母の四十九日の法要も近いので、法事後のお斎(おとき)の場所を決めてきました。落ち着いて食事ができるところといえば、うちの場合、おりょうり魚栄さん。Photo: 魚栄さんHPから 2階特別個室何度か食事をしに行ったことがあるのですが、とても落ち着いていて静かな空間で食事が楽しめます。1大広間。女将と打ち合わせ後に、この日は私が真アジフライ定食で、パートナーが刺身5種盛り定食をオーダー。美味しくいただきました。...
ご近所の方から『小鮎』を頂きました。 小鮎のからあげのレシピを参考に唐揚げを作りました。 初めて作った『小鮎の唐揚げ』 とても美味しく ビールがすすみました
まだ梅雨明け発表のない関東地方ですが、夏本番のような土日です。昨日は、こんな場所をカメラ片手にフラフラ散歩。あまりの暑さに散歩を中断して代々木公園の木陰でビールタイム。極楽~♪自転車抜きだと、昼間から酒が飲めます。中高年オヤジの特権(笑)。しかし、そこへ
今日は自転車はお休みで、 東京ドームでのジャイアンツ×ベイスターズ戦へ。友人のお誘いで。 30分早く着いたんで、 野球殿堂博物館に行ってみます。 野球界の発展は、この方なくして語れません? 私は現役時代は知らないので、敵チームの監督というイメージです。合掌。 今年殿堂入りの方々。 今回野球殿堂博物館に立ち寄ってよかったのは、 ベイスターズが昨年日本一になったので、 関連の展示が、 充実していて、 シアターでは、日本シリーズのダイジェストを約70分間も放映。 野球殿堂博物館でこんなにベイスターズをとりあげることなんて、そうないでしょうから、今年寄れてよかった。 野球殿堂のレリーフを見学しますが、…
そろそろ梅雨も終わりそうで、今日は気温34度になる真夏日になるらしい。 この暑い中を積極的に走ろうという気持ちは失せるし、なかなか時間も取れなかったが、午前中に近場を軽くポタリングしてきた。 X(旧ツイッター)で、「足立区の舎人公園」でハスが開花した情報を見かけたので見に行くことにした。 舎人公園の「ハス池」に到着。 今日も絶好調のブルホーンハンドルのクロスバイク。
昔は長野県でしか乗ること(一般道走行)が出来なくて、敷居の高い自転車の頂点モデルであったタンデム自転車も、今では全都道府県で走行可能になりました。だからといって、敷居の高さは相変わらずで、その姿を見かけることはイベント以外では皆無です。そもそも同性2人で乗
ロマン探求ポタ2023㉕『悶絶!ソフィアからアテネへ夜行バス移動』篇
●2023年9月21日(木)18:44(ブルガリア共和国 現地時間)ギリシャ共和国アテネ行きバスの発車時間まではまだ2時間近くあったが、「嫌な予感」がしていた僕は、午前中に預けていた荷物をピックアップしにきていた。案の定、係員はいない・・・5分待っても、10分待っても来
【ロッテ】週刊ニュース2025 vol.14 良い感じにはなってる
今週の千葉ロッテマリーンズニュースですが、まずはセパ交流戦最後の1試合となった巨人との試合に勝ち、交流戦勝ち越しを決め、週末のリーグ戦再開となったホームでのソ…
【暑熱に加えて】3/3-BRM621さくら400kmやさしい軽井沢【復路は逆風】
5年振りとなる板鼻館のタルタルカツ丼2025BRM621さくら400kmやさしい軽井沢概要・1/3・2/3・3/3<走行状況>スタート:光が丘公園(赤塚口)21/06:15◆PC1(85.5km)ファミリーマート神川新宿店 10:30着close11:59 +01:29◆Chk.1_Quiz Point(149.4km)千ヶ滝別荘地郵便ポスト 16:00着close16:11 +00:11◆Chk.2_Quiz Point(156.0km)セブンイレブン軽井沢浅間サンライン入口店 16:27着close16:39 +00:12◆PC2(167.8km...
昨日のサイクリングでは熱中症予防のため、経口補水液「OS-1」をボトルに入れて出かけた。その昔はポカリスエットなどのスポーツドリンクは、糖分や塩分が多くて良くないと言われていた。そのため私は長い間、水道の水だけをボトルに入れてサイクリングに出かけていた。 娘が看護師をしており、水道の水だけでは良くないと言われた。子供達には経口補水液を水筒に入れて持たせているそうだ。昨日はこの経口補水液を、ボトルに入...
あまりに暑いので、先週「中丁場」として繁華街へ繰り出しました。平の白銀町にある「夜明け市場・白銀小路」。ここは、震災以前は少しくたびれた飲み屋街でしたが、震災以降、双葉の有志の方々によって復活した通りです。暗~い感じの路地でしたが、今では明るくポップなイメージが定着しました。この一角にある「八禄」さんにお邪魔しました。ここを使うのは2度目。料金手ごろで美味しい料理を提供してくれます。始まった...
昨日夕方、雨雲レーダーを睨みながら梅雨末期の様な酷い降りの合間を縫って無事に出勤できたのですが、明日からの天気予報を見ながら勤務先の事務長と「梅雨明けするんちゃいまっか」と笑っていたら… 今日ホンマに気象台は「九州北部地方・九州南部・中
今年も自転車ロードレースの三大グランツールの中のひとつで、自転車ロードレースの最高峰といわれるツール・ド・フランスが7月5日(土) から 7月27日(日)の間、フランスで開催をされます。今年のコースは、全てフランス国内で行われます。全21ステージ、総距離3,320キロ獲得標高51,550mと過酷なレースで、中央山塊、ピレネー山脈、アルプス山脈、ジュラ山脈を通過して、5つの山頂フィニッシュを含む6つの山岳ス...
正しくは昨晩の一皿。Sさんからもらった、ニラ、大葉を使って『ニラ玉』、『たらこスパゲッティのをつくったのだ。他に古くなってたのでエリンギと牛バラのソテー。それ…
金沢ランチ旅|ヤマト醤油味噌「発酵食美人食堂」で糀ごはんに癒されて
石川県金沢市の「ヤマト醤油味噌 糀パーク」にある「発酵食美人食堂」で、水無月(六月)の発酵食美人ランチを堪能してきました。糀の香りが漂う蔵づくりの趣ある空間で、毎月テーマが変わる発酵を活かした体にやさしい料理をゆっくりと味わえる癒しのひととき。この記事では、糀パークの風情ある雰囲気や、見た目にも美しいランチの内容を写真付きでご紹介。発酵食に興味がある方や、金沢観光で立ち寄りたいグルメスポットを探している方におすすめです。
~つづき~いつのころからか景色が変化し果樹園が広がってきた大宝駅へ到着ちょうど列車が来たしかも2両!前後で異なるカラーリング近くにある大宝神社へ神社を参拝した後は再び田園地帯を走る列車が来た逆さ列車少しずつ、住宅が増えて
島嶼部も含めた日本の端っこ19ケ所と日本縦断の道がやっと一筆書きで繋がりました。その様子であります。島嶼部も含めた日本の端っこは、全部で20ケ所であろうと、突っ込む貴方。そうです。端っこは、20ケ所であります。では何故、19ケ所かというと、島嶼部の日本の最東端は何処かというと南鳥島なのであります。が、しかし、此処は一般の日本国民は行けない場所なのであります。この島は、自衛隊の施設しか無くて、日本の...
2025/6/28も黒沢湿原に行ってきました。 吉野川から左折、ここから登りが始まります。 アジサイ 梅雨が明けて、暑いです。登坂で、木陰が多いので、日向に…
~つづき~黒子駅へ到着ちょうど列車が来たこちらも対面式の立派なホームで駅端部の踏切で隣のホームへ行く列車が行ったのでこちらも出発田園地帯を走り踏切から騰波ノ江駅が見えてきた古い造りの立派な騰波ノ江駅に到着こちらも対面式の立派なホ
R3からコルナゴemで2022年8月よりbirdyも加わりフラフラと徘徊しているパートのおばさんです。消費カロリーより摂取カロリーの方が多く全然痩せない、ボタまったりおばさんの自転車日記です。
半年前にくも膜下出血で倒れて以来大学病院から中核病院へと入院していた母。容態が急変して5月の末にあっけなく逝ってしまいました。91歳、大往生と言えるでしょう。最後の十数年は車椅子での生活でしたが、こちらも腰や膝に不安を覚え始めていたため、本格的な老老介護となる前に母が亡くなり、正直なところホッとした部分もあります。倒れてから半年、亡くなってひと月。こちらの生活も意識も随分と変わりました。そしてブログ...
6月も今日で終わり、2025年も半分終わる訳で歳をとると月日の経つのは何とか… そう云えば小学校の時の1時限の長かった事 さて昨日までの月間走行距離は572.2キロ、帳尻合わせに少し遠回りしてお正午には帰るつもりで、午後からは歯医者なん
■サイクリング⑫【明徳公園】
【白Tシャツが似合わない…】男女別の原因&似合う体型・顔タイプとは?|トレーニングで「似合う体」はつくれる!
スピンバイクは痩せる?効果・筋トレ・使い方まで完全ガイド!初心者〜1ヶ月のリアルな結果も紹介
ミトコンドリア が活性化する 運動 / 筋力トレーニング ※ ミトコンドリア筋力トレーニング
【6月】夜ランして体重が1.5キロ減った【25日】
かすみがうらマラソン走ってきました
やりたいことを続けていくコツ
【運動神経いい人は頭もいい?】科学的根拠と幼児期からの脳育運動|おすすめ室内スポーツトイ3選
【バランスストーンおすすめ3選】室内で体幹を鍛える!遊び方・選び方から手作りアイデアまで徹底比較
【今週のお題】本番に弱い私がバスケ部で得たものと、社会人の運動事情
豆知識 53 呼吸リハビリがコロナ後遺症の症状改善に有効
ふくらはぎが、
”カンガルー救済に声を届けましょう❗拡散希望❗”
【ダイエット】朝ウォーキングをサボらないためのおすすめの楽しみ方【生き物ランキング】
やっぱり我慢できず・・・夜明けとともに 海にて・・・(^。^)
今日は藤沢の白い蓮が見ごろになっていたので、八幡宮の蓮の様子を見に行くことにしました。八幡宮までは鎌倉街道で行くのですが朝早く出たので車もあまり通っていませんでした。 八幡宮の蓮はもう少し後のほうがいい感じにみられると思いました。花の数はだいぶ多くなっていましたからがっかりする...
今日はそんなに気温が高くありません、少し雲が多いけれどまずまずの自転車日和なのでした。昨日は会合の後の飲み会で少しお酒を飲んだのでした。下戸のyonejiは少…
最近6月だというのに真夏のような暑さなので、少し早いような気がしたのですが、藤沢の蓮池の様子を見に行くことにしました。 逗子、江ノ島を経由していきました。途中個人宅でアジサイを見ることが多くありますが、どこももう終盤になっていました。次はひまわりなのですが、ひまわり畑は家から離...
今やロードに小型のフロントバッグを付けている人も多く見かけます。そんな人たちは、ツーリング意識が高い人たちでしょう。昔ながらのスタンダードなツーリング車、ランドナーやスポルティーフでは大型のフロントバックが標準的なアイテムとして取り付けられてきましたよね
「ヘラブナ釣り管理池」3年目に突入したので「へら竿」をグレードアップ!これが最後かな?
管理池のヘラブナ釣りをはじめて3年目に突入、2年間ほぼ週一で出かけましたので少しは道具についてわか...
2025.01.31 机 Google Pixel 8a posted by (C)ひでわく 昨日、楽天mobileにNMP加入手続き実施、30分程度で手続き完了…今朝からは固定電話は通じず電話機+子機×2台はインターホン子機としての余生を送ります…
その2の続きです。2年前と案内は変わってないと..思う。こっちは関係ないが こっちは関係するか、まあ上にあがるしかないが左右ともボンベだらけ ボンベと富士山はこの辺でないとKP1+HD18-55mmDxO:日下部金兵衛2+ClearView+トーン補正+露出補正+DeepPRIMEXD...
UQmobileからNMP手続きはフリーダイヤル一択…予約番号通知SMSも障害で来ず♪
2025.06.29 和泉川 紫陽花にナツアカネ posted by (C)ひでわく 今日、予約した「楽天mobile」店舗でSIM発行頂きます…「UQmobile」でのNMP手続きは「0120 001 659」への電話で予約番号を発行頂きSMSで受け取る
こんにちは😃本日は田代運動公園河川敷🏕️日差しがキツいのでタープ設営しましたが、強風の中の設営⛺️だったので、苦労しました⚒️😅天気は☀️良いです。風があるの…
ワークマンのコスパの良いアームカバー・サイクリングやアウトドアにはどうか!?
こんにちは、いとちゃんです。 今回は、ワークマンから販売されている低価格帯のアームカバーを紹介したいと思います。真夏の強い日差しの日焼け対策に・農作業・家庭菜園・スポーツやアウトドアでの外活にと活躍できそうなこの商品の魅力に迫っていきたいと...
なんとなく鶴見線に乗ってみたくなった。鶴見線は京浜工業地帯を走る路線だ。都会でありながら起点の鶴見駅以外はすべて無人駅だと言うのが面白い。 南武線の尻手駅で降…
平年よりも20日も早く梅雨が終わった。今日はIさんとサイクリングをしてきた。暑さが予想されるので、何時もより1時間早く8時集合となった。幸い朝から曇り空で強い日差しは無かった。しかし行橋市に到着した9時頃から青空が見えて来て、強い日差しが照り付けて来た。夏のサイクリング8時に出発して苅田港に到着、まだ曇っており、そんなに暑くない雲が厚くて、暗く沈んだ景色だ行橋に到着した9時頃から青空が見えてきた、Iさ...
さてと、当初は先週山梨に行くか行かないかのもう片方の候補のつもりだった。が、今週2年前の同じ方向の越前岳の宿題に手を付けた。 同じ方向の記事をチャンポンするのは..そもそも気分的にも面白くない。 ということで週の半ばに行先を大瀬崎に変更。※この場合の大瀬崎は下りて神社までを指す。が問題はルートだ、久々というのは、記事を漁るのと前回は同じく2年前の今頃のようだがその時は戸田峠から周ったようだ。 実...
皆様、おはようございます さてさて 6月も今日を含めて5日間。 あとほんの20日ちょっと過ごすと 関東の平均的な梅雨明けになりますね。 あっという間。 …
以前、本州最東端を目指して一筆書きで秋田県の横手から北上、遠野、釜石を経て、岩手県の魹ヶ崎迄、ランドナーで走ったのですが、途中のゆだ錦秋湖から、北上の間が通行止めになっていてその区間を走る事が出来ませんでした。なので、一筆書きとならず。その後も、この区間を走る日程の予定を色々と立ててはいたのですが、なかなか、その機会を作る事が出来ませんでした。で、ようやく、新緑の頃にその機会をみつける事が出来まし...
梅雨明けました。早すぎる。水不足が心配朝早く起きてサイクリング5時半スタート暑さに弱いサイクリストです。💦笠岡経由で寄島コンビニでサンドイッチ朝食沙美海岸沖に…
ゴールデンウィークの話今日は関東鉄道沿線を走って来よう!朝の下館駅閑散としているやはり駅西側の踏切より大きな駅だ線路に沿って西へ進むとすぐに水戸線の列車が小山へ向けて行った駅近くに広がる住宅街を走り少し行くと田園地帯に入り踏
7月6日(日)に全日本シニアバドミントン選手権の県予選があります脊柱管狭窄症+椎間板ヘルニアと診断されて 2年間以上も試合から遠ざかっていたのですがリハビリを…
皆様、おはようございます。 さてさて 雨空は一旦終了。 とはいえ 気温がぐんぐん上がりそう。 ・・・さてお話は、昨日の続きへ。 お昼ご飯は ベル…
なかなか更新が進まない国鉄倉吉線跡のお話し。 masaru-arameya.hatenablog.com 西倉吉駅跡から右にカーブして小鴨川を渡ります。福吉鉄橋があったそうですね。国道を迂回し、橋を渡ると廃線跡を転用した道路に。その先は車進入禁止に。まちかどステーションがあって、そこが駅なのかと思ってしまいましたが、 その先にC11が置かれていました。 この辺りが打吹駅の跡だったそうで、 倉吉線鉄道記念館が設置されています。 中にはスイッチャーが展示されている他、 倉吉線の当時の貴重な写真が展示されています。 行った時は気にしなかったのですが、今写真見ると、このベンチもどこかの駅のものでしょう…
皆様、おはようございます。 さてさて 悪天候が続きそう。 梅雨空と言うより 真夏の大雨のような 空模様に感じますね ・・・さてそんな、ARIA家 …
【暑熱順化は】2/3-BRM621さくら400kmやさしい軽井沢【バッチリだった】
アプトの道碓氷第5橋梁+7号トンネル橋梁と隧道の組み合わせがツボでめがね橋より好きなくらい2025BRM621さくら400kmやさしい軽井沢概要・1/3・2/3・3/3関連エントリ⇒2025青森遠征記録<走行状況>スタート:光が丘公園(赤塚口)21/06:15◆PC1(85.5km)ファミリーマート神川新宿店 10:30着close11:59 +01:29◆Chk.1_Quiz Point(149.4km)千ヶ滝別荘地郵便ポスト 16:00着close16:11 +00:11◆Chk.2_Quiz Point(156.0km)...
【序盤だけは】1/3-BRM621さくら400kmやさしい軽井沢【ブルべ日和】
昼食は吉井の柘榴で和風きのこパスタ(+サラダ&ドリンクセット)2025BRM621さくら400kmやさしい軽井沢概要・1/3・2/3・3/3<走行状況>スタート:光が丘公園(赤塚口)21/06:15◆PC1(85.5km)ファミリーマート神川新宿店 10:30着close11:59 +01:29◆Chk.1_Quiz Point(149.4km)千ヶ滝別荘地郵便ポスト 16:00着close16:11 +00:11◆Chk.2_Quiz Point(156.0km)セブンイレブン軽井沢浅間サンライン入口店 16:27着close...
宮崎太平洋ライド2025と宮崎・高千穂観光
エ~ッサ、エ~ッサ、エッサホイサッサ🐒♪小田原ライド
今年も芝桜の羊山公園へ急がば登れライド
夫婦で地質調査 なんじゃそれ!?
さんふらわあ火災?上等や!阪九フェリー「せっつ」弾丸ポタリングツアー|新門司から下関・遠賀川へ魂の航海
今年も芝桜の羊山公園へ急がば登れライド
過去をも思い出す。
岐阜県 レトロミュージアムとモネの池
真岡鐡道をポタリング⑥ 真岡鐡道輪行編
沖縄一周サイクリング・ダイジェスト版(飛行機輪行の補足)
水無月
しまなみの風と焼鳥にビールを注ぐ
千曲川をポタリング⑤ 北陸新幹線輪行編
備忘禄 北陸新幹線輪行術
エ~ッサ、エ~ッサ、エッサホイサッサ🐒♪小田原ライド
ジテツウ[6/30]
【6月】収支☆報告
半年が過ぎたところで
週末サイクリング(31℃)
箱根の金時山へライド&登山
自転車イベント紹介→めちゃくちゃ参加したいけど日程が合わないやつ。
③悲願の入賞(笑) 自転車イベント参加レポート ปั่นเบญจบูรพา สนามที่ 2
②自転車イベント参加レポート ปั่นเบญจบูรพา สนามที่ 2
AIコーチはどうよ?
ゆるクライム△~夏の椿ラインリベンジ!
関東鉄道常総線をポタリング③ 大宝駅~宗道駅
初めて❔行ってきました
女子部お泊まりライド初日 カスミ5分のイチ(笑)
本日は 嫁 娘と吉岡茶房に かき氷食べに・・・(^。^)
カフェでモーニングそうめんライド
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)