【鬼海ケ浦展望所折り返し~73.6㎞ Av:32.6㎞/h】
今日のコースは本渡海水浴場をスタート、天トラコースを走り苓北町海岸線を経て鬼海ヶ浦折返しの約73.6km。概ね弱い南寄りの風が吹いていたが30㎞/hを下回るほどの向い風ではなかった。経験からしてタイムが出やすい気象状況である。スタート時刻:12時52分~天候:快晴南寄りの風気温:22℃~総距離:73.6km総時間:2時間31分実時間:2時間15分天トラ往路:36分00秒天トラ復路:38分00秒Av:32.6km/h(往路までは31.9km/h)獲得標高:419mAv:186W心拍数Max:157bpmAv:136bpm心肺系はまだ余裕があるけれども重たいギヤを踏むとしんどいと感じた。重たいギヤをガンガン踏めればいいのだけれど、トライアスロンではこの後のRUNに影響する。でもこの時期に70kmを超える距離を...【鬼海ケ浦展望所折り返し~73.6㎞Av:32.6㎞/h】
今日は天気も良く、風も吹いていないので絶好のサイクリング日和でした。朝、病院に自転車で、そのあと、ややロングライド(今の私には)で50kmぐらい走りました。実走時間は2時間位でした。だいぶ体力がついた感じがします。帰りに一番札所の成願寺さんの枝垂れ桜を見てきました。樹齢はわ...
371話のトレーニング再開ライド後、天候悪く約2週間バイク跨っておらず、予報での「晴れ」を信じ昼前に軽めのライドに出発。 タイヤはコンチネンタルGP5000(C25)からピレリP ZERO RACEクリンチャー(28C)に変更交換しているが、空気圧はGP5000通り7気圧と思い込んでいたが、箱には体重とタイヤ幅の関係性の空気圧が示されており、28Cと65Kでは6.3気圧が推奨圧となっているので、6.3気圧を試してみる。走り出すと、ガ...
山中湖を一周してきました。 山中湖までは車に自転車を積んで移動し、湖畔をのんびり走行です。 天候に恵まれ、富士山を横目に気持ちの良いサイクリングとなりました。
これぞ春の日だ、と言わんばかりの穏やかな晴れです。何時もより多く走ろうかと思った矢先に、野暮用が入り、スタートを1時間遅らせた。コースも近場の水辺公園をぐるっと。チョット急ぎ気味に走って公園に着くと、小さなお子さん連れの家族が芝生広場にテントの波。何か催し物もあるらしく、子供達は、出し物を今か今かと待っているようでした。ジジは人だかりを避けて、毎年の花畑を見に廻りました。今年の花は、最初はネモフィラです。今は開花が始まったばかりですが、草取りをしている庭師さんに満開は何時頃?と尋ねたら、去年は10日頃だったよ。でも、温かいから、明日満開になるかもと笑っていました。自然相手では責任は持てんと言うことらしい。気持ちの良い近場の一回りでした。本日の走行記録D:28.07T:1.55.42A:14.5M:26.5...今年、水辺公園の花畑は
今日は晴れ、雨の心配は無いようだ。でも、桜並木は満開には程遠いと思うが、チェックがてら走ってみよう!9時過ぎとなり出発、風も穏やかで快適です。取り敢えずは何時ものコースを走って行く。暫し走って「東大久保菜の花フェスタ会場」に来る。残念ながら「富士山」は見えません!「飛行機雲」が浄水場のタンクの間に伸びています。天気が崩れるサイン?さて、「びん沼川」沿いの桜並木は一分咲き程度、写真は撮るまでも無い。そして「伊佐沼」に到着する。「ハシビロガモ」のペアが泳いでいた。左が「♂」、右が「♀」ですが地味ですね。「桜並木」ですが、只今こんな状況です。個体によっては・・結構、咲いている木のある。さて、この先は北に向かっても、状況は変わらないであろう。坂戸市の「慈眼寺」の「枝垂れ桜」は見頃となっている情報なので行ってみよう...慈眼寺の枝垂れ桜(24.4.2)
CARRERA NITLO SL から Tern Verge D9 に乗り換えたことは先日書きましたが、色々とやることがあって走る暇がなく今日まで延び延びになっていました。 明日からまたしても雨模様なのでこの貴重な晴れる日を外せないと思い、猪名川~尼崎~甲子園~夙川~打出~武庫川というフラットコースですが、65kmほど流してきました。まずは猪名川を快調に下ります。 やっぱり、スタンドがあるとどこでも簡単に駐めることができて写真を撮るのに楽だ。 サイコンのカバーを少しでも赤に近づけようと思ってオレンジ色にしてみたがこれは黒が良かった気がする(^^; 先日、Tern Surge Proで立ち寄った…
◆葛飾区令和6年度・子ども2人乗せ自転車(幼児2人同乗基準適合自転車)や関係物品の購入費助成
◆ありがとうございます葛飾区・京成立石葛飾区役所並び橋本自転車店です◆★葛飾区令和6年度・子ども2人乗せ自転車(幼児2人同乗基準適合自転車)や関係物品の購入費助成★令和6年度からは、移動支援の更なる充実を図るため、助成対象者をこれまでの子ども2人以上を養育している世帯から、子ども1人以上を養育している世帯に拡大なり、当店も対応可能になりました子ども2人乗せ自転車等購入費助成事業|葛飾区公式サイト葛飾区公式サイト葛飾区公式サイト※当店取扱いメーカー※ブリヂストン・パナソニック・丸石・サカモトテクノ・アサヒサイクル・ホダカ・サイクルベースあさひ・OGKなどです★店舗が狭いのでお取り寄せ対応となります◆葛飾区立石5-14-5葛飾区役所並び◆橋本自転車店日曜日定休◆hashimotobc@yahoo.co.jp◆葛飾区令和6年度・子ども2人乗せ自転車(幼児2人同乗基準適合自転車)や関係物品の購入費助成
5回目のランニング(・∀・)ノ 筋肉痛が残ったままなので、無理せずに。 5分/kmくらいでいこう。 日野川河川敷周辺を走るコースです。 家からちょうど10kmくらい。 信号が一つもなく、ノンストップでとても良いのだけど・・・。 河川敷は建物がないので、全然スピード感がない。 進んでる感じがしない(/ω\) 序盤は5分/kmちょっと。 後半はすこしあげて。 ラン10km 4分53秒/kmペース 寒かったけど天気も良くて気持ちよかった。 明日は雨予報。 ホントは走りたいけどなあ。 自転車趣味だと雨の日はローラーすればよい。 ランの人は雨の日はどーしてんだろ。 雨でも走るのかな_(:3 」∠)_
日曜の波賀ヨーロピアンミート詳細 いろんな欧州車や クラシックカーが集まってます いつものセブン軍団も集結 何故か国産旧車もいるよくわからないレギュレーション ドイツ車で参加したのに何か場違い感 1922年製太古のラレーもいました ラレーというと自転車のイメージだがエンジン付きエンジンかけてたけどパンクしてて走れず youtu.be こちらのあまり見かけないバイクは パリラ高収入 道の駅にいた旧車も引き込んで 多彩な車、バイクを堪能したので蕎麦食って帰ろうと思ったら店主骨折で留守かい 少し走って人気ラーメン店 星と月 で月の塩 また少し走って焼き芋屋でかき氷のはずが 5月からだったので芋バター…
じゃーん!七尾の海~目覚まし時計で目覚める。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAはショートバージョンのち朝ヨ…
以前レビューした100均の眼鏡ストラップ、: 眼鏡ストラップ(100均)木綿糸で外れ止めしたが、: 眼鏡ストラップの外れ止めすぐに切れたので下振糸でやり直した。: 眼鏡ストラップの外れ止め【やり直し】もう1回やるのが面倒でスペーサーを作ったが、: 眼鏡ストラップの外れ止め【もっとスマートに】1個どっか行った。中央に溝を付けようとした片方は残って、それをしなかった方を失くした。同じの作っても面白くないので、EVA...
午前9時 本川橋の駐車場に集合。メンバーは角間、阿部、斎藤、堀越と自分の5名だ。先ずは、アズマシロガネソウを見に旧栄町の里山へ。大龍山の登山口 ここはパス 先…
3月最後の土日に横須賀美術館で開催されている「日本の巨大ロボット群像」に行ってきました。僕の世代ではやっぱりロボットと言えばガンダムなわけですが古くは鉄人28号、マジンガーZなどロボットの歴史と変遷が展示されていました。ちなみに他には「鈴木敏夫とジブリ展」がやっていて見事に客層が分かれていた気がします(笑)チケット売り場では宇宙の戦士のパワードスーツが出迎えてくれます。観光地によくある後ろから顔を出せ...
夕イヤの空気圧を測定するエアゲージを購入使い方は簡単 仏式バブルをフルオープンしないで少し空けて空気があまり漏れないようにしましたボタンを押すまで数値は維持されるので抜いても大丈夫 簡単ですさっそく測ってみましたが、タイヤに書いてある数値 パセラ 665kPa(6.7bar 95P.S.I.) で比較すると2bar 程度しかなく全然足りないようだ・・・個人的には結構入れてると思い込んでいたが違いました。たしかに乗ると少し凹む...
後輩と鰻ランチ 私と4歳下の後輩、リタイヤ後、再就職し、パート契約で病院周りの仕事に就いとります さる大手の神戸支店長までやっとりましたが、リタイ…
【自転車販売】オシャレで高機能!カタログ外モデル「サカモトテクノ・26クルヴァオート」
こんばんは今日も1日お疲れ様でした過ごしやすい春の陽気でしたねさて、「#だれかに教えたいこと」当店取扱いの車両メーカー「サカモトテクノ」実はカタログ掲載モ…
こんばんは、 tomoですいつも読んでくださってありがとうございます3月25日に自転車で転んで26日に整骨院に行き、骨折と診断された私です昨日で1週間たちまし…
その2の続きです。さてとヤマザクラはまだこれからだったがこっちのトイレ脇というか水路脇の色の濃いのは丁度よさげ右:KP2+タムロン17-50mm 愛犬との撮影会をされてたので、便乗させてもらおうと思たっが間に合わず。気を取り直して、こっちは満開と言っていいレベルだと思うんだが樹自身が日陰になることもありなんかゴチャゴチャ足元だと..なんか違う。KP2+タムロン17-50mm しかし種類なんだろう、結構低木で色もソメイ...
今朝も良い天気です♪昨日よりは冷え込みましたが、天気も良くて日中は昨日より気温が上がりました。風があるので、花粉には気をつけよう。今日は義兄が病院を変わるので…
ガススタで洗車してもらっていたんですが。Zきてから自分でも洗いたくなり、洗車道具をしらべて購入。コメリ(ホームセンター)のCRUZARDっていうシリーズが評判良い。ネコソギドライクロス 洗車 大判 マイクロファイバークロス 90×40cm他にも、ホイールブラシとかも
気がつけばもう4月ですね。 ◆3月走行距離◆ ・ラン 286.2km ・バイク 136.9km 3月は雨の日が多かったり、所用で走れなかったりで、 久しぶりに月間走行距離が300kmを下回りました。 逆に雨でローラーが増えたので、いつもより自転車多め。 といってもちゃんとしていた頃なら1日で走る距離ですが笑 まぁ、距離も強度ももうそれほど興味もこだわりもなく、 無理なく末永く続けられれば良いかなと。 ここ数日は春めいてきまして暖かくなりました。 半袖短パンおじさん出没しています。
美しいナミアゲハがキヅタの葉に止まっているのを発見。とても美しい姿で、魅入ってしまいました。 デジカメを持って、そっと近づいても動こうとしません。玩具のシールかもしれないと、一瞬思ったのですが、ナミアゲハの方で危険を感じたらしく、すこし、羽を揺らす仕草があり、本物だぁ・・・と、確信しました。 数枚のシャッターを切って来ました。美しい模様と白黒の世界ですが、素敵なものに出会えた喜びが大きくなりまし...
タミヤ LAND CRUISER 40 製作日記(10日目)
タミヤ 1/10 R/C トヨタ ランドクルーザー 40(CC-02)製作日記(10日目) 製作10日目は、工程50~53を行い、ステッカー貼りとライトの取り付けをした。 工程50 マーキング1 工程51 マーキング2 色塗りに失敗したリアフェンダーは、カーボン調デカールでごまかした。雑にやっちまったので、アップには耐えられないけれど、遠目には問題ナス...。 工程52 テールライトの取り付け 工程53 フロントグリルの取り付け ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 ランキング参加中ラジコン好き
水筒を活用して、部屋で連続してお茶を飲めるようにしてみたら快適だった。
どうも。 最近、紅茶より煎茶を飲むようになって.... 2階の自室と、1階のティファールを置いてる台所を往復するのが面倒に...。 (煎茶は4煎ぐらいまで飲めるからね・・・) .... で、思ったのが水筒に沸かしたお湯を入れればいいんじゃね?っていうw (そんな高いお湯の温度が要求されない煎茶ならではのやり方ですが....) そうしたら、自室の中でお茶が何煎も飲めてちょ~便利(^o^;) しゃあなしでやってる社労士の勉強中とか、すぐお茶を出せるので.... めっちゃ便利だし、捗る捗る・・・・。 .... これを思いついたのは、海外の人がマテ茶とか飲むときに.... 連続してマテ茶にお湯を注ぐの…
カニチャーハン 久し振りにチャーハンでカニを感じたw チャーシューメンくってほっこりして すぐそばの江戸川へ 菜の花いっぱいロードを北上 川間駅前にある炒…
www.youtube.com ridewithgps.com 時間短縮のためカーブ40までサポカーで登りました。 まだまだ残雪があります。 遠くに雪山が見えます。 粕尾峠に着きました。 当初予定していた道は通行止めです 足尾に一度降りました。 草木湖です。 13%の坂を登っていきます。 今回一番の激坂です。 屋敷山ミツマタ群生地に着きました。 思っていた以上に広かったです。 ランチはうどんが人気の雪の屋に行きました。 ミツマタを観に来た人が多いせいなのか、お店はほぼ満席でした。それでも、待たないで小上がりに座ることが出来ました。 店内はかなり広いです。平日は3時でオーダーストップということで…
〓【GARMIN Rally RS200】天に召された話③最終回〓
こんばんは、毎度どーもダメおやぢです 早速ですがGARMIN Rally RS200が天に召された件 Aliexpressで売ってる事を教えて頂いたダメおやぢ 早速購入 Aliexpress・・・なんか不安も有りますが ポチっと 記憶に無い
今シーズン初めての芝刈り。芝刈りと云っても芝は伸びていないので雑草刈りというべきか。それでも気分はよくなる。31日に一二輪だった堤の桜が、昨日今日の暖かさで三から五分咲きになっている。目覚ましいものだ。家の桜も咲きだした。花桃の陰でうまく見えないが入口の桜。庭のソメイヨシノ。墓地のオオシマは葉と花が一緒だ。去年まではこんなに花数はなかった。今日は妻の知り合いが息子を連れて訪ねてくれた。去年バラを見に来てくれたとき、その彼は学校を卒業した後、外国でのワーキングホリデイを経験したいがと迷っていた。妻がそれは是非行くべきだとえらくけしかけた。それでオーストラリアにて一年のワーキングホリデーに出かけ、帰国したばかりだ。報告に来てくれた。今度は他の国にも行ってみたいと話したので、それなら自転車で回ったらどうだ、とま...4/2桜咲く
耐久レースを経て、懸念材料であったインタークーラーを交換致しました。 純正品から中華製の大容量の物に交換はしてあったんですが、如何せん信用に足り得な…
時が経つのは早いもので、この前令和になったばかりだと思ったら、もう令和6年度になりました。 令和5年度最後の3月を振り返ります。 2月の振り返りはこちら。 【Domane、Emonda、FALAD、VENUS、BACCHUS(ロードバイク)】 走行距離:730.27km 走...
ラビットストリートでBB交換した後、息子と食事をして萩へ 年末から休日出勤続きで8週ぶりに通常の休みが取れたので、萩観光ホテルにとまってストレスを発散してきました。 <…
3月下旬に台湾に行って、ロードバイクと鉄道で一周してきました! この時期の台湾は最高気温が35℃程度、最低でも20℃前後と過ごしやすい季節で、大変走りやすかったです。 道路はいいし風景もきれいでご飯も美味しく、しかも日本から近いといいとこづくめの台湾サイクリングなんですが、いかんせん情報が少なく、実際に走ってみてから「こんな準備をしておけばよかった」と思うことも多かったので、感想などをこれからブログの方にしっかりまとめていく予定です。 旅費 飛行機は直行便が出ているスターラックス航空を利用し、台北桃園空港までの直行便を往復で86,000円程度でした。 www.starlux-airlines.…
新たなインターバルトレーニングコース発掘!! このコースは強敵!!
いつも輪ブログを読んで頂き ありがとう御座います。 気候も良くなり完全自転車モードになったオヤジ輪々٩(๑•̀o•́๑)وヨッシャー 連日、頑張って乗っております。 昨日は念願のKOM奪取!!(祝´∀`)ノ.+:。オメ~ しかし予想では、ま
最高気温が28度を上回る暑さとなった3月31日(日曜日)、サクラの開花が一気に進みました。ブロンプトンで東京都心にある、とっておき桜スポット巡りをしてきました…
跳ねるJR九州に戦慄いた、鹿児島輪行旅 DAY3 その1 鉄砲をはじめて使用した戦いの場所へ
その山城の写真を初めて見たときやけに好戦的やな、と感じました。いつかは実際に行ってみてみたいと思い続けていましたが、ようやく機会を得ました。 姶良駅にて下車…
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)