峠は楽しい! 自転車で行った峠の話題、ルート情報など、トラックバックお願いします。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 今日は、ロードバイクを乗るにあたって、準備が必要なアイテムの話です。 前回のお話ざっくりサマリー↓ ——————————
月30,000円のお小遣いでロードバイク
東大阪~淀川CR~宇治川CR~真如堂~桂川CR~淀川CR(周回) 晴れ距離:111km | 最大標高差:114m | 獲得標高:305m1100 東大阪 発 「紅葉時期も終わったので、散り紅葉狩りへ」1125 淀川CR 平日なので閑散1220 背割堤1240 宇治川沿いからヘリ離陸1330 真如堂 洛東
何でもない旅の記録
通販で購入した商品の受け取り代行・検品サービスを試験的に導入してみようと思います。 通販で購入したホイールの振れやハブを点検してほしい、という依頼は多いですし、ホイールにタイヤを取り付ける作業や、フレームを組み立てることなんかも引き受けることができます。 通販で購入するほうが安いのは、メーカー直販による中間マージン削減や、実店舗を維持するための販売管理費の削減、商品の検品省略による人件費削減、大量仕入れ・大量販売による規模の経済性、プロモーション目的で利益を取っていない、などいろいろな理由がありますが、安く買えて浮いた分を多少のプラスアルファで安心を得られるとすれば便利なサービスだと思います。 詳しい内容は以下のリンク先をご覧ください。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
チェーンの交換時期について。 チェーンの寿命は見た目ではなかなか判断できないので、磨耗度合いを計測するチェーンチェッカーという工具があります。これを使えば交換すべきかどうか判断できるわけですが、通常はまず走行距離を目安にします。 リアスプロケットが6~9速だと5000~7000km、10~11速なら3000~5000kmくらい走行したらチェーンチェッカーで測定してみると良いでしょう。 全体の1%の伸びが発生していると要交換となります。 ただしこの目安は、チェーンのメンテナンス(洗浄・注油)を適切に行っている場合であり、汚れたチェーンやオイルの切れたチェーンを使い続ければ寿命は極端に早まります。逆に言うと、チェーンをいつもピカピカに綺麗な状態を維持している方は、チェーンの寿命が通常よりも長くなります。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
ドイツブランドのハンドメイド、レザー(風)グローブが入荷しました。 「Roeckl」はドイツ・ミュンヘンで創業以来170年以上に渡り、常に品質・完璧さ・革新的な発想をモットーにグローブ開発を続けてきたグローブ専門ブランドです。 現在では数多くの特許や独自の生地・製法を有し、スポーツグローブの品質向上と開発に取り組んでいます。 Roeckl は、クロスカントリー・バイアスロン・アルペン・サイクリング・アウトドア・馬術 などのトップアスリートとスポーツ医学の専門家と共に各競技に最適な商品を開発しています。 この「ODENSE」はマイクロファイバーを使用した薄手の丈夫なクラシカルデザインの長指グローブです。サイクリングだけでなく、ドライブ時や普段使いでもお洒落で大人な雰囲気。 メーカー価格¥8,400+TAX 今なら半額で買えます。在庫以外の色やサイズもご相談ください。 クリスマスプレゼントにも。(ギフトラッピングもできます)
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
NOVATECのハブが(ようやく)入荷したのでホイールを組みました。 オーダー分のとは別に、今回はシルバーのハブも仕入れたのでスポーク・ニップル・リムもすべてシルバーのクラシカルなホイールも作りました。 リムはやはりコスパ最強のTNIのAL22、スポークとニップルはDT。シルバーのAL22は28Hと32Hしかないため、前後とも28Hで組みました。フロントが712g、リアが883g(前後1595g)とまあまあな仕上がり。 クロモリフレームにいいんじゃないでしょうか。 前後セットで36,000円+税で販売します。 リムのデカールは剥がせますので、ご希望の方はおっしゃってください。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
ポタリングでブランチ南部市場と横浜南部市場を見学してきました。あまり期待していなかったのですが、購買意欲をかき立てる品も多数ありました。ポタリング&市場の様子をお伝えします。
CycleTV
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 今日は、ロードバイクっていいな♪と思う瞬間についてです。 —————————— 今までいくつかの趣味を経験してきましたが
月30,000円のお小遣いでロードバイク
今日も日中は13℃とか…どうしちゃった?新潟の冬…ということで、今日も帰宅後は自転車でナイトライドだ気温はちょうど10℃風はなく、まさに静穏この時期になると思うのだが、冬の自転車乗りにとっては気温よりも風が重要だおかげさまで、気持ちよく走り回っ
友福荘5号室
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 買おう、と思うロードバイクは決めました。 この後、WEB通販で本当に買えるのか?をレポートします。 前回のお話ざっくりサ
月30,000円のお小遣いでロードバイク
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 今日はロードバイクを乗り出すのに必要な組み立てと防犯登録についてです。 前回のお話ざっくりサマリー↓ —————————
月30,000円のお小遣いでロードバイク
自転車競技界には、ここ数年の間で世界を制した選手がいるのをご存じですか? 「梶原悠未」選手、「脇本雄太」選手、この二人を覚えておいてください! 「世界王者」ってことは、全盛期のボルトに勝つくらいすごいんじゃないかって勝手に思ってます! 東京オリンピック金メダルに向けて 梶原 悠未(かじはら ゆうみ)1997年4月10日 2017年 ・トラックワールドカップ 第3戦 女子オムニアム 金メダル ・トラックワールドカップ 第4戦 女子オムニアム 金メダル 近況 2019年 ・トラックワールドカップ (香港)12月1日の大会最終日に、女子オムニアムで梶原悠未が優勝。 【レース後のコメント】 「最初の2…
五里霧中雑記
遠めにあるショップ主催の試乗会へ出かけたのですが、思ったよりも高負荷で走ってしまい反動が出てしまいました。鶴見川サイクリングコースの動画もあります。
CycleTV
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 買おう、と思うロードバイクは決めました。 この後、WEB通販で本当に買えるのか?をレポートします。 前回のお話ざっくりサ
月30,000円のお小遣いでロードバイク
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 病み上がりですが、いつもの朝9時までロードバイクに乗ってきました。 今日はペダリングに集中し、心拍
月30,000円のお小遣いでロードバイク
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 —————————— 皆さん、パーツはどこで購入していますか? ぼくはWEBと実店舗の両方を使い分けています。 イトイサ
月30,000円のお小遣いでロードバイク
CerveloのS5、R5の2台とTTバイクのP-Seriesに試乗してきました。なかなか良いバイクが見つかったと思っています。
CycleTV
月30,000円のお小遣いでロードバイク
月30,000円のお小遣いでロードバイク
月30,000円のお小遣いでロードバイク
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 今回で、デビューバイク決定します! 前回のお話ざっくりサマリー↓ —————————— 約50,000円で購入で
月30,000円のお小遣いでロードバイク
今日はジョギングしようかな…と、帰宅しながら外の様子を見ていると…路面は濡れてるが雨は上がってきたあんまり条件良くないけど自転車に乗れそうだ!ということで、帰宅後、しっかり冬装備を整えて出発しかし、そんなに甘くはない…霧雨のような感じで
友福荘5号室
自転車のサドルが盗まれました。サイクリストの敵です。犯人には全力で不幸になることを祈っています。これから防犯対策もしていくので、何か良い方法があったら教えてください。
My Life My Story
山手西洋館で行われているクリスマス装飾の様子をお届けします。西洋館に行った事が無い人はぜひこの機会に寄ってみると良いですよ。
CycleTV
今日も晴~曇りで予想最高気温は12℃の予報お昼から自転車の時間今日は新潟島方面へなかなかのどかな日和で大して寒くもなく、まだまだ自転車に乗れるなのに… 新潟島周辺にはさほど自転車も見かけず…ランナーも少ない…せっかくのいい日なんだから走ら
友福荘5号室
久々のグループライドで、初参加のグループだったのですが非常に楽しく過ごすことができました。ルート選びも工夫され満足度の高いライドでした。紅葉情報もしっかりありますよ。
CycleTV
やっと待ち望んでいたe-bikeの交換用クランクが届きました。 これで大手を振ってe-bikeを乗り回すことができます。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@welfare_minimal)です。 必要だったのは左クランクアーム 手締めでクランクアームにペダルを取り付けていたせいで、左ペダルが外れかけそのまま乗り続けたことで、クランクアームのペダルを差し込む穴がバカになってしまいました。 そこでe-bikeの製造元であるアメリカのメーカーに問い合わせ、約5000円支払い新しいクランクを送ってもらいました。 届くまで19日 メーカーと連絡を取り、代金を支払ったのが11月13日。 届いたのが12月2…
うつ病生活保護受給者のミニマルライフ
今日は算数の授業です。 ギア比というのはフロントのギアとリアのギアの歯数の比率のことであり、通常はフロントギアの歯数÷リアギアの歯数で求めます。この数字が何を表すかというと、クランクを360度1回転させたときのリアホイールの回転数になります。 例えば、フロント50T、リア25Tの場合だとギア比は「2」となり、クランク1回転でホイールがちょうど2回転することがわかります。 このギア比にタイヤの外周長を掛けるとクランク1回転で自転車が進む距離GDP(ギアデベロプメント)、さらに1分間あたりのクランクの回転数であるケイデンスを掛けると速度を計算することが出来ます。 ギア比 X タイヤ外周長(m) X ケイデンス(rpm)=速度 ということになります。このままだと(分速/メートル)なので、(時速/キロメートル)に換算するには、1000で割って60を掛けます。 ギア比が2、タイヤ周長が2m、ケイデンス100rpmだと、 2x2x100=400(分速400メートル) 400÷1000x60=24(時速24km)となります。 速度を上げるにはギア比・タイヤ周長・ケイデンスのいずれかの数値を上げることになります。昨今のレースシーンで太目のタイヤが主流になっているのも、速度を上げるのに多少なりとも関連がありそうです。 ギア比を選択する上では、想定する速度域から逆算すればわかりやすいかもしれません。 巡航時に安定して出せる速度域付近ではケイデンスの変化に応じて必要なギアが小刻みに揃っている方が好ましいですし、想定以上の速度域に対応するギア比は不要だということになります。 タイヤ周長2.1mでケイデンス80~120rpm、速度が30km/hだと必要なギア比は約1.98~2.98、アウター50Tで時速60km/hをケイデンス115rpmで達成するには、リアは12Tで十分、などということがわかります。 現在もっとも一般的なギア比、フロント50/34T、リア(11速)11-28T (11,12,13,14,15,17,19,21,23,25,28T)で考えると、ギア比の最大値が4.55、最小値が1.21となります。 アウターで25Tのときとインナーで17Tのときにギア比が一致するので、同じケイデンスなら理論上は同じ速度となります(駆動効率は大きいギア同士の「アウターで25T」のほうが有利です)。 20年くらい前なんかはフロントが53/42T
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
工賃などについてご質問を受けることが多いのでかんたんにご説明します。 当店では、ロードバイク・クロスバイクに関してはあらゆる修理・メンテナンスを行うことができます。その他の車種(MTB・ミニベロ・電動車・一般車)についてはできることとできないことがありますので、お気軽にご相談ください。 工賃は一律料金ではなく、自転車の状態やどの程度まで手を加えるかによって金額は変わりますので、基本的には実車をお持ちいただいてその場でお見積りいたします(見積のみは無料です)。また、お客様のご予算に応じたメンテナンスプランの提案もできます。 施工前に合計額を提示しご了承のうえで開始しますので、ご安心いただけると思います。状況によっては追加料金が発生するばあいもありますが、その時は必ず事前にお知らせします。 さらに、修理・オーバーホール施工後の仕上がりに万が一ご不満があれば、無料で再調整、または施工後2週間以内であれば工賃相当額全額返金(申し訳ございませんが交換した部品代金はご負担ください)させていただきます。 おおよその金額の目安は工賃表をご覧ください。 持ち込みフレームの組み立てや、持ち込みパーツの取り付け、通販で購入したホイールの点検、他店で断られた修理など、自転車に関するあらゆるご相談に応じますのでお気軽にお問い合わせください。 こちらからご予約も可能ですが、予約なしでご来店いただいてもOKです。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
長たらしい名称ですが・・・「EW-WU111」のお話です。 電動シフトを自前作業で導入して三年なります。 私の人生・・・様々なガジェットを扱ってきましたが、このシマノ会社の電動シフト「Di2」の信頼性はベストの評価です。 衝動買いでポチった電動シフトですが、導入後、1ヶ月経たぬ間にバージョンアップされました。「フルシンクロ」なる優れた機能が追加されましたね! www.blog.intertech.ne.jp そんな時、追加購入したのが「BT-DN110-1」と「EW-WU111」です。 使い出して三年なるも、この夏辺りから、GARMINとDi2のBluetoothペリングが調子悪かったんです。…
かわかみ君のチャリダー日記
この夏の旅では・・・ハンガー破損のアクシデントに見舞われた。 その原因、私的には、理解している。 夏旅の前、自前で「乙女ギア」に交換している。 その際、リアディラーラーのガイドプーリーも長くなるので、チェーンも新調した。その切断箇所を間違え、短くなってしまって、ピンを使って延長した。その方法が完全で無く、それを知らずに、その後、三峰神社や乗鞍のヒルクライムをしてたが、その時も、そのチェーン繋ぎ方が悪いを知らずに、電動シフト不調を感じながらも、自前調整を繰り返していた。肝心な武嶺越えのヒルクライムでも・・・Di2不調。その後の蘇花公路でも不調・・・そして蘇花公路最後のステージでハンガー破損してし…
かわかみ君のチャリダー日記
日々走ったルートのGPXデータをマージ(合体)して全ルートの軌跡を描いてみました。 第六次自転車旅・・・全ルート軌跡 ridewithgps.com
かわかみ君のチャリダー日記
今回も、Agodaサイトで各地の最安値に宿泊しました。 ※ 税込み価格?/不正確?です。 Agodaサイトには、カタカナ表記/英語表記/中文表記・・・実際の建屋の看板は、ほぼ中文看板です。探しに苦労する時・・・あります。 今回、初めての経験で・・・無人自動チェックイン仕組みを採用している宿(羅東)がありました。そこは、Agodaで予約すると、約30分後くらいに登録メールアドレス宛に、入口ドア施錠のパスワードと部屋のパスワードが送られてきます。私は、メール受信出来る環境にあるも受信確認してませんでした。宿に着くと・・・ドアには、その方法が中文で書かれてます。慌てますネ! たまたま用事があって立ち…
かわかみ君のチャリダー日記
昨夜、旅から帰国しました。 17日間のRelive動画を編集、走行ルートマップも貼り付けてみました。 この夏の武嶺では、豪雨と強風、極寒・・・頂上付近の眺望撮影が出来ませんでしたので、埔里市内からレンタルバイクでリベンジの撮影に出かけました。一泊二日で駆け上がった武嶺の酷道、バイクなら小一時間で駆け上がってしまいました。(笑) そのナイスな動画も挿入してます。 台湾自転車旅・・・環島 from kawakami on Vimeo. 失敗: そのレンタルバイク・・・座席下の収納スペースに仕舞ったリュックザック・・・補水ボトルの栓が完全に閉まって無く・・・帰ってくると・・・大事なセカンドバック等々…
かわかみ君のチャリダー日記
寒川のヒマワリ、弘法山&権現山、大雄山最乗寺と紅葉を見てまわりました。最乗寺のヒルクライムでは良い走りができた動画もありますので、ぜひご覧ください。
CycleTV
自転車で小さな旅
皇帝ダリアが青空によく映えてました。今日は気温は12度くらいだったけど、日差しが暖かくて、めっちゃ自転車日和。11月最終日なのでハリキって乗ってきました。1ヶ月で100kmサイクリングの目標はいかに?サイクリングアプリの履歴を見ると、11月2,3,5、7日に乗って
写真で魅力発掘
灯台もと暗しと言いますか・・・奈良市に住んでると、いつでも行ける!と思って意外と行かない奈良公園。息子・かじゅーんが、わざわざ鹿せんべいを買ってまであげるの、何年ぶりやろかー??11月の目標、達成できるのか??ホント、運動不足の筋力不足で、体力ないから疲れやす
写真で魅力発掘
以前紹介したこちらのホイール、気になる方も多いようで反響をいただいております。 実際どうなのかはご自身で試してみるのが一番ですので、試乗用のホイールを用意することにしました。 その場でご返却いただけるのであれば、無料(免許証をお預かりします)で貸し出します。 後日返却の場合は1泊1000円いただきます。返却後2週間以内にご成約いただければレンタル代金はキャッシュバックいたします。 レンタルは事前にご予約ください(スプロケの段数をお伝えください)。 このホイールはリムもハブも軽量重視のチョイスですが、オールラウンドな用途を考慮して作っていますので意外と「使えるホイール」だと思います。 TNIのAL22リムは結構軽い部類(約380g)ではありますが、耐久性無視のペラペラリムではありません。それなりにスポークテンションをかけられますし、20H~32Hと穴数が豊富なのが良いです。フロントは20H、リアは24Hという組み合わせが軽量性を重視すれば最適です。 ハブはコスパと軽量性を重視すると、同じくTNIのエボリューションライトハブ(シマノ11速対応前後288g)がベストです。 スポークは信頼性の高いDT SWISSでバテッド加工のCOMPETITION。ニップルはアルミを使用。さらに軽量に仕上げたければ、SAPIM CX-RAYという選択肢(アップチャージとなります)もアリです。 同じ重量での剛性は完組みホイールに敵わないかもしれませんが、それなりにしっかり組めばヘビー級のパワーライダーでない限り不満はないかと思います。スポークの本数や種類を違う仕様で組むことも出来ます(価格は変わります)ので、ご希望の方はご相談ください。 通販でもどうぞ
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
ジャンヌダルク騎馬像 にほんブログ村バナー 「自転車ガイド トゥレーヌ ロワール河岸の古城」1895年 を読みながら、 当時の自転車ツーリングを 空想しています。 オルレアン到着の翌日の市内観光です。 ---*---...
Ancienne Bicyclette
旅からす 別館(旅と鉄道)
チェーンも消耗品です。だいたい5000kmくらい走行したら伸びてないかチェックしましょう。 チェーンは全体の1%の伸びが出ていたら要交換です。見た目ではわかりにくいので「チェーンチェッカー」という工具を使用します。 チェーンが伸びたまま使用すると、スプロケットやチェーンリングが磨耗しやすくなり、「歯飛び」の原因になります。 伸びる前にチェーンを交換することで、スプロケットやチェーンリングの寿命を延ばすことができるので、そのほうがコスト的にも安上がりになります。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
峠は楽しい! 自転車で行った峠の話題、ルート情報など、トラックバックお願いします。
シマノのサイコン、「サイクリンク」に関するトラコミュです。
メタボな皆さん自転車乗りましょう! 自転車乗っててメタボな人どんどんトラックバックして下さい♪
私は主にツーリング系の自転車にに乗っていますが ジャンルに囚われず自転車中間で集いましょう !!
自転車メーカー GIANTに関する記事なら何でもOK!
SPECIALIZEDの自転車に乗っておられる方! 気軽にご参加ください☆ ロード・MTB・フリーロード・クロス等問いません! どうぞ参加していってね^^
関西に御住みのロードバイクやMTB・クロスに乗られている方! どうぞご参加ください! たまにツーリングもいたします。 ブログにも来てくださいね☆
大阪人自転車乗り集え! ヒルクライム好き集え! 山を登ることが楽しくて仕方がない そんな人たちのトラコミュです。
ロングライドをした時はこのトラックバックを利用して、みんなと情報を共有しましょう。100km以上が基本ですが、それ以下でもOK。
プジョーのロードバイク(80`s),ミニベロやMTB、クロスバイクにお乗りの方々のためのトラコミュです。 プジョーのここがいい!ここが他と違う! プジョー プジョーの自転車に関すること、なんでもお寄せください! http://www.peugeot.co.jp/lineup/bicycles.html http://www.cycleurope.co.jp/ http://www.honda.co.jp/news/1982/2820312.html
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記
大学を休学して自転車の旅へ
大好きな自転車や、発覚したリンパ腫の経過などの生活の記録です。
中年以上の健康やダイエット スポーツジャンルは問わず ジョギング 筋トレ サプリ ロードバイク 宣伝 どんどん参加してください!
私の実践したダイエットはロードバイクに乗り 食べて食べて運動して痩せるでした。 自転車やその他の方法でダイエットに成功した中年以上の男性と交流できればと思っています、
自転車に関することならなんでもOK!
ロードバイク メーカー デローザ好き、デローザ乗りのトラコミュ