ルイガノ乗り、ルイガノ好き、ルイガノの事なら何でも♪気軽にトラックバックして下さい。
「日立鉱山」開業者と「日立製作所」創業者の石碑に立ち寄ってみた
クロスバイクで日立紅寒桜を見に行ってみようと、走っていたら大きな石碑が気になり、立ち寄ってみました。日立鉱山と日立製作所の物語が少しだけ見えてきます。
志摩でパスタを食べるならMichelle(ミッシェル)がオススメ!生麺パスタが女性に大人気!
志摩で人気のパスタ屋「Michelle(ミシェル)」では、自家製生麺で作られるパスタが女性に人気!メニュー・アクセス・店内の様子などを詳しくまとめました。昼はカフェとしても営業しているので、志摩市でランチやカフェをお探しの方にオススメのお店です。
本当は昨日の予定でしたが、荒天だったので今日に変更。請求書を届けるために営業サイクリングです。もちろんネットや郵送での請求書出しも出来ますが、可能な限り自分の足で出向いて、お客さんとの雑談に応じます。これを続けることで客との信頼も続くのだと思っています。訪問先は2軒、野球好きの社長さん、カメラ好きの社長さん、それぞれに会話の弾んだ午前中となりました。 ☆帰り道...
本当は昨日の予定でしたが、荒天だったので今日に変更。請求書を届けるために営業サイクリングです。もちろんネットや郵送での請求書出しも出来ますが、可能な限り自分の足で出向いて、お客さんとの雑談に応じます。これを続けることで客との信頼も続くのだと思っています。
【ブログ収入・PV数解析】はてなブログで収益化開始して7カ月突破!時給換算すると〇〇円でした!ブログ戦略、改良点などをを公開。広告の最適化や画像圧縮などに取り組みました。検索での流入が大幅に増加しました。
2021年「春(3-5月)」の目標①-その前に冬(12-2月)の目標を達成できたのか?
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 3月が始まっていますので、目標設定します! 【サマリー】 しかし、その前に過ぎた季節の目標を振り返り、達成できたのか?を確認することで、次の目標のモチベーションになるので、本日は3ヶ月の目標をしっかりと振り返っておきまして・・・ —————————— 3月1週目、いかがお過ごしでしょうか? ぼくは早くもヘロヘロです。 寒暖差に、仕事の忙し
2018年12月から「楽天ROOM」を始め、こつこつと2年2ヵ月が経過しましたが、ようやく、フォロワーが1万人を超えました。 これもひとえに皆様方のおかげだと思っており、大変感謝しております。 成
もしもロードバイクに乗らなくなったら? 〜スポーツバイクシェアリングサービスの可能性〜
シナプスです。 先日の記事にも書いたように、早くも「自分にはドロップハンドルはオーバースペックかも」と弱気になっています。とうの昔にZwiftの走行距離が実走の距離を超えてしまいました。 まだまだ乗る気はありますが、妄想ショッピング中に「もし、クロスバイクを購入してSynapseに乗らなくなったら・・・」と想像してしまったのは事実です。 何台も所有している人が台数を減らすために「手放しました」という記事を目にしますが、相当安く買い叩かれるの目に見えています。人気ユーチューバーのけんたさんが乗っていたオシャレなバイクでさえ4万円でしたからね・・・4万円で売るくらいなら年に数回でも乗った方がましか…
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 2月の1ヶ月の振り返りです! 【サマリー】 2月は祝日が2日もあり、大満足の1ヶ月なのに加えて、固定ローラーを入手したので真冬にしてはかなり乗ることができました。狙っていたセグメントのタイムも更新できたこともあり・・・ —————————— 1年のうちの1/6が終わりました。時の流れが速すぎます・・・ 3月に入りましたね! 季節的には「春
茅ヶ崎里山公園の外周路にてヒルクライムトレーニングをしてみました。ここはお勧めのトレーニング場です。他にも何か所かの早桜に立ち寄りました。
いつものサイクリングコースにずっとまっすぐにつづく下り坂があります。毎日この道を自転車で通勤している人は慣れっこかもしれませんが、たまにきて走るとけっこうコワイ下り坂です。
ちょっとは落ち着いて来たなぁと思っていたら、またまた隙間をねじ込むように新規の仕事を入れられます。去年の今頃は引っ越しが間近で仕事を制限していましたが、その反動からか、今年は中々落ち着けないのです。この土日に外出したのは庭の除草剤をまくためと、昨日夕方に2
【本日のライド】朝の2時間50kmで河津桜を見て、TT挑戦する充実ライド
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 日曜日の本日は鶴見川CRを走ってきました! 【サマリー】 土曜日は室内トレーニングだったので、久しぶりの外ライドはやっぱり気持ち良い!河津桜を見られたし、11kmのTT挑戦もして、いい感じにトレーニングとなる日曜日の朝になり・・・ —————————— 気持ちの良い冬の日曜日でしたね! 土曜日の昨日は、風が強くて寒い一日でしたが、本日は風
2月23日 三田に行くなら六甲山を越えなきゃいけないんなら、そうだよ潔く輪行すればいいんだよな。幸い、最寄り駅の神戸電鉄新開地駅から三田までは、乗り換えなしで…
前乗りポジションはサドル後部に余裕がなく、アタッチメント式サドルバッグを取り付けられません。そこで、ベルト式の小型サドルバッグ BBB COMPACKED を試してみました。サドル下部にすっぽり収まる小サイズながら、意外な収納力と機能性をレビュー。withコロナ時代の携行品とは!?
2020年2月に、ROOMで売れた主な商品を紹介します。 2月後半は、当ROOMでイチオシの「Rakuten Fashion」や「Crouka/クローカ」の商品が結構売れています。 一つ目は、any FAM KIDS アニマルポ
あれよあれよと日は過ぎて、気が付けば「ご無沙汰にも程があるだろう」と言える状況になっていました。 Covid-19が蔓延する中ですが、平穏無事な毎日を過ごしていました。 年が明けてからもStravaでのチャレンジに参加し、Team Stagesのチャレンジも並行してこなしています。 1月は「30 for 30」で、「30分以上のアクティビティを30日間行いましょう」と言うもの。これは昨年も出されたお題で、アクティビティの内容は問わないためそんなに難しいことではありませんでした。 2月は「Practice consistency Challenge」で、「この4週間で、自分で決めたトレーニングの…
【ローラーの必需品】「買って良かった!」安物でも十分過ぎる大活躍!?
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 風が強い土曜日は、外を走りませんでした! 【サマリー】 その分、またしても固定ローラートレーニングをしたのですが、その際に使用している必需品を勝手にご紹介しようかなと思います。過去に使っていたシューズと汗受けパッドで快適に・・・ —————————— 風の強い土曜日でしたね・・・ 朝はいつものように6時過ぎに目覚ましをかけて、目覚めること
「太古のひたち」と題して、岩石を屋外展示しているという所に立ち寄ってみました。数多くの種類ある岩石に、自然の雄大さを感じたのでした。
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 固定ローラートレーニングについての雑感です。 【サマリー】 2月に入ってから、固定ローラーを導入し、約週一ペースで5回ほどトレーニングをしましたが、やってみた分かったことや、効果についてを考えてみようかな、と・・・ —————————— 長い1週間が終わりましたね・・・ もうヘロヘロです。 ぼくは今週から、毎年恒例の花粉症がついに発動して
筑波山を間近に望む茨城県桜川市真壁町。古き城下町風情が色濃く残る真壁では、毎年この時期に春の風物詩的にひなまつりイベントを開催。昔から大切に扱われていた個人宅のひな人形が見学できます。派手な演出のないイベントですが、その素朴さがとても魅力的。残念ながら今年はコロナ感染のため中止になりました。子供達が小さかった頃に家族で見学に出かけた数年後、地元の先輩サイクリストの案内で再び自転車で見学します。新旧...
日本一の規模を誇る岩手県奥州市の円筒分水「徳水園」。 うちからは最短ルートで70kmくらい、日帰りライドにちょうどいい距離感のはずだったのですが・・。
神戸の街は山と港の狭いエリアに住宅や商業地、観光地や工場がギュッと詰まった箱庭みたいな感じだ。街の何処からでも山が見えるので、方向を山側、海側って言うことがあ…
最近ブロ友さんの間でも便利でよく利用していると、話題に上がる通販サイトの「モノタロウ」。高価な品やマニアック系はありませんが、自転車用品、特に小物の品揃えが良いのです。今回は庭の除草剤や砂利と合わせて自転車小物を注文。15時頃に注文したのに、夕方には発送連
トーキョーバイクが新モデル「TOKYOBIKE LEGER (レジェ) 」発売
「街を楽しむ」をテーマに自転車のある暮らしを提案する株式会社トーキョーバイクは、新モデル「TOKYOBIKE LEGER(レジェ)」を発売します。
2月21日 島とか湖って一周したくなるのはなぜだろう?ゴールが明確なので達成感や征服感を感じるんだろうな。と言うことは人間の本能って事?神戸に住んでいる間に自…
昨日は午前中の空き時間を利用して久しぶりに親子ランニングへ。ランニングは自転車よりも短時間で運動量を稼げますし、道具費だって自転車のように大金を掛ける必要もありません。全国的にフルを含むマラソン大会が増えたのも追い風となり、自転車ブームなんかより遥かに多
日立市・神峰神社「浜の宮」がある、「浜の宮公園」に、クロスバイクで行ってきました。駐車場が無く、これは自転車で行ってきて大正解!!
【本日のライド】朝の90分限定ライドは小山田周回でサクッと追い込む!?
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 祝日の本日はサクッと90分限定で走りました! 【サマリー】 本日は用事があることと、土日から続けて乗っているので軽めのライドを予定。起床後に天気予報を見ると、風が強そうなので影響を受けにくくて楽しめる小山田周回をチョイスして出発・・・ —————————— 天気の良い祝日を楽しまれましたでしょうか? ぼくは、いつものように朝の9時までのラ
エノボクって? エノボクの見どころ① エノボクの見どころ② エノボクの見どころ③ ①ホンダエアポート ②治水橋からの景色! ③彩湖・道満グリーンパーク 終わりに 左脚の関節がめっちゃ痛い! 先日榎本牧場まで片道約30km自転車を走らせたのですが、 道の途中ペダルを踏み込む瞬間にツンと痛みが走り その日一日中、痛みに耐えながらペダルを回しました。 好きが行き過ぎて毎週末どこかしら自転車を走らせていたので、 気が付かないうちに脚への負担になってたみたいです。 若さを言い訳に休息と身体メンテナンスを怠るのは禁物ですね… そんなことはさて置きまして、今回はサイクリストの界隈で絶大な人気スポットとなって…
自分で組み上げたチタンミニベロのシェイクダウン中に、まさかのチェーン切れが発生。故障箇所を検証する中で見えてきたトラブル原因は、自分自身による作業ミスにありました。大きな代償を払う羽目になった、あまりにも愚かなチェーン接続作業の落とし穴と修復作業を振り返ります。
諏訪梅林の梅の咲き具合はどうかなぁ~って気になり、立ち寄ってみました。白梅はほとんどまだであり、紅梅の一部が咲いていました。蝋梅がまだ見頃終盤で、完全に散っていなかった事に驚きました。
日時:令和2年11月1日 11時00分ごろ 住所:岐阜県加茂郡東白川村神土平 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:住宅付近(詳細な場所不明) ※周辺にはなのき会館、研修宿泊施設こもれびの館、東白川総合運動場などがある ------------------------ 日時:令和2年11月5日 06時40分ごろ 住所:岐阜県高山市荘川町野々俣 状況:親子のツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:上野々俣公民館から南東に約300m...
シナプスです。 自転車を趣味にする人の中には何台も所有する人がいます。私には金銭的にもスペース的にも奥さん的にも無理ですが、Synapseで川沿いのグラベルライドに惨敗してから「もうちょっと太いタイヤが履けるモデルにしておけばよかったかな」と思わなくもなくて、いい感じのバイクを調べてみたりしてるので、何台も欲しくなる気持ちは分かります。 Synapseを選んだ理由の1つが「あまり太いタイヤが履けないこと」でした。実際問題グラベルライドができる場所なんてほぼないだろうし、太いタイヤを受け入れるフォークだと剛性が弱くなってちょっとたわむ感じがする、みたいな記事もあったので、30cのスリックタイヤと…
【役立つ雑誌付録!?】Cycle Sports 2021年4月号付録サイクルポーチがイイ!?
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 2ヶ月連続で雑誌Cycle Sports付録をGETです! 【サマリー】 先月に続き、雑誌Cycle Sportsは付録付きなので、購入。モノはサイクルポーチですが、シンプルでなかなか使い勝手が良さそう!単体では購入予定はなかったですが、付録なら・・・ —————————— 新しい1週間が始まりましたね! 今週は、明日、2/23に祝日があ
小田原の梅の名所を巡りながら、いろいろなルートを試してみました。おそらく普通のロード乗りは行かないような道がいくつかありました。
4ヶ月続いた激務からようやく解放されつつあります。忙しさのピークの時は、仕事以外何も考えられない状態ですが、少し落ち着いてくると、その反動で物欲モードがムラムラ。キヤノン機材から本格的に入れ替えを始めた、Mフォーサーズシステムの上がりのレンズを購入しました。パナソニック製ライカDG100-400mmF4-6.3。35mmフルサイズ換算で200-800mmとなる超望遠ズームです。センサーサイズが小さい分、レンズもコンパクトになると...
4ヶ月続いた激務からようやく解放されつつあります。忙しさのピークの時は、仕事以外何も考えられない状態ですが、少し落ち着いてくると、その反動で物欲モードがムラムラ。キヤノン機材から本格的に入れ替えを始めた、Mフォーサーズシステムの上がりのレンズを購入しました
初めてのチューブ交換 ~おフランスのおミシュランはオサレでした~
シェー! シナプスざんす。 // リンク Zwift中に謎のパンクが発生したので、チューブ交換をすることになりました。 また同じチューブを買う気にはなれなかったので、ちょっと高いけど、ブランドイメージでミシュランのチューブにしてみました。 // リンク タイヤ交換を経験済なのでチューブの交換なんて楽勝でしょ、と思っていましたが、そもそも私がやったのは新品のタイヤをはめただけなので、タイヤを外すのは初体験。慌ててYoutubeで動画を探して勉強しました。 タイヤを外してチューブを外す タイヤレバーをタイヤに引っ掛ける。タイヤが硬いと結構とムズイ。 テコの要領でグッと持ち上げてスポークに引っ掛ける…
【本日のライド】(21/02/21)城山湖ヒルクライムで自己ベスト達成で目標間近?
今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 本日は朝から城山湖ヒルクライムへ! 【サマリー】 先週も城山湖ヒルクライムに行っているのですが、サイコンがフリーズし、全てのログを消失。幻の城山湖ヒルクラTTを取り返しに行ってくることにしましたが、まさかの結果が出て・・・ —————————— 2学校とは思えない春の日曜日は楽しめましたか? ぼくは、本日も朝からロードバイクに乗ってきまし
2021年!アルトコイン取引所のおすすめの選び方!仮想通貨の買い方・売り方
ビットコインバブル到来によるコインやトークンが高騰を見せている中、投資家の資金が流れているアルトコインは投資収益率の高さ
ロードバイク用のヘルメットの耐用年数はメーカーにもよりますが推奨は3年程度といわれています。先日、ヘルメットを新調したのですが5年以上使用した古いヘルメットを廃棄する前に半分に切断してみました。 こちらが長年愛用したOGK製のヘルメットです。 縦に半分に割って中のシェルの具合を確かめてみます。ノコギリで切断していきますが表面のプラスチック部分の劣化は特に感じることなく強度はしっかりしてました。 ご覧の通り二つに。 発泡素材がいわゆるシェルと呼ばれる箇所でこの部分で万が一の時は衝撃を吸収するようになっております。主にこのシェルの部分が時間の経過とともに劣化していくことから、表面的に傷などがなくて…
久慈川下流・東海村竹瓦付近で行われている堤防補強工事について、ちょっと最新技術が導入されているんですよ!というお話です。
昨日土曜日は朝一で校正屋に仕事を頼んでから久しぶりに親子ポタリング。息子は鶴見川の河口から源流までのコースを希望しますが、それだと自宅からは120km近くになるため時間が足りません。帰宅してからは校正屋から上がってくる赤字修正をしなければいけませんので。結局鶴見川の上流域と小野路を目的に走り出しました。まずは自宅近辺の里山劇坂コース巡り。ダンシングがイマイチな息子はシッティングで何とか攻略。ちなみに息...
昨日土曜日は朝一で校正屋に仕事を頼んでから久しぶりに親子ポタリング。息子は鶴見川の河口から源流までのコースを希望しますが、それだと自宅からは120km近くになるため時間が足りません。帰宅してからは校正屋から上がってくる赤字修正をしなければいけませんので。結局鶴
シナプスです。 Zwiftデビューは果たしたものの、トレーニング専用タイヤの準備がAmazonの配送遅延で延期になっていたため、激しいペダリングに躊躇がありました。リアルライドでは坂は大嫌いなのに、Zwiftでは激しくペダリングしなくても負荷を上げられる坂道ばかりを選んで走る始末。 ようやくホイールが届いたので、Zwift専用の後輪を準備します。新しいホイールにスプロケットとチューブとタイヤを取り付ける作業になります。ついでに今使っているホイールのスプロケットを105からアルテグラグレートにバージョンアップします。 スプロケット交換についてはネットで調べてやりかたは分かりましたが、1つ不安があ…
ルイガノ乗り、ルイガノ好き、ルイガノの事なら何でも♪気軽にトラックバックして下さい。
・自転車に乗って写真を撮りに行く。 ・自分の自転車を写真で紹介したい。 ・自転車をどうしても写真に入れたい。 ・自分の自転車を記録に保存したい。 etc...... など、自転車乗りで写真が好きな方は気軽に投稿して下さい。
ロードバイク好きな仲間が集まったヘタレ集団、TEAM ALBATROSSのトラコミュです。 メンバーの方若しくはヘタレあほローディーを応援していただける方ヨロシクです。
今やマイナーに成ってしまったクロモリバイク! でもマイナーにはマイナーの意地が有ります。 敢えて王道を外れてクロモリを愛する同士の参加をお待ちしています。
スポーツ自転車の初心者の方の入り口になればと思います。 購入の為の知識やメンテナンスでの気にする事自転車の事で知っている豆知識など何でも結構です!! 気軽にトラックバックお願いします。
今度の週末は自転車で遠くまで行こう!センチュリーライド、グランフォンドからブルベなどの超ロングライドまで、ロングライドの話題を集めていきましょう。
自転車で散歩をしながら写真や動画を撮っています。
列車に自転車と一緒に乗れたら便利だろうなぁと思ったことはありませんか? 自転車を解体せず、折りたたまず、輪行袋にも入れずに列車に乗せられるサイクルトレインを実現したい、利用したい人たちと、実際にサイクルトレイン利用したことある人、近くにサイクルトレイン走っているよという人たちの交流を目指しました。 もちろん、アンチの方もご意見をどうぞ。
SCHWINN Madisonnのことなら何でもOK!お気軽にトラックバックください。
ママチャリに熱い情熱を傾けているみなさま!ぜひご参加下さい!!