4月6日朝起きたら雨二度寝してスタート八重桜だから宮ヶ瀬湖まで帰宅して近くのアイスクリーム屋でテイクアウト アルプスまだ路面濡れています。多摩川まで来ると乾い…
先週の日曜日は白浜での200㎞ブルベを走ってきました。無事に完走したのはいいのですが、ゴールしてからちょっと左の膝に違和感を覚えます。別に痛いわけではないですし、自転車に乗るのも大丈夫なのですが、変な感じ。アップダウンで筋肉疲労が溜まっているのかな?
lapsetのサイクルキャップ。カラー展開が豊富です。 購入動機 雨天ライドにおいては、アイウェアに付着する水滴を減らすことが視界の確保に有効です。 Bit Visorが使用不可能に 私は雨に備えてこちらの「OGKのヘルメットに取付可能なバ
【ブルべ走行録 前編】焼きそばを巡る BRM413宇城600km
日田焼きそばの代表的店舗「想夫恋」を巡るBRM600㎞。九州内の最北端、最東端、最南端、最西端、日田の本店を巡る究極のヤキソバ陣形(インペリアルヤキソーバクロス陣形)と銘打ったキャッチーな内容。登板力・胃腸の強さが求められるタフな道中。
いよいよ出走当日、浜松駅前を8時にスタートし、一路日本橋を目指しました。コースとしては東海道を基本に伊豆は南下し冷川トンネルで伊東に抜け、湘南海岸の後は三浦半島を浦賀まで、そして横須賀〜横浜へと抜けていきます。
半月お待たせしましたが、メーカーのシステムが復旧しました早速発注しましたが、大変込み合っておりますので数日お待ちください御眼鏡完成次第、順次ご連絡致しますHOYAメガネレンズ発注復旧
いよいよ200㎞ブルベの日やってきました。300㎞に続く、今年2回目のブルベです。私的にはブルベは200㎞と400㎞がしんどいと思っている。今回は海と山がありましたが、私は海側ルートを選びました。6時過ぎにホテルをチェックアウトして、スタート地点である白浜駅へと
Garmin Edgeシリーズで、マップ上にコース軌跡を「常に表示」する機能の紹介です。 たぶん「こういう機能、探してた!」という人も多そうなので記事化してみました。 まえがき 昨日、「Edgeの不具合っぽい動き」について盛り上がっていたT
【のんだくれ共の】2/2-フレッシュ日本橋 2024(集まれ!2024 年も日本の道はここに始まる)【優雅なライド】
富士山がキレイに見えたライドでした1/2-フレッシュ日本橋2024 より<申請ルート:実走行2024/0330-31>思いがけず『当たり』を引いた昼食でお腹を満たしたので満を持してリスタート。南国風味の道を進む軽く向かい風を感じた区間があったもののほどなく追い風に切り替わる。信じがたいことに御前崎前後で追い風基調が止むことがほぼ無く、終始軽い気持ちでのペダリングが続いた。富士山を眺めつつ大井川を渡る藤枝市街地を抜け内...
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)