五條市西吉野町川岸にて 一昨日土曜にゆるゆるCC一行が急遽イベントを立ち上げて向かった西吉野のいわゆる「桃源郷」そう云えば2019年4月以来ご無沙汰、よし行こうと直前にSNSで呼びかけたものの一人も釣れず、まぁ皆さん昨日の日曜に走り回って
【ブルベを走って】BRM1228さくら300km北千住・霞ヶ浦【Festive500】
1874年(明治7年)11月15日に完成・点灯2024年は犬吠埼灯台完成150周年関連エントリ⇒2023_BRM1230さくら300km北千住・霞ヶ浦各PC通過記録※クイズポイントのモチーフは次回開催以降も同じものになる可能性があるので記述しません。▶PC1(44.3km)セブンイレブンつくばみらい東板橋店 09:30着close28/10:12 +00:42▶PC2(92.9km)セイコーマート茨城空港前店 11:52着close28/13:12 +01:20▶クイズポイント・鹿島神宮(135.3km) 1...
昔ながらのツーリング車、特にランドナーにはフロントバッグが標準装備のように取り付けられていました。1980年頃のサイクリング車のメイン車種はマッドガード(ドロヨケ)付きのランドナーを含むツーリング車。ロードレーサーはその名の如く競技車であり、レースは出ないけ
~つづき~東三日市駅を後にし少し走るとまたまた踏切の音がしたのでスタンバイしていると列車が来たこの後からは、線路にピッタリと沿って走りいつもの“銀盤”の長屋駅そして、黒部宇奈月温泉駅へひと休みして、出発すぐに、黒部川の土手に上がり
さて、ではどうでしょうと、マファックのブレーキシューを、この前に買ったクールストップのシューに交換します。万力でブレーキシューの舟を固定して、マイナスドライバーを隙間に差し込んで、テコの要領で隙間を拡げます。そして、スパナでシューを引っ張り出すます。結構な力でやっと引き出しました。で、新たにオレンジ色のクールストップのシューを入れ込むのですが、今度は、レンチ用の棒をシューに当てて、ハンマーで軽く叩...
私の仕事は年度末なんて関係ありません。日も長くなり、暖かい日も増えてきました。先日、骨伝導イヤホンも見つかり、桜も咲き出し走るには良い季節になってきました🤗まあ「私は花粉症🤧なんです」なんて言い訳をして、今月の走行記録です😂距 離: 12.08km(2回)ペース: 6:32~6:35min/km...
うちのTOEIのスポルティーフはもともと嫁さんが乗っていた自転車で私にはちょっと小さいんですが乗らないともったいないので私が使う事にしました。駄菓子菓子ハンドルステムの突きだしが極端に短かったので長いステムに変えてみました。さらにレバーパットが長年使ってなか
3月も終わってみれば、あっという間でした^_^; 今月の二人暮らしの食費は39999円でした 2月より1万弱少なかったです 理由は簡単! 買い物の回数が少なかった分だけ安いということです いつも買い物を控えればいいだけのことです しかし… つい買い物へ行ってしまいます。゚(...
最初に断っておきますが、嘘をつけるタイプじゃないのでエイプリルフールネタではありません😂今週は茂木に行きました。まずは「道の駅はが」まで行って、そこから以前マーボさんに教えてもらった裏道を通って、龍門の滝へ向かいました。この道はのんびり走れて心が安らぎます🙂龍門の滝に到着!結構な人が来ていました。ベーグルを補給。カフェを出るときに隣に置いてあったフレームに見覚えがあったのですが、あとでXのフォロワー...
10代の詩と20代の失敗と30代の志と40代のリーダー。この歳だから言える事、まあ、年寄の戯言とお聞き下さい。日本の著名な作詞家の言葉、「今でも私が10代の頃に書いた詩以上の詩は書けない」。10代の時に書いた詩は、歳を重ね言葉の奥深さを知った大人がどれ程頑張っても、あの時の感性には敵わないという事なのでしょう。若さゆえに、時として、棘がある言葉だとしても、染み付いたドロドロとした大人のものでは無く...
春が訪れて、夏日になるほど暖かい日が続いていたが、今日はすごく冷え込み、夜は雪が降るかもしれないとの天気予報だ。 午前中に仕事の連絡があり出かけたのだが、途中でキャンセルになったので、方角は違うが「足立区都市農業公園」の桜を見に行くことにした。 荒川大橋の手前の川口側の土手から、向かいに見える赤羽側の「荒川大橋緑地」には「芝桜」が見える。 遠目に見て、見頃はまだ先のようなので、タイミングを見て…
ソメイヨシノが咲き始めたというのに天候不順の毎日そんな中、今日は「時々晴れるかも?」というのでお花見&ポタリングを期待しながら、以前クータンと青空ランチをした① 、②大神スポーツ公園に行ってみました相模川の土手沿いの桜はまだでしたがスポーツ広場のいつもの
妻と一緒に3月30日、貫川沿いの桜を見に行った。途中にある民家の庭に、一本の木にピンクと白の花が同時に咲いていた。写真を撮っていると、幼稚園前後の3人兄弟が集まってきた。小さな手に花の付いた枝を持っており、私達に渡してくれた。 水に付けると蕾も開くと、子供が説明する。花の名前を聞くと、「ママが梅の花と言っていた」と答えた。帰ってGoogle検索すると桃の花と出て来た。翌日テーブルに置いていた蕾が開花して、...
広橋梅林に行った記事の続きです。梅はまだ先始で3分咲きくらいの感じかなーって思いました。エレキランドナーのおかげで楽させてもらいました。先日降った雪が残っていました。高い場所で気温が低いので3/20というのにまだ蠟梅の花が咲いていました。↑広橋梅林のテラスにな
開成町にあるクラフトビールのお店ガラパゴレーシングさんで昼飲み<実走行ログ(往路):2024/12/14>2023年のAJ神奈川忘年会の席で一部重鎮な方々が「来年は合同で忘年会やりましょう!人数揃えば(このホテル)貸し切りできるし。」というノリと勢いで決まった【AJ神奈川及び関東周辺クラブ合同忘年会】参加者数はホテル貸し切り可能数には届かなかったものの約80名ほどの大所帯。【AJ千葉忘年会】から一週間。再びお泊り忘年会...
本日、眼科に行って来ました!ここ1年くらいになるのかなぁ~~~?もう少し前かな~~~?とりあえず、眼が悪くなったと感じていた!余り、気にはしていなかったんだが、右目なんだが、目ヤニが付いてるような感じで違和感あるし気持ち悪く、めっちゃ視力悪くなってるの感じていたんよね!それと、太陽の方を見ると眩しくて眩しくて・・・(>_...
この土日は、小中学校の同級生でもある幼馴染の友人4人と別荘飲み会でした。前日までの初夏の陽気が一転して、気温10℃以下の小雨。その気温差に震え上がりながら三浦半島先端近くの別荘へ。14時ごろから宴会開始、宴会終了は24時。毎度のことながら10時間もネタが尽きずに談
一週間前の土曜日、右足の怪我を悪化させてから2ヶ月半、ようやく本格的なサイクリングを再開しました。そうはいっても、まだ本気でペダルを踏み込むのが怖いので18インチミニベロで都内をお気軽サイクリングするつもりでした。田園都市線で大井町に出て、そこから銀座・勝鬨
伊丹のひげおやじのお通夜から、早いもので2週間がたちました。30年近く付き合ってきましたが、これだけ連絡を取らないのは初めてです。以前、やるせない気持ちは変わ…
2025/4/2 折角、有休をとったのに雨車で、さぬきフラワーガーデン(旧園芸センター)へ門が出来てる ボケ ベニシダレサクラエドヒカンの変種らしい下から見…
気温差激しくて、自律神経がぶっ壊れますね。 いつものルート上の桜パトロールへ。 寒さが若干残る日曜日朝の川和町駅前ですが、 菜の花畑と江戸彼岸桜の競演が楽しめました。鶴見川右岸を行きますと、鴨居で桜まつりの準備中。 でもまだ全然ソメイヨシノは咲いてませんね。今週末かな。 少し咲いている木もありますね。 新横浜に来ると、満開の木もありました。 早渕川を戻りまして、 センター北と南の間のサクラは8分咲きかな。記念撮影している人がたくさんいました。 東京は満開だそうですが、横浜は少し遅れているようですね。今日も寒かったし、今週末が見頃になるでしょうか。この後はハマスタへ!
皆様、おはようございます。 さてさて 一昨日昨日と 冬のような寒さ。 三寒四温とはいえ とても堪える寒さですね。 ・・・さてそんな、ARIA家 …
~つづき~魚津で、湾岸から内陸へ入りしばらく走ると魚津駅この先で、それまで並走していたあいの風とやま鉄道と富山地方鉄道が分岐もうちょい走ると経田駅ローカルな静かな駅のホームでしばしたたずむ…片貝川を渡る石田駅通過駅を越えると
明日はレッスンの日です。練習しています。アラベスクはだいぶよくなってきたんじゃないかと勝手に思っていたところ、音の粒が揃わないところがあります。そして、最後の…
今年は桜の開花が場所によってかなりの差があるようです。大岡川はソメイヨシノもすでに満開と言われていましたが、場所によってはまだ3部咲程度の木もありました。 そこでもう一つの桜の名所引地川親水公園の様子を見に行くことにしました。 最初に江ノ島の広場のソメイヨシノです。ほぼ満開でし...
詐欺師もあの手この手と考えるようです。自宅の電話機が「ピヨピヨ」と鳴り始めました。発信場所が分からない番号からかかってきた場合の着信音に設定になっているので、放って置きます。いつもは、ガチャリと終了になるのですが、今回は違いました。突然、留守録が始まったので、ちょいと耳を傾けてしまいました(笑)ご利用の電話回線を停止させていただきます。内容を確認するには「1」を押してください・・・機械的な話しぶり...
いちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのなのはな・・・山村暮鳥の詩「風景」を思い起こさせるいちめんの菜の花の中を走ってきましたここは江戸川サイクリングロード他の方のブログでこの場所を知りこれは花が終わらないうちに行くしかないでしょと、ブロンプトンの
Di2シフター(105)ボタン電池の交換時に起きたあれこれの話です😅先週の乗り始めに、左シフターの「バッテリー残量低下」の警告が出ました。気温が低いせいかもしれないと様子を見ていましたが、結局最後まで警告が消えることはありませんでした。それで今週は前もって購入した電池を持って家を出ます。筑波山のきついところを登る予定だったので現地に着いてから電池を入れ替えようと準備を始めました。そこで問題が2つ起きました...
ファミマに行った時のこと。覗かなければよいのに見てしまうスイーツコーナー。新発売という文字、そして100円引きというシールについつい買ったしまた『ゆず抹茶チー…
昨年ランナーから苗作りをしたいちごサン達品種は「とちおとめ」3月中旬頃からスクスクと育ってきています当初は50株ほどの苗を作ったんですが枯れてしまったりして半…
昨日ぉ~お話しするのを忘れたんですが、、、とうとう喫茶店での喫煙も、禁止になったようですね。近所のお店に行ったらそう聞きました。罰金性だそうです。長い間行って…
2023.03.29 皇居東御苑 さくら posted by (C)ひでわく 雨が降っていたので「ゆめが丘ソラトス」の3COINSへ行った…先日購入のサコッシュ色違いを入手し帰宅した午後…インターホンが鳴って出ると近所の方が「訃
丸亀釜揚げ半額って、そんなエイプリルフールに俺様が釣られ ホンマやー 毎月1日はお馴染みの釜揚げうどんの日かしわ天のクーポンもあったので 釜揚げ大と共に 得にしとけばよかったかな値上げ放題の某四国系製麺よりコスパは良い ↓ポチっとお願いします にほんブログ村 にほんブログ村
R3からコルナゴemで2022年8月よりbirdyも加わりフラフラと徘徊しているパートのおばさんです。消費カロリーより摂取カロリーの方が多く全然痩せない、ボタまったりおばさんの自転車日記です。
いよいよ球春到来! 横浜スタジアムにはチャンピオンフラッグが、たなびいております! 金曜日の開幕セレモニーは、両チームのスタメンが交互に、 バックスクリーン下に出てきて、フィールドに降りてくるという内容。 カッコよかったですね。 今回はオープニング動画に対戦相手のドラゴンズの選手、監督も出てきます。 とかく開幕セレモニーはホームチームのちょっと独善的な内容になりがちですが、今回はかなりビジターチームとも一緒にシーズンを盛り上げようというスタイル。 私はとても好感を持ちました。 今回の開幕戦チケット入手はちょっと大変でした。 ファンクラブのランク3の私がチケット入手できるタイミングには、三塁側の…
1970年代のアウトドア用品愛好家にはお馴染みのコードストッパー、FixLock。白猫屋のデッドストックがもう残り僅かに・・。
JUGEMテーマ:日記・一般 1970年代のアウトドアのパーツと言えば FixLock 1970年代、Made in USA のアウトドア用品にあこがれて育った世代。当時のテントやスリーピングバッグやウェアなどに使われて
昨日は自転車日和でしたが用事があり、自転車を漕がことができなかった。今日はだんだん曇り空になり風も強く吹き始めたけれど、もう1週間運動をしていないので、自転車…
2025.03.30 南町田グランベリーパーク ガチャガチャ リトルミイ posted by (C)ひでわく 手にした「Pixel 8a」巷の評判では指紋認証が×だと…確かに6aより悪そうしかし顔認証が付いていて優秀…ほぼ指紋は使わ
【東京湾マイボートフィッシング】ノッコミ到来!!腹パンの良型マダイ浮上する!!良型マダイ連発の保田沖でマダイ釣り
今回は、ノッコミ到来で好釣果の報が入っている内房保田沖でマダイ釣りに挑戦しました。前半は、苦戦したものの後半に入り腹パンの良型マダイが連発!!ノッコミ期のマダイ釣りを堪能できました。
お疲れさまです 3月も今日で終わりですね… 最終日なので費用の月末締め3月は休日出勤があり飲み代が少なかったので浮いた費用で来月に向けて必要な日用品など前…
お疲れさまです 野菜の高騰も落ち着いた感じですが種類によってはまだ高いですね… トマトやにんじん・茄子などなどまだ高いままって感じです トマトなんか最近食…
一番近いアウトレットモール…南町田グランベリーパークへ行って来た♪
2025.03.30 南町田グランベリーパーク 銅像芸とその向こう posted by (C)ひでわく 娘家族の提案で「南町田グランベリーパーク」へ行って来た…こんな近くにアウトレットモール…初めて知った…映画館やスヌーピ
~つづき~生地の魚の駅でひと休みした後は再び、海岸へ出て専用道を走る片貝川の河口部へ出て立山連峰を臨む川を渡って経田からは特にきれいな専用道魚津の気温は8.7度いい天気になった!魚津の道の駅にてもうちょっとで蜃気楼のシーズンだ
こんにちは、いとちゃんです。今回はワークマンから販売されている、アウトドア用長靴・アクトブーツグリップについて取り上げてみたいと思います。普段使いからアウトドア・洗車・家庭菜園など幅広く使える用途のある商品なので、興味のある方はチェックして...
2025年3月20日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで6人で奈良県の広橋梅林にサイクリングに行って来ました。↑新しく私の自転車に加わった先輩から頂いたTOEIの白いランドナーで走りました。すごくいい調子で走ってくれます。JR御所駅で休んでいると別行動隊のゆるゆる
Googleワークスペースについて解説してください
【韓国土産】パックを賢く使う方法!1袋で2回使える、保存はコンタクトケースでOK♪
子供の子育て 今はSNSが先生
Google先生の勘違いと、お月さまが綺麗だったこと
【日記形式ブログ】運営3ヶ月半でGoogle AdSense審査が通ったお話です。
地味にGoogle検索の多い2年前の記事
ブログ初めて1ヶ月 収益、PV数はほぼゼロ!!
Google adsence ,インデックス未登録とかのお話 #1
今朝の体重と家の花
根性コスモスのことと、点字と向き合って思ったこと
Google アプリが危ない
絵日記ブログがGoogleアドセンスに合格する方法
夢の中でも長谷川博己を思っていたこと
Googleで塊魂。
彼女のスマホ:最新AIGoogle Bardにとことんバカな質問をするシリーズ(笑)
ついてない朝。
2025年3月練習記録。
自転車イベント紹介→ TC100 สนาม 2 ระยอง
SRAM RED 新クランク⇒旧クランクへ
やはりうちの職員さんは素敵
サイクルモード東京へ行くべきか悩む
えっ、ほんま?・・・志賀高原ヒルクライム
通所が休みの日は。。。
花見ライドの試走で落車、トホホ(5年ぶり4回目)
2025年レース用、サイクルジャージを製作開始(その4)
沖縄一周、安全のための追加装備(リアビューレーダー、bryton R300L)
桜🌸のヘルシーロード、来週がピークかな⁉️
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
さて❕❕週明けの作業の開始です
ミツマタ桃源郷と厚木の桜ライド
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)