3月は、今備忘録を書いてる練習を含め、結局、自転車に乗ったのは2回だけやった・・・(;^_^Aホンマ、運動不足やけど、ジョギングはなんとか、1回/週は走れただけ、まだマシかな??今夜は、20:10頃から、16℃と暖かめの街へ・・・...
じゃーん!七尾の海~目覚まし時計で目覚める。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAはショートバージョンのち朝ヨ…
開花宣言後に、ご近所の桜を先日偵察に出掛けると、なんと、ほぼ満開でした。ご近所なので今日は自転車で堪能したいと思い、午後から時間を見つけ走り出す。午後からは西風が良く吹くのですが、今日はその西風に恵まれた。当麻寺までは軽い登りでの向かい風、少ししんどいが、心地良い風だ。山が近づいてくると、遠目からも当麻寺の塔が見え、満開の桜もはっきりと目にできる。ズームで、1枚。当麻寺の参道から正面につきます。回...
さて、ビワイチ三日目。今日は、残りの距離を走ります。とはいっても、彦根の少し先にある鳥居本という駅から出発です。宿の関係と真鴨料理を食べたいが為に、此処からの出発となりました。で、ビワイチ出発地点である米原駅には、ほんの僅かの距離であります。なので、旧道をゆっくり堪能して進みます。此方が彦根方向。此方が米原方向。そして、道標には、中山道鳥居本宿、江戸から63番目の宿と書かれています。で、出発点であ...
3月16日の備忘録!この日は、休日出勤で朝からちょっと仕事して、みゃんままのROOMY号にせっせと夏タイヤを積み込み、交換の準備!(^_^)...
じゃーん!氷見そば〜全く起きられず。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAはショートバージョン。ケン先生の指導…
花粉と黄砂が本番です。鼻呼吸できないし気持ち悪い・・・(涙)さて、以前使っていた、ミニベロのフロントバッグランドナーのお古を使っていたのですがタイヤの小さいミニベロには重過ぎて、倒れそうなので交換用のバッグを探していた。うーん、コストもかけたくないなぁと、思っていたら偶々行ったダイソーに自転車バッグをあるのを見つけて話のネタに使ってみることにしました。値段の割には良くできているのですがなんともゴツ...
3月31日は、待ってました!!の、愛孫1歳の誕生日!team吹田が、金曜日夜から帰省してきて、30日はワイワイ過ごし、愛孫へのプレゼントをトモと組み立てて、誕生日会の準備。31日は、来週のアキの結婚式の為、朝から散髪行って、その後は、いつもの「いせや」へ・・・...
暖かくなって来ましたね〜(^。^)日中最高気温が20℃を超える日も有ってずいぶんと過ごしやすくなって来た感じではありますが、、それは外出しなければの話で、一歩外に出るとこの時期は花粉と黄砂のダブルパンチで目が結構大変だったりしますが…(;ω;)まぁそんな事はさておき取り敢えず3月も終わりましたので走行記録をまとめておきたいと思います。今回も休日サイクリングは無しでしたので🚲通勤だけになりますが以下の様な結果でした。勤務日数は21日で、その内バイク🛵通勤が10回、自転車🚲通勤は11回で走行距離は180kmでした。ちなみに自転車通勤率は…11/21≒52%…という事で、珍しく雨☔の日が多い3月でしたので🚲通勤もイマイチって感じでしたね〜(´ー`)...2024年3月の走行記録
じゃーん!氷見〜目覚まし時計で目覚める。とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイスト。つづけて、股関節ストレッチ。YOGAはショートバージョン。今日は早い…
3月末、年度末、沸騰化現象で桜の開花が早まった年が続きましたが、今年の3月は気温が低めで推移して桜の開花は平年並みのようですね。この土日でようやく気温が上がりましたが、再び沸騰化現象となりました。関東地方では27℃になったところもあったようですが、僕も道坂峠の上りでやられてくたびれました。 ルート 147.3km △2,231mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 新しいリカンベントの上りはどうなのか。三ヶ木手前の上りで検証します。ベストを狙うべく手前から速度と力を整えて、いざトライ。抜かしていったロードを途中で抜き返し、上部の勾配がきつくなる個所も調子よく通過して頂上のゴ…
桜の開花が一時は早くなるとか、今度は遅れるなど、振り回されたが、結局予定通り30日に仲間とお花見サイクリング。。天気は上々の快晴で、心地よい風で気持ちいい中を、スタートできました。市街地に近い菜の花ポイントは早朝とあって、人混みは回避できました。安倍文殊院に立ち寄り、市街地を離れて、山間部へコースは変わっていきます。田園風景の中、アップダウンを楽しみ、湖畔で満開の桜を見つけ、ランチタイムにします。穏...
さて、ビワイチ二日目。近江中庄駅から出発します。今日は、湖畔沿いの風車街道を走ります。昨日とは打って変わって風も無く、霞が漂う春の風景です。暫く走るとバイパスと合流します。そのバイパスに沿って走る延々と続く側道を走ります。そして、また湖岸に出て進むと湖の中に鳥居が見えてきました。白髭神社です。湖の水は澄みきっています。流石、湖北。湖岸の昔の町並みを残した集落を走ります。屋並みが綺麗です。良い感じの...
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)