フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
再び暑い日が続きますね。週末に台風が発生・直撃の可能性が出てきました。お盆休みに重なるようですから被害が出ないと良いのですが…。息子が塾から帰ってきた途端、「お父さん、パンクしたから直して~!!」と言い放ち、冷房の効いた自室に逃げ込んで行きました。まぁこの
今回の旅は、兵庫県の新温泉町から豊岡市へ向かいます。朝からハプニングが発生しましたが、結果的に但馬御火浦をサイクリングしながら絶景を堪能しました。道中で目撃した巨大な余部鉄橋や玄武岩の石柱が作り出す圧巻の玄武洞の景色が素晴らしかったですね。
木曜夕方に雨雲レーダーでチェックすると大丈夫そうなので息子とランニング。ところが3km走ったところでポツポツ……ザァァァー!!!!雷は聞こえなかったのですが、突然の土砂降りになります。人工物のない山林の小道でしたので、あっという間にずぶ濡れ。帰宅後にどっと疲労感
神社仏閣巡りの楽しみ方を知っていますか。歴史や文化に深く触れることができるため、知的好奇心が満たされるなどメリットが多いです。自転車趣味との相性も良く、お気に入りの自転車に乗って神社仏閣を見て回れば、心身共に健康的で穏やかに過せるでしょう。
元々自転車に乗り始めたのは、歩いていくにはちょっと遠く感じる近隣の街や友達の家に行くことから始まり、やがてその行動は市や県を越えてのサイクリングへ。宿泊を加えた自転車ツーリング=自転車旅へと発展して行きました。大抵の場合、幼少期の男の子は乗り物に興味を抱
日本で一度全滅したコウノトリ。2020年には200羽まで復活しましたが、絶滅危惧種から解除されるのはまだ先の話です。兵庫県豊岡市では、コウノトリの保護運動に積極的に取り込んでいます。コウノトリへ会いにコウノトリの郷公園へ訪れてみませんか。
近頃のパーツはブラックばかりで格好良くない!!そんな事ばかり言っていますが、それが当たり前の時代から自転車趣味を始めた人には違和感はないのでしょう。何の趣味でもそうですが、自分が始めた頃の品は思い入れがありますからね。四角(スクエア)テーパーの頃のカ
自転車が盗難されると、心穏やかではいられません。自転車に愛着があればあるほどです。自転車の盗難被害があった場合に備えて必要な手続きを予め知っていれば、スムーズに対応できます。また、被害届が出された後の警察の対応も知っておきましょう。
この旅は途中2回の台風通過に悩まされつつも、予定通りの行程が出来ました。青春18きっぷでなく、「北海道&東日本パス」をフルに利用しての7日間の長旅でもありました。初日は東北本線で福島入り。そこから奥羽本線で山形、仙山線で仙台に入り宿泊。2日目は東日本大震災で復旧を果たした仙石線・石巻線を乗り継ぎ女川駅に到着。駅舎は立派になり、駅前には真新しい商店が並んでいました。しかし、海岸線に出るとまだ手つかずの...
6月猛暑再び!! また酷暑な日が続きますね。昨日は18時半過ぎにランニング開始。その時間でも30度超えな上に風がありませんから、キツイのなんの…。3kmほど走ったところで歩き出してしまいました。自転車ほどではありませんが、ランニングも走って入れば汗はそれほど出ませ
大量の石柱が様々な角度で立ち並んでいる奇勝が、兵庫県の玄武洞公園で見られます。それは、約160万年前の火山活動で流れ出たマグマにより造られ、今では悠久の歴史を体感できる景勝地ですね。また、玄武洞について学べる玄武洞ミュージアムも必見です。
毎年多くの自転車が盗難被害にあっています。自分の大切な愛車を守るためにも、自転車から離れる時は、様々な盗難防止策を駆使して犯人に対抗しましょう。2重ロックや地球ロック、盗難防止ブザーなど打てる手は打って、盗難に備えることは大事です。
娘の大学も夏休みに入り、平日でも子供達が家にいると曜日感覚が薄まります。しかも今日は土曜日なのに普通に客から仕事の電話が朝から入るし…。自宅オフィスは通勤時間という無駄がないですが、プライベートと仕事の住み分けは難しいのです。そんな生活を望んで初め
兵庫県の日本海側に位置する香美町には、余部鉄橋「空の駅」と呼ばれる展望スポットがあり、日本海の絶景を楽しめます。高さ約40mの鉄橋の上を列車が走っていますね。巨大な鉄橋がそびえ立つ余部地区の港町を歩きながら、見どころを紹介します。
15年間乗り続けてきたビアンキミニベロ7が先日走行距離5万kmに達しました。今でも年間3,000km以上はこの自転車で走っています。ここ数日忙しさと暑さから自転車での買い物も最小限の距離を走るだけでした。運動不足から夕方はランニングしていたので尚更自転車での走行距離は伸びません。水曜の夕方はようやく自転車で夕涼みポタに出かけました。昼間は子供達が水遊びする小川。恩田川にそそぎ、鶴見川に合流して東京湾に流れ込ん...
ここ数日忙しさと暑さから自転車での買い物も最小限の距離を走るだけでした。運動不足から夕方はランニングしていたので尚更自転車での走行距離は伸びません。昨夕はようやく自転車で夕涼みポタに出かけました。昼間は子供達が水遊びする小川。恩田川にそそぎ、鶴見川に合流
マンションの駐輪場から自転車が盗難されるケースは多いです。もし、盗難された場合は管理会社へ責任を問えるのでしょうか。結論から言うと契約次第ですね。また、トラブルは盗難だけでなく、駐輪時に自転車同士がぶつかって壊れるケースもありえます。
鳥取県鳥取市から兵庫県の新温泉町にある七釜温泉郷へ向けて旅を続けます。その道中では、日本最大級の透明度を誇る海「浦富海岸」を始めとする山陰海岸ジオパークの絶景ロードを満喫しました。サイクリングしながら訪れた絶景・観光スポットを紹介します。
実家に戻ってきて大量の昔の雑誌を暇な時に眺めています。自転車雑誌はサイクルスポーツを中心にニューサイクリングや自転車競技マガジン、サイクルフィールドや創刊時のバイシクルクラブなど。今から41年前の81年8月号。そこには今も変わらぬ懐かしい風景と10代の頃か
この3ヶ月は忙しいながらも3日に1度は5km以上のランニングに出かけています。走り出すのは夕方ですが、この数日は18時を過ぎても30℃以上の気温とあって走り終わった後のダメージも大きく、クールダウンに時間がかかります。木曜に走り、金曜日もランニングするつもりでした
毎年多くの自転車が盗難にあっていることをご存じでしょうか。警視庁の調べによると、盗難場所の約50%は住宅で発生しているそうです。そこで、盗難防止を考えるに当たり、盗まれる自転車の特徴や駐輪場所について調べたことをまとめました。
先日こんな案内が届きました。カメラの話なんですが、オリンパスからカメラ事業を引き継いだOMDS(OMデジタルソリューションズ)からのメール案内です。「長い間ご愛用いただきましたフォーサーズ製品は、既にアフターサービス期間が終了しており、修理を承ることができません。そこで、お手持ちの対象製品(フォーサーズカメラ)を弊社修理センターにお送りいただけましたら、特別割引価格にて、現行Mフォーサーズへ交換させてい...
浦富海岸は鳥取県に位置し、東西15kmの青い海と無数の岩が織りなす人気観光スポットです。城原海岸、鴨ヶ磯海岸、西脇海岸など多くの絶景スポットがひしめき合っていました。日本最高級の透明な海が見ながら、遊歩道を散策して旅の思い出を作りましょう。
一台の自転車を10年以上乗り続ける人って少なそうですよね。特に昨今のロードバイクに乗る人は、常に最新システムを追い求めるがあまり、5年程度で買い換える、もしくは飽きて放置してしまう人も多いことでしょう。先日こんな案内が届きました。カメラの話なんですが
自転車で遠出していた時に、突然のトラブルで走れなくなることもありますね。パンク程度ならば自分で修理できますが、チェーンが切れたり、スポークが折れたりすると、その場での修理は困難です。そこで、自走できない場合の対処方法を知っておきましょう。
我が家の最新!? ロード2台はともにクラシカルなホリゾンタルフレームです。私のデ・ローザはカンパコーラスのサイドプルブレーキ。制動力をあまり必要としないリアブレーキはシングルピポット。もちろんフロントはデュアルピポッドですから、その性能には満足しています。
2000年5月に岡山県吉井町(今は赤磐市)で発見されたツチノコのニュースを覚えていますか。今でも赤磐市では、ツチノコの捕獲に賞金を出しています。古くから生存が伝わっているツチノコの正体とは一体何でしょうか。発見現場の今をお伝えします。
連休2日目、朝散歩の時点では小雨が降り続くも、予報では昼前から晴れとのことで、息子を誘って江ノ島・逗子まで走ってきました。GW以来ですから2ヶ月半ぶりの親子サイクリングです。出発していた時には雲が多めでしたが、境川に入る頃には青空が広がり、日差しが強くなりま
連休初日の土曜日は、家族がみな外出してしまったので留守番となります。そこに中学時代からの友人であるS氏が振れ取り台を貸して欲しいとやってきました。 1982年浜名湖YHにて彼とは中学生の頃から自転車キャンプを
幻想的な藤が織りなす景色を眺めて、感動した人も多いでしょう。そんな藤の品種をまとめて見られる名所をご存じですか。日本一の藤の品種がそろう岡山の藤の名所が、和気町の藤公園です。見頃の時期には、紫・白・ピンクの藤の花が美しく咲き乱れます。
鳥取県倉吉市から鳥取市へ山陰海岸をサイクリングしながら目指します。その道中には、魚見台・龍見台から日本海の絶景を眺めたり、縁結びのパワースポットで有名な白兎海岸と白兎神社へ訪れました。また、湖山池に浮かぶ青島を散策して旅を満喫した次第です。
昨日は午前中に3時間ほど空きができたので、江ノ島方面に向けて常用ミニベロで走り出しました。今にも雨が落ちてきそうですが、雨雲レーダーをチェックすると大丈夫そうです。自宅から裏道を進んで境川に到着しました。この蒸し暑い中を高校生たちが体育の授業でランニ
自転車をタクシーに乗せることができるのか悩んでいませんか。結論を言うと「ほぼ大丈夫」です。近年、サイクルタクシーを良く町中で見かけるようになりました。そのため、タクシー輪行もお手軽です。そこで、自転車の乗せ方や注意点を説明します。
昨日は夕方前にお中元の手配ついでに近隣ポタリング。途中雨に降られ、コンビニの軒下で雨宿りを強いられました。そのまま何もせずに雨宿りするのも何なので、コンビニで缶コーヒーを買うことに。するとお初な缶コーヒーを発見しました!!何とスターバックスの缶コーヒ
再び梅雨のような天気が続く横浜北部の我が街です。やっぱり梅雨明けが早すぎた分、戻り梅雨のような日も多いです。今朝は気温は低いですが、湿気たっぷりで30分程度の散歩ですが汗びっしょりに。いつもブログ写真では田舎風景的な部分を切り取るように載せていますが、
池と湖の違いを知っていますか。何となく池より大きい方が湖のイメージがありますね。有名な鳥取砂丘がすっぽり埋まる「湖山池」を知ると、池の定義について疑問に感じました。湖山池に浮かぶ青島は、緑豊かな癒しの景色により、気持ち良く散策を楽しめます。
昨日は久しぶりに羽田空港に行ってきました。女房はまだ日常生活が万全とはいきませんが、家事の一部と仕事の手伝いはしてくれています。この土日も女房が入院中なら間違いなく仕事でしたが、女房が仕事をしてくれるおかげで土日のどちらかが休めそうな様子。日曜は選挙です
自転車の楽しみ方は、普段のサイクリングや自転車旅、ロードレース、通勤など色々ありますね。あなたは、目的によって走る距離の目安をご存じですか。特に初心者は、走行距離の目安が良く分からず困っていたりしますので、目安となる距離をお伝えします。
日本神話で有名な「因幡の白兎」の舞台になっている白兎海岸と白兎神社は、縁結びのパワースポットです。海岸を歩きながら、神話の世界でウサギが往来していた島を眺めてみましょう。また、ウサギの名誉駅長へ会いに道の駅「白うさぎ」へ行ってみませんか。
みなさーん、自転車で買い物行ってますかぁー!!買い物は全てクルマ利用、自転車は趣味のサイクリングでしか乗らない人って多そうですね(苦笑)。我が家は夫婦揃って普通車の免許持ってませんから、何をするのも徒歩か自転車です。時々オートバイやバスも使いますけどね
自転車が有酸素運動に最適なことは、良く知られています。消費カロリーを計算するには、Mest(メッツ)値を使うこと知っていますか。このメッツ値を使って、サイクリングで一時間走行した場合の消費カロリーをまとめてみました。
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 午前の出来事を書いてい...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 土曜日 朝の出来事を書いていま...
↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村5月14日 火曜日 夜の出来事を書いていま...
今や手組みホイールなんて極少数派が使うのみとなっています。それは単純に完組ホイールの方がショップ側は売るのに便利だし、10万以上のホイールが簡単に売れてしまうようなロードの世界では、手間が掛かるし利益率の薄い手組みホイールなんて作りたがりませんよね!!
土曜に女房がようやく退院。今朝から仕事の再開してもらってます。再発の危険が高いので、入院前のように外仕事(週3.4回の派遣仕事)はできませんから、私の仕事の補助に回ってもらいます。元々このスタイルでフリー生活20数年どころかサラリー時代も上司子分関係でし
鳥取県の中部に位置する倉吉市へ訪れる機会があれば、是非立ち寄って欲しいおすすめの観光スポットを4つ選びました。旧国鉄倉吉線廃線跡やなしっこ館、倉吉白壁土蔵群、満正寺を訪ねて、倉吉の魅力をたっぷり感じて下さい。きっと楽しい一日を満喫できます。
会社などの仕事場へ自転車で通勤している人も多いでしょう。その際、それほど長い距離を走らない人が多そうですね。自転車通勤の走行距離の目安は、ずばり「15km以内」です。仕事に影響が出ては意味がないため、走り過ぎには注意しましょう。
軽電気自動車の日産SAKURAの人気が高いようです。https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/220613-01-j世界的な流れもあるのでしょうが日本メーカー各社も今後は全てを電気自動車にシフトしていくような流れですね。でも、それって本当に大丈夫なの!?今夏、電気
倉吉市のパワースポットとして知られている満正寺では、古来より伝わる秘伝の星占術を現代風にアレンジした巨大な九曜星占盤を使って星占いができます。星の導きにより自分の性格や運勢、気になる相手との恋愛・対人・人間関係の相性を占ってみませんか。
一戸建ての夏は暑いです!! 冬はとっても寒いし(汗)。玄関付近は昼前に32℃まで上がっています。長らく風通しの良いマンション中階(3階)暮らしでしたから、夏はエアコンなしの南向きの部屋でも上限28℃、冬は16℃以下にはならなかったので一年の電気代は季節ごとの変化
自転車旅の一日の走行距離の目安をご存じですか。大体自分がサイクリングで無理なく走れる距離の7割以下に抑えて走ると無理なく旅を続けれます。また、旅の道中では考慮すべき点が多々ありますね。例えば、観光スポットへ訪れるのも大事です。
この日曜日は久しぶりに本格的なJR大回りの旅を親子で楽しんできました♪そのレポートは後日お届けします。日本全国にバラバラに作られていく交通系ICカード。私ら親子が日常的に使っているICカードは「スイカ」と「はやかけん」。はやかけん!? 何それ!? と非テツな人に
鳥取県倉吉市へ訪れたら足を運んで欲しい観光スポットが「倉吉白壁土蔵群」です。古くは江戸時代を連想させる建物が立ち並び、赤瓦に白壁の商家や民家のレトロな町並みは郷愁を感じます。倉吉淀屋や豊田家住宅などかつての豪商の邸宅を見学してみませんか。
女房の医療費のために自転車パーツ余剰品他をヤフオクに出していることを以前報告しましたが、このところ質問が頻繁に入るようになりました。しかし、そうやって質問入れてくる方って、入札しないのです。何故ですかね!?私も以前欲しいものに対して質問を入れ、入札・落札し
自転車でひとり旅を続けて行くためにも宿泊先はとても大事です。もし「ただ寝れれば良い」と思っているのならば、ちょっと待って下さい。旅をより充実させるためにベストな宿泊先を選んだ方が後悔がありません。そこで、賢い宿泊先の選び方をお伝えします。
1週間前の今頃は入間川沿いに自転車走らせていました。この日は晴天の予報が日中はずっと曇り空。湿気は高かったですが、気温はされほど上がらず走りやすかったです。そして1週間が経ち、本日土曜は朝から真夏のような酷暑です!!目覚めて仕事部屋に行くと気温はすでに
二十世紀梨の生産日本一に輝く鳥取県には、日本国内で唯一の梨の博物館「なしっこ館(鳥取二十世紀梨記念館)」があります。ここでは、梨の食べ比べや多様な梨の品種、梨の歴史について大人も子供の楽しく学べますね。梨の巨木は圧巻ですので、お見逃しなく。
梅雨の晴れ間を利用して買い物ついでに横浜の北海道へ♪数日前に渡良瀬遊水地の広い緑地を訪ねたばかりですが、こういう場所を自転車で走るのが大好きです。20歳、最初の勤め先を辞めて1ヶ月放浪した北海道の道は国道といえども油断できず、こんな水たまりだらけの未舗装路が
日本は島国であり、数多くの離島が存在しますね。フェリーに乗って離島へ上陸し、自転車で島を巡る所謂「島旅」を満喫しませんか。ゆっくり時間が流れる島々をサイクリングしながら、独特な文化に触れてみましょう。島旅の魅力と注意点についてお話します。
一週間前に雨で断念した快走ミニベロサイクリングを土曜にリベンジしてきました。毎年この時期に行っている200km以上を走るファストランほど気負いはありませんが、早朝5時に自宅をスタートします。10数時間後に電車で戻って来る予定の長津田駅。横浜市の最も外れにあ
鳥取県倉吉市にある旧国鉄倉吉線廃線跡は、日本一の廃線跡として話題になっているのを知っていますか。青々と生い茂る竹林に囲まれた幻想的な廃線跡の風景は、見応え抜群でインスタ映えします。廃線跡を散策して、かつて電車から見られた景色を眺めてみよう。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 腰の痛みが強く今月は休むと決めてから数日。 通勤の途中で足を怪我し松葉杖をついています。 先週の月曜から痛みが強く出て、今日で一週間が経過しました。 もうぼちぼち杖もいらんなーと思い始めています。 電車で席譲ってもらえるわけでもないし、正直邪魔に感じますね。 痛みもだいぶマシになってきたし、返却してしまおうかな。 さて、去年の12月にグラベルロードを組んで半年が経過しました。 この状態から色々調べてパーツを買いそろえ組み上げる。 いい勉強になったし楽しい思い出ですね。 初ライドでずっこけていきなりディレイラーハンガーをひん曲げてしまいエンド修正…
土曜は久しぶりに早朝からガッツリ自転車で走り込んで来ました。泊まりなく日帰りなので旅モードとはいきませんでしたが、加齢による自分の体力診断的にも年数回はきっちり走り込む時間がほしいですね。そのレポートは後日お届けしますが、最近出先で食べる昼ごはんが日
ロードバイクで勾配の大きな坂道を上るヒルクライムは、辛い運動です。しかし、やり遂げた後の充実感・達成感は格別で、多くのサイクリストはヒルクライムにハマったりします。そこで、坂道に強くなるためにも適切なトレーニングを継続して行いましょう。
鳥取県米子市から倉吉市を目指す自転車旅を行ないました。旅の道中に立ち寄った鳴り石の浜や青山剛昌ふるさと館、波しぐれ三度笠、神崎神社など見所も盛り沢山です。山陰海岸線沿いをサイクリングしながら、絶景・観光スポットを紹介します。
今日の天気予報には騙されました。2日続いた寒い雨が一転、晴れて28℃前後の蒸し暑さ!! とのこと。しかし、15時半現在の横浜北部は太陽は出ず、ずっと曇り空。気温は23℃まで上がりましたが涼しげです。最近のテレビの天気コーナーはバラエティなみに余計な事ばか
名探偵コナンの作者として知られる青山剛昌さんの出身地へ行ってみませんか。鳥取県の北栄町には、コナンの聖地と呼べる「青山剛昌ふるさと館」があります。阿笠博士の発明品や原作のトリックシーンが再現できたりしますので、コナンの世界に触れてみよう。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ やっぱりグラベルロードは650Bにしたい! ということで色々調べましたよ。用品とか。 段差を気にせずガンガン走れるグラベルロード。 我が愛車Jaroonは日本未流通フレームで別カラーが紹介されてる記事はちらほら見ますがこのカラーの車体をいまだに見たことがありません。 レアで人と被らない個性と言えるんですが、情報がまったくないですよね。 フレームを購入したマーリンサイクルに問い合わせをしてみたんですが、帰ってきた内容はこちら。 Unfortunately this is nothing that we tried so we can't real…
現代ロードのカーボンフレームがOEMだらけなのは周知の事実。昔のハイテンやクロモリフレームと違ってカーボン素材は個々の工房で扱える素材ではないですから仕方がないでしょうね。今は名門ブランドだからと安心しても、実際は何処で作られているのかは怪しいところ。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 腰痛が再発しています。 先月は結構走りましたがケアのほうが若干足りてなかったようで朝起きると起き上がるのがしんどい日が続いていました。 日曜日から整体に通い昨日は鍼治療も受けてなんとか痛みを緩和していますがなかなかしんどいものですね。 幸いなことに梅雨入りし雨が多く走るのも難しい天気が続くのでしばらくロードバイクをお休みすることにします。 クロモリロード乗りは無理して雨の中を走る理由がないんですよね。 錆が怖いのでメンテナンスで色々分解する作業が発生するのが地味に大変だし。 メンテナンスをめんどくさいと思うことはないんですがヘッドパーツやBBを…
石がカラコロ鳴り響く「鳴り石の浜」をご存じですか。物事が良くなると言う縁起が良い場所とされており、鳥取県の不思議なパワースポットになっています。また、鳴り石を使って様々なアート作品をその場で作れますので、是非チャレンジしてみて下さい。
昨日は貴重な梅雨の晴れ間&仕事休みの日となりましたが、目覚めから身体がだるく予定していたJR大回りの旅は中止とします。代わりに向かったのは、以前から気になっていた相模線の支線廃止跡。相模線もすっかり新型車両が馴染んできましたね。詳細レポは後日当ブログ別
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 新しい仕事は快適です。前の仕事とは大違い。 昼に近所のすし屋でランチを食べたりできます。 無駄に公共交通機関とか外食を制限する職場はほんと無理ですわ。 さて、とうとう取り付けましたよ。 FC-R9100!Dura-Aceのクランクです。 元々は純正のチェーンリングがついてたわけですがバラして楕円チェーンリングを取り付けます。 違和感ないので安心しました。 今日試走する予定だったんですが、諸事情で走れず外での写真とか全体像がないんですよね。どっかのタイミングで撮って来よう思いますがしばらく雨。またTwitterとかインスタにアップするのでよかった…
坂道を上ることに特化したヒルクライムは、ロードバイクの楽しみ方の一つです。重力に反して坂道を上るため、スピードは平地と比べ圧倒的に遅いですが、やり方次第ではスピードアップも可能ですね。速度を意識して、峠や山道を駆け上ってみませんか。
昨夕、この土日で作業予定だった仕事が急遽キャンセルになりました。久しぶりに土日休めそうなので、輪行サイクリングを目論み快走ミニベロ(KHS)の準備。朝6時に出発準備を進めていたら、ザーッと雨が降り出しました(悲)。雨雲レーダーチェックすると我が家周辺だ
瀬戸内海で二番目の大きさを誇る小豆島。船旅と島旅、サイクリングが楽しめるサイクリストに取って魅力溢れる島でもあります。絶景ロードを自転車で走りながら、風光明媚な景色を堪能しましょう。道中には、様々な観光スポットがありますので、お見逃しなく。
古いパーツに魅入られるのは、青春時代の思い入れが強いからでもありますよね。昔、好きだった娘がいつまで経っても当時の記憶のままであるように(苦笑)。でも、見かけは昔の美しいままでもやっぱり劣化や性能低下が気になるのが自転車パーツでもあります。ならば昔
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ フリーランス一発目の仕事は順調です。 常駐案件なので家にいる時間が減りますが人間関係に恵まれていて前職では考えられないような楽しい職場です。 明日仕事が終わり次第工具を改修して土曜日Dura-Aceのクランクを取り付けます。 さて、今週はTwitterでも募集をしてますが糸島方面へグラベルロードで行こうかな。誰か人が来るならRNC7を出しますが基本はJaroonの方向で。 今度はグラベルロードと一緒にどこでもドアを写真に収めたいですね。 正直誰も来ない気がするので問題なく走れる気がします。 ダラダラ走るにはいいコースなんですよね。糸島方面って。…
ロードバイクの回すペダリングは、楽に速く走るために必要なスキルです。平地とヒルクライムでは、ペダリングのやり方が違っていて、坂道を楽に速く駆け上りたい場合は、ヒルクライムに適した効果的なペダリングを覚えましょう。すると今以上に強くなれます。
南の地方を差し置いて関東地方は梅雨に入りました。今朝も霧雨のような状況の中、畑の中を散歩してきました。寒かったのです…。昨日は曇り時々晴れ時々雨といった不安定な天気でしたが、自転車消耗品を買いに某サイクルショップまでポタリングしてきました。今の我が
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 偶然こんなパーツが手に入りました。 Dura-Ace FC-R9100です。 この度格安で譲っていただけるということなので購入することを決意しました。 現在使ってるR8000のクランクと使わないR9100のチェーンリングをメルカリなどで売却すればまぁほとんど手出し無しでお支払いができるというかなり安価での提供でした。現在このチェーンリングはメルカリで出品中です。 自分は楕円チェーンリングを使用してるのでシマノ純正の真円チェーンリングは不要なんですよね。R8000とR9100に対応しているものなのでチェーンリング自体は移植可能のはず。 予定では土…
日本の映画史に残る不朽の名作「二十四の瞳」をご存じですか。この映画のロケ地やセットは、舞台となった小豆島の二十四の瞳映画村で見学できます。懐かしい昭和初期の時間がゆったり流れる場所で、映画に登場した教師や生徒たちに思いを馳せてみましょう。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週から本格的に仕事を開始。 前職は19時までが定時で帰宅するとだいたい20時前、そこから風呂だの飯だのやってたらあっという間に寝る時間となっていたが新しい仕事では19時前に帰宅できるので娘と過ごす時間も確保できて安心です。 さて、先月から新しくメインロードとして導入したANCHORのRNC7。 100kmライドやヒルクライムに使ってみてまったく性能面に問題ないことが確認できました。 ホリゾンタルなクロモリフレームにDi2やカーボンディープリムを取り付けたりとビンテージと現代の両方の雰囲気を持つ個性的なバイクに仕上がっています。 踏んだら即反応…
土日も目一杯作業して月曜昼締め切りの仕事がまとまりました。ふー、この2日間も厳しかったなぁ。気がつけば夕暮れ時の18時過ぎ。今日は散歩にも出かけられませんでした。明日は雨みたいなのでゴミ出し散歩も厳しそうだなぁ。とあるカメラ関連のサイトを見ていたら、今
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日は家族の体調不良もあり家事中心の休日を過ごしました。 雨で明日は確実に走れないので今週は休養ですね。 残念ですが家族優先です。 さて、最近MTBが欲しいとか妄想が頭の中をよぎることがあります。 昔乗ってた29インチだとそこそこ走れて面白そう。とか。 でも、3台目を所有するのはちと場所も取るし何より乗らないのが目に見えているためいらんなぁと現実を見てしまうわけです。 そこで、グラベルロードを650Bに換装して遊ぶという計画を思い出しました。 650Bのホイールを使えば今より太いタイヤを履けるので重量が増して漕ぎ出しが重くなる代わりに乗り心地と…
自転車(ロードバイクなど)で峠や山道を上るのは、辛いだけと思われるかも知れません。しかし、多くのサイクリストは、峠などを駆け上るヒルクライムを堪能しています。一体どんな魅力があるのでしょうか。ヒルクライムの魅力や楽しみ方、注意点を伝えます。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 明日ライドに出る可能性があったのでグラベルロードのメンテを行いました。 今のところ膝の痛みがまだ残ってるので無理しない方針です。 うちのグラベルはクロモリフレームなので頻繁に水でざぶざぶ洗うようなやり方はできません。 チェーンとスプロケをいつも通りディグリーザーで洗浄し念入りに水洗い&乾燥。 水上置換対応のオイルを注油しフレームをコーティング剤で磨き上げます。 コーティング剤のおかげで水や洗剤を使わなくても汚れが落ちやすくなるので便利です。 さて、現在グラベルロードには機械式ディスクブレーキを使用しています。 TRPのSPYREを使ってます。 …
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記