フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
1件〜50件
大阪・兵庫 川沿いライド
のんびりポタリング
週末、土曜日はパワースポット巡りポタ、日曜は紅葉チェックライド
秋を感じる100Kmライド(枚方~くろんど池~精華~木津川~枚方)
今週のオータニさん 7月第一週
クロモリロードで糸島ライド!
グラベルを探しに御笠川へ
クロモリロードの今後について
グラベルロードで糸島ライド!
タイヤを太く!グラベルロードをカスタムします
ハンバーガー食べるためにヒルクライム!
フロントシングルにビッグプーリー!?最強のクロモリロードを紹介します!!
クロモリロードでヒルクライム計画!
サドルがずれる!?対策を考えてみた
美味しいお茶を求めて… 八女へ行ってきました!
竜泊ライン不通につき迂回ルートに計画変更
丸子橋でキャンプが出来るらしい( ^ω^ )
ノロッコ号 1年延命らしい。
さくら開花の最終スイッチ入ったかな
スマホが推した2024年~2025年の「自転車」
キャンピーのリヤキャリアを下ろして輪行キャンピング仕様へ。
土浦から鹿島・香取参拝と手賀沼キャンプ輪行ツーリング(計画段階)
はやぶさ こまち なんとかして欲しいなぁ(>_<)
酔っ払い電鉄 キャンプの後片付けの巻
【第8次】平和島キャンプツーリングHNK新人登場の巻
誰もいないキャンプ場でわざわざ隣に来る人の心理について
豆炭アンカは寝袋のリミット温度を補完するか…?
豆炭アンカ 夏用寝袋に入れて部屋で寝てみた。(笑)
ミツウロコ 豆炭アンカ 実戦配備に向けて
早っ! もう治って来た!d(^_^o)
どうも、川西富士です! ダイエットがしたいけど、走るのも嫌だ、歩くのも嫌だ。ということでロードバイクを購入しま
今回はロードバイクを買ったけど、『さて、どうしよう…』という記事です。 友人や同僚にロードバイクを持ってる人もいなければ、昔から憧れてたわけでもないので、右も左もわかりませんでしたが、そんな川西富士がロードバイクとその他装備をGETしてからやったことを紹介します。
葛西臨海公園から旧江戸川・江戸川サイクリングロードを遡上し、秋の花々を楽しむポタリングへ。小岩菖蒲園でコスモス、水元公園で曼珠沙華の赤い絨毯を堪能。そして帰路は亀有に寄り、こち亀の不思議モニュメントに遭遇。秋を楽しむポタリングを案内します。
富士山へのヒルクライム&登山を行ってみて、気をつけるポイントをまとめてみました。またどのルートで登山すべきかも再度考え直してみました。
CS-R8000 11-28T は登坂もこなせるオールマイティなスプロケットなれど、ミニベロで使うと妙にギクシャク。特に30km/h台で巡航する際は、17Tだと軽すぎて15Tだとちょっと重い。そこで気持ちよく走るため、16Tを入れて12-28Tにカスタムしました。その手応えや如何に?
土曜は暑いながらも秋晴れな雰囲気がありましたが、本日はどんより鉛雲に冷たい北風の吹く横浜です。今日は旧住まいの仲間から自治会球技大会に誘われていましたが仕事で急遽欠席に。マンションは人間関係が希薄なんて言われますが、私の住んでいたマンションは同世代が多く
六所神社や河村城跡でスタンプ(ラリー)をしてきました。河村城まで徒歩で登ったのは初めてです。
夏旅の5日目は大阪から名古屋に向かったのですが、立ち寄った阪堺電車の始発駅・恵美須町にはこんなポスターが貼られていました。ぱっと見では、右側の派手でコテコテな大阪検定なる案内に目が行きますよね(笑)。しかし、サイクリスト的には左側を注目してください。
ECサイト “自転車雑貨ビチクロ” の整備をはじめて3カ月。フロントエンドは数日で構築できたものの、商品の受注・決済・発送などバックエンドの整備はシステム構築だけで済みません。shopifyを使ったEC開業までの必要作業を紹介します。
神奈川デジタルスタンプラリーで三浦半島にあるスタンプポイントをまわってきました。
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
MTBイベント紹介→ Khao Luk Chang MTB Experience 2025
「トレック ロードバイク クロスバイク パーツ アパレル おすすめと選び方」
「乗ってみよう!スポーツサイクル体験会」@綾川町ふれあい運動公園
【石垣島】石垣島クラブメッドでのアクティビティを食事と共に楽しむ方法 3日目
マウンテンバイクに、スタンド装着『MINOURA QUS-20』
Weekend cycleshop 開店(笑)
三連休
【汚庭の森 伐採】幻の秘境MTBトラック 消滅
木が恐いほぼトレラン(笑):Googleマップの妙
リアディレイラー(RD)調整 苦手
息子の自転車いじり
キロログランドに再びその16〜滞在最終日は午後もマウンテンバイクと温泉と名残惜しくて
三連休アウトドア三昧
動画・トレイルアドベンチャー・よこはま:グリーントレイル、ブルートレイル、レッドトレイル
いざ!神奈川デジタルスタンプラリーで藤沢~茅ケ崎~大和までのスタンプをゲットしてきました。思いのほか大変です。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 梅雨明け後はほんと暑いです。昼飯を食いに事務所を出るのすら嫌になる。 ちょっと歩くだけで汗が出るんで嫌になりますね。 近々台風も来るとかニュースを見るとうんざりします。 さて、週末は家族でキャナルシティ博多に行ってきました。 娘は初めて見る山笠や噴水ショーに興奮し途中で寝てしまいました。 家族サービス後に帰宅すると近所のPUDOに荷物が。 届いたのはこちら。 TOKEN TK888。BBですね。 TORNADOから移植したやつを使い続けるのは何となく嫌だったので新しいものを探していたところ手ごろな価格で出ていたので購入を決意しました。 測ってみ…
近頃のパーツはブラックばかりで格好良くない!!そんな事ばかり言っていますが、それが当たり前の時代から自転車趣味を始めた人には違和感はないのでしょう。何の趣味でもそうですが、自分が始めた頃の品は思い入れがありますからね。四角(スクエア)テーパーの頃のカ
ヒマワリ畑を借景した野点をしようと “ひまわりガーデン武蔵村山” へサイクリング。酷暑に喘ぎながら辿り着いた今夏限りのヒマワリは……。地元で愛される武蔵野うどん店や、荒サイ新名所のサンエスベースなども巡る93kmの自転車旅をお伝えします。
スタンプラリーの合間でさがみはらサイクルフェスティバルに立ち寄ってみました。レガシーサイクリングでプロの方々や右京監督にも出会えました。
ブルベに備えて、モバイルバッテリーや携帯食を入れるステムバッグを調達。定評のある FAIRWEATHER Stem Bag を使ってみたら、よく考えられた利便性の高いアイテムだと感心。随所に施された工夫と、その要点をレビューします。
泉の森、座間谷戸山公園、木もれびの森とまわってスタンプラリーの続きをしてきました。ライドだけでなく散策もしてきました。
懐かしのモンチッチに縁のあるスポットが、葛飾区に点在していた! そんなことを知ったので、モンチッチの聖地を巡礼するポタリングへ出かけてみました。なぜ新小岩にモンチッチの銅像? なぜ荒川の近くにモンチッチ公園? そんな謎に迫るサイクリングです。
ミニベロで日産スタジアム・サイクルパークフェスティバルの3時間エンデューロレースを戦うチーム小輪爺が、入賞圏外にまで落としたポジションを戻すべく奮戦。最後のピットインを終え、ゴールに向かってもがき続けるレポート後編です。
3年ぶりの開催となる日産スタジアム・サイクルパークフェスティバルの3時間エンデューロレースに、ミニベロ2チーム体勢で参戦。小径車クラスの入賞を目指し、チーム小輪爺が炎天下の耐久レースを戦う。天国と地獄を目まぐるしく味わう前編です。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記