相方と片鉄サイクリングサイクリングターミナルに車止めてスタート和気にがき駅桜見に来ている人かなりいました。ここで引き返し和気駅近くのステーキハウス樹腹減り過ぎ…
こんばんは。 yasiです。 やっと茨城に帰ってきました。 明日、引っ越し荷物が届くので、収納スペース確保のため、断捨離中。 簡単には捨てられないようで、一時保管かな...。で、今日の画像は、Return to Homeで、撮ったもの..大したものではありません。一枚目は、お土産の一部。 バームバトンというらしい。 後で見たら、兵庫県産^^ 後の二つは、生キャラメルもみじ饅頭と、ミルクもみじ饅頭。二枚目は、新幹線ホーム。...
午前中は植物の植え替えなど。明日から下り坂の天気なので、まだまだだろうな、と思いつつ、午後からサイクリング。亀山太岡寺桜まつりが開催された、との新聞情報で行ってみる事に。まずは、安楽方面、両尾まで、安楽川沿いの桜もまだまだ、だ。今年は3月の冷え込みで遅い。白木から正方寺山荘跡へ行ってみるが3分咲きともいえないような感じ(下の写真)。東へ向かい、太岡寺の桜へ。まぁ三分咲き。これで「まつり」とは、準備で日を決めていたから仕方ないよね、と(見出しの写真)。山下町から、鈴鹿川沿いの右岸堤防道で、阿野田まで、下之町経由で帰宅。走行50㎞。桜を求めて・・・(3)
TH69です。 甘麹の残りが少なくなってきたので、また甘麹作りをしました。 レシピはこちらです。最近タッパー1個は火入れなし、2個は火入れありで作っています。 ご飯は1.5合炊きました。これでほぼ500gになります。 水を700ml入れておかゆを炊きます。 お粥が炊けたらさらに煮詰めます。 これくらいドロッとしていないと、出来上がりがシャバシャバになります。 65度位まで冷めたら米麹を投入します。今回は同じ「コメトキ」さんの「万能こうじ」にしてみました。『麹の活性が高い』と言う能書きですが果たして…。 満遍なくよく混ぜます。 多分冷めているので、62度位まで加熱して保温します。 私の保温方法で…
四国一周1000kmロードバイクの旅(day9 不思議な建物?)
公務員時代に出来なかったこと。ロードバイクでの四国一周。day9では不思議な建物や歩行者の安全を守るトンネルなどを見かけたお話し。
北大路商店街にツバメが来てました。燕が巣を作るのが嫌な店もあるけど、まあ店の前が汚れるしね。バルセロナ研究所のとこはトゲトゲの避ける物をつけてたけど、心が見透かされてるような、寛容さがかけらもないのね。またどれだけ巣立つのが楽しみだな。家にも見に来てくれたことがあるけど、人気がなさすぎるんやろね。どっか行ったわ。...
キャンペーン期間:4月2日 火曜日 ~ 4月21日 日曜日 対象車種は店頭価格から最大20%OFF!数量に限りがありますので、早い者勝です。
サクラがやっと開花して、急激に暖かくなったこの日、水元公園まで走りました。 8時半に自宅を出て、笹目橋から荒川CR(サイクリングロード)に入ります。 荒川CR(板橋区新河岸) 走り始めは、長袖・タイツ姿でしたが、すぐに半袖・ショーツ姿になりました。 鹿浜橋から新芝川、毛長川と走り、水元公園に着いたのは11時10分、40キロでした。 天気の良い日曜日で、園内は子供連れの家族等で賑わっていました。 水元公園(1) 水元公園(2) 水元公園(3) 園内を水辺に沿ってゆっくり走り、江戸川側に出て、江戸川CRを2キロほど下り、引き返しました。 江戸川(葛飾区東金町) この日、初めて水元公園北側(三郷市)…
ロードバイクに乗ってフェンダー(泥除け)の威力の凄さが分かります(笑)普通にママチャリとかオートバイに乗っていると前後ともにフェンダーが付いているので雨の後とか水溜まりとか余り気にはならないけれども、ロードバイクに乗ると前後ともにフェンダーが無いので水溜まりとか通ると靴や背中がべちゃくちゃ!自分は大きなサドルバッグを付けていたので、リアフェンダーを付けているのと同じでサドルバッグが背中への水跳ねを...
先週の土曜日は晴れ予報だったので久しぶりに戸隠に行ってきました。久しぶりの黒姫山は残念ながら雲がかかってました。戸隠キャンプ場付近までくると快晴で気持ちがいい…
👇チャンネル登録はこちら👇Hirockn'10 holes harmonica , Guitar , MuayThai , Scuba Diving, Swi…
家の近くの雑木林、ウチの奥さんと散歩。。。見つけましたよ。ヤマサクラの開花・・・開花宣言ができます。 淡いピンク色したヤマサクラ、花粉症で辛いのですが、ワクワクした気持ちが心地よいですね。■雑木林の中のヤマサクラも・・・開花宣言です。...
TH69です。 明日からまた雨模様みたいなので、裏鍋往復してきました。 自宅-天野山-九鬼-小川大野トンネル-父鬼-鍋谷峠-新R480出合(往復) 距離:55.62km 時間:2:46:51 獲得標高:1,333m 鍋谷峠ヒルクライム:29分30秒 鍋谷峠の新道分岐からすぐの工事現場で重機がとうせんぼしていたが、横が少し空いていたので押して通過した。帰りも同じ状態で現場の人がいたが、すぐに通してくれた。結構大掛かりな工事になってるみたい。 鍋谷峠は心拍155±5bpmキープ(上限160bpm)で登坂。裏鍋は花を撮りながら適当に登って帰宅。 柿右衛門の下にはシロバナタンポポが一杯咲いてたわ! こ…
ちょぉ〜簡単で🌀ちょぉ〜美味かった😋ので週末では無いがお料理ネタ❤️鶏もも🐓に何でもスパイス🫚をふりかけて🧂🫙薬味をシソで誤魔化して👀焼いたネギとチーズ🧀これ…
最近じわじわとご依頼が増えてきている作業が表題の通り、一体型ハンドルのマウントネジの破損です。ステム一体型ハンドルはメリットもありますが、デメリットはポジション調整等ができない等の問題だけではありません。それがサイコンマウントの問題です。従来の丸型の真円
今日明日ってお花見キャンプに行こうと思ったんだけど、もちろんまだ殆ど咲いてなさそうでテンションイマイチ、車の中の釣りグッズとキャンプグッズの入れ替えが面倒くな…
久しぶりに自転車に乗ろうと準備していたら、トボトボと名古屋方面に向かう青年あり。ああ、中山道歩きの外国人だと見送る。青年、工事中の人に近所に電話は無いかと聞いている。公衆電話なら駅前にあるよと言われるも、それではダメらしい。暇に任せて出しゃばって話に加わると、駅前の電話は故障だと言いおる。なら我が家の電話でと、、、、番号を見ると、+81-3-XXX-YYYYでその番号を公衆電話で掛けたらしい。日本では国番号を除いて、0をつけないと掛からないよとアドバイスするも、駅まで行くのは面倒なので、我が家の電話で東京の電話番号へ電話させると、電話先は日本語しか話さない。代わりに私が、宿を予約したルークと言う青年が洗馬駅前でピックアップを待っていると話すも、洗馬駅?どこ?、、、、と日本語でも話が通じない。転送電話の電話...電話が通じず困っていたルークさん送り届け
今日の午前中、知人のところへ用事があって出かけた。 川口市内であるが、すぐ近くの芝川を渡ると足立区というロケーションなので、帰りに足立区の「舎人公園」へ寄ることにした。 先週末、桜の開花宣言が出たので、少しは花を咲かせているだろうと期待して出かけた。 舎人公園では、4月5日(金)〜5月6日(月)まで、「花と光のムーブメント」が開催され、「ネモフィラ花壇」を創出し、夜はライトアップされる模様。
少し前に隣町というか、隣の隣町あたりにビリヤーニ屋ができまして 先日食べてみました。なかなか 美味かったです。インドの炊き込みゴハンです。この店ではオマケ的にカレーがつきますがビリヤーニがメインです。数日たつが、また食べたい。北イ
今朝の最低気温は4度でした。午前中は天気が良かったですが、午後になり雲が多くなっています。最高気温が24度台まで上がり、雲南全域で21度以上でした。今夜から雨が降り大雨になりそうです。明日から三日間は15度を超えるくらいの気温ですが、その後は20度を超える日が少し続きます。昨日の最後の写真を間違えていました。神立橋ではなくてその先の斐伊川堤防でした 信号は止まることなく通過できましたJR山陰本線に電車が走っ...
今日は午前中車のタイヤ交換。いくらなんでももう雪は降らないでしょう。エブリィのジャッキの場所は?よくわからないのでマニュアルを見ると、助手席側の後部座席の下に…
まだまだ足の調子がイマイチだけど坂に行ってみました。いつもの練習コース、鎌倉山から逗子へ抜けるコース今まではアウター、リヤ23で上がってたのにキツイ全くス...
はじめてのお客様✫こちらをタップ!✫マツダってこんな店!自己紹介ページに飛びます😃札幌市、札幌市近郊の方限定!\📢自転車な...
皆さん、こんにちは。山寺恭平です。(__)本日、4月2日火曜日のブログを配信させて頂きます。いよいよ、新年度が開始され。進学する人、または就職をする人。今まで、共に歩んだ仲間たちの進路がそれぞれ別々の道を進んでいくのであろう思います。進学す人に関しては、専門学校、大学、短大と言ったコースに進み。それぞれ、サークルなどに入って。色々と、カラオケなどを通じて。交流会などもあるのではないかと思いますし。また、社会に出る皆さんは、色々と職場の中で歓送迎会などを企画され。2次会は、やはりカラオケなどを通じて親睦を深める場面があると思います。私も、アニメ研究活動の傍ら、趣味の一つである。カラオケを通じて。職場の仲間で、カラオケ仲間が出来ました。そういった仲間を通じて交流していく中で、本当辛いことがあっても。カラオケを...カラオケを通じて
ハブのフランジ間隔は目見当で作った割には寸法が合っていたのでそのまま溶接。スポークのヘッダー加工はやってみたところ。いろいろと問題点はあるけどカタチにして...
開花宣言後に、ご近所の桜を先日偵察に出掛けると、なんと、ほぼ満開でした。ご近所なので今日は自転車で堪能したいと思い、午後から時間を見つけ走り出す。午後からは西風が良く吹くのですが、今日はその西風に恵まれた。当麻寺までは軽い登りでの向かい風、少ししんどいが、心地良い風だ。山が近づいてくると、遠目からも当麻寺の塔が見え、満開の桜もはっきりと目にできる。ズームで、1枚。当麻寺の参道から正面につきます。回...
お疲れさまです だいぶ春らしくなってきましたね さて、新年度のスタートはショートランとボウリングから ランニングは近場のランコース ポツポツと桜が咲き…
きのうの帰りはチャリでした。土手道に出ると北風がドバッと吹いてました、ドバっと!ココの田んぼは薄っすらレンゲも咲いてます。吉備津彦神社駐車場に鯉のぼり登場!今年も早いぜ!肝心のサクラは3分咲きぐらいかな~、まだまだこれから、鯉のぼりが好きな強風でしたがサクラには大敵!でも咲き始めなので散っている気配は無かった。ピンクの濃いサクラもキレイでした!いろんなサクラやモモも咲いていて花に囲まれた桃太郎さん華やかすぎて天国におるみたいやで!これまた風が吹き荒れる吉備路自転車道を走る!色の無かった山も所々ヤマザクラが咲き始めピンクに染まる!吉備津駅駐輪場のサクラは、いち早く満開ですな!そして今朝・・・・。きのうGTO観ましたか?なんか面白かったし感動した!最後の夫婦で共演の2人の表情が最高に良かった!!前作を知るおっ...岡山も見頃ですよ~!!
780mmワイドバーはどこを走るにも広すぎたので、ガレージオフで物色して来ました。ちょうど良い700mmのKOREのフラットバーを見つけました。完璧です。そしてAMAZONお馴染みのROCKBROSのコンフォートサドルです。全く漕ぎにくさもなく、非常に秀逸です。だいぶ良い感じに仕上がって来ました。あとは後日スリックタイヤが届けば完成です。あと何気にミノウラのペットボトルケージを装着しました。...
今日は妻と里山ガーデンに行ってきました。予想通りですが神奈川県はソメイヨシノの開花が他と比べて遅いのか、いくつか花が咲いているといった程度の開花具合でした。 入口のガーデンベアです。左上のあたりに桜がありますが全く咲いていないです。 入口を入ったところから見た桜らしき木ですが、...
この小ステージレースはメンバーが豪華です。ログリッチ、ヴィンゲゴール、エフェネプールと集合しました。初日の10キロの個人TT はログリッチでした。しかし、色々あったようで、エフェネプールは落車してますね。ピドコックは試走で落車して病院へ運ばれスタートできませんでした。ログリッチはゴール10メートル前で左折するところを直進してしまい、たぶん10秒以上タイムロスしたけど優勝でした。拙ブログとして嬉しいのは8位に...
味をしめたやま山田です。( ̄∀ ̄)先日、成功↓↓↓しましたので。d( ̄  ̄)別の品物ですが、実質同一です。ちなみに、今日は二人前回避のための豆腐を喰らっており…
サイクリングしようにも…4月初めはまだ半分冬な北海道赤平市 2024.04.02.
4月初めはまだ半分冬 2024.04.02. 4月といえば春! もうあちこちから桜の便り、そんな季節なのですけど…。 私の住む北海道赤平市では、…
昨日は完全レストでマッサージ手首の治療がメイン。 1ケ月くらい治療して治らなかったら、手の専門医への受診を勧められました。 でも手術とかしたくないなぁ週1の施…
週末が娘の結婚式だったこともありその前の週から色々と忙しくて2週末連続で動けなかった件 …にも関わらず、イベント事に飲み食いは付きモノで娘が結婚してヤケ飲み…
残業なしだ さっさと帰ろう、と思ったら空が真っ黒に風雲急を告げる的な雰囲気▼局地的に降っています▼桜の様子を見ながら 上野公園通過▼混雑避けて裏道▼アジア系ツアー客おそろいのカッパが支給された模様。至れり尽くせりです。更に傘
スマホのガラス保護フィルムを買い替える必要があったので、SHEINで手頃な価格のフィルムを見つけました。価格は3枚入りでわずか285円。これはお得だと思い、早速購入してみることにしました。
ママチャリ,DAHON visc,MTB,ヒルクライム,SUGO,エンデューロ,改造,自転車,西多賀,nisitaga,ロードスター,NB,FULL KIDz
予告してました動画を昨日帰宅後にiMacのiMovieで制作し、YouTubeにアップしました。アプリで使えるミュージックの中に良さげなのを見つけて重ねました。YouTube 八幡高原の早春~島川芭蕉園2024.3.30YouTube 八幡高原の早春島川芭蕉園2024.3.30今後この手の動画を撮影する際
フォルモサって知ってますか? 台湾の又の名で、ポルトガル語で「美しい島」という意味で、昔台湾島を見たポルトガル人の船員がこう呼んだ事から名前が定着したそうです。 なので台湾へ行くといろんなところでFormosa(フォルモサ)という言葉を目にする時があります。 Formosaのブランドの名前にしたのは、植民地時代の台湾人(今だと80歳後半の御爺ちゃん御婆ちゃん達)が日本のインフラ整備や良い文化を残していったのを感謝…
こんにちは 3月の外ライドは、2回で。1回はこのブルベでした。 もう一回は月末に北区を1周してきました。近日中にアップします。 Nerissimoのサイコンはこんな感じで、先月が14,657kmだったので月間走行距離は261kmで、獲得高度
スタートはBブロックから。スタートの合図からスタートラインを超えるまでに要した時間は約30秒。スタート直後は、前後のランナーに気を遣うものの、道路が広いこともあって、走り難さを感じることはありませんでした。最初の1kmこそ5:27/kmペースになってしまっていますが
4月に入り暖かくなってきたので、桜も咲き始めました。来週はブルベ200㎞があるのでお花見には行けません。少し早いですが、奈良県まで春を感じに出かけます。又兵衛桜は毎年観に行っているので、ここからがどうするか迷いどころ。去年は吉野山へと行きましたが、あまり
ジムニーシエラ初乗りインプレッション! 25年以上ぶりに乗るスズキのMT車はどこがどう進化したのだろう!?
ロードバイク2台を積載できることが確認でき、いよいよジムニー×自転車の6輪生活が始まると思うと、おちおち仕事も介護も手が付きません。そんな、始まったばかりのマイカーライフでありますが、自家用車を持つのは学生のとき以来。25年以上の空白を経て進化している(であろう)クルマについてインプレッションを書いておこうと思うのです。と言う訳で本日はジムニーシエラ、初乗りインプレッションのお話です。
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 週末にブログ更新していないので、週明けの記事ストックが溜まっている。 と言っても、ここ2ヶ月の平日は毎日更新できているので、コンスタントに記事はリリースできているのかなと思っています。 今のところ↓ 月:不定期更新 火~金:毎日更新 土日:無し 更新頻度は上記。 なので、火曜日~ブログチェックしてくると嬉しいです。 てな訳で、3/28の出来事を記事にしたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、3/28のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STR…
風が強い、大和川を渡る月曜の午後 桜並木も、蕾だけ… 大阪公立大学のキャンパスを貫く道路の両側、雪やなぎが満開 やって来たのはテニスコート 自分の動画は見たくないが、やっぱり見てしまう野暮なショット このマフィアのボス、冒頭であっさり殺されてしまう ボンドガールの オルガ・...
昨日は枝垂れ桜を見に山の方へ登りましたが今日は町の中の桜の状況を見に行ってみましょう。前回、市内の桜を見ながら歩いたのが5日前だったが多少は咲いてきたかもしれ…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)