ
鉄分補給 廃線跡を自転車で走る!!
GW長野遠征2 花咲く山村集落と篠ノ井線廃止跡
久しぶりのデ・ローザ 速いが楽しくはない!?
唯一の競輪ペダル製造 三ヶ島ペダル!!
トレックのロード、大丈夫かな!?
初夏の鹿児島ポタリング① 新潟空港~伊丹空港編
メリゴーモーニングからの江戸川、納豆蕎麦で一息
買い物に行く 自転車❔徒歩❔
ディズニーリゾートまで
スコットADDICT RC 20&FOIL RC 10試乗インプレッション
ミッドナイト伏見稲荷大社ライド
「オークリーレーダーロックパス」の互換レンズ。
【実例113】トライアスロン40代男性・右お尻の違和感の解決コンディショニング
みんなで西条市サイクリング
週末サイクリング(33℃)
気になるロードバイクギア〜サドル革命⁈
関東鉄道常総線をポタリング⑤ 騰波ノ江駅~下館駅
これだけ高温では自転車の長距離は
シューズを新調(XC300)
本日は 波でかかったみたいですね・・・(^。^)
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)