【初心者向け】オンラインパーソナルトレーニングとは?効果・メリット・選び方を徹底解説!
【痩せ体質を作る】ダイエット中こそ筋トレをすべき理由と効果的な実践法
「2カ月で変わる!失敗なら全額返金ダイエット」
トレーニング(R7.5.12)!
みちょぱの腹筋がバキバキ!17歳から鍛えた努力とトレーニング法とは?
塩分の取りすぎが筋肉分解を促進?正しい摂取量の重要性
やってて良かったトレーニング♪
【そのブラ、まだ大丈夫?】“私基準”で見直す50代からの服と下着
トレーニング(R5.10)!
トレーニング(R7.5.9)!
【初心者必見】デッドリフトの正しいフォームとNG例|腰を守って効果を最大化するコツ
トレーニング(R7.5.8)!
今年14回目の仙女サークルは、 愛海先生が指導!
【ローラー台】log(2025.05.04)
【グラベル】イナーメ信濃山形の佐野千尋さんは激強おじさん!
【ロジクール】ERGO M575SPレビュー 初めてのトラックボールマウス
【本音レビュー】シエンタZのクルーズコントロールは使える?高速・渋滞・街乗りで試した感想まとめ【2025年版】
東ハト『こどもの日 なげわ やみつきバーベキュー味』を食べてみた!
スパットシューズ!!ラクすぎて子供たちのお気に入り👟
ショートサドルをやめて fi’zi:k TEMPO ALIANTE にした理由
LUMIX G9PROIIファーストインプレッション:G99、OM-1との徹底比較
【エアコンクリーニング】おそうじ革命に依頼してみました【レビュー】
【GW旅】シエンタで巡る!京都の道の駅7選|スタンプラリーとグルメ満喫ドライブ
清水エスパルス vs 町田ゼルビア|2度追いついた意地と執念の勝ち点1!【2025 J1第16節・試合レビュー】
バーバースタイルのセットにはこれ! REUZELの油性ポマードをレビュー
【2025年春】シエンタ中古車、今が買い時?価格下落の理由とおすすめグレードを徹底解説!
Joma ホペイロ見習いの目線でレビュー
Juice=Juice『裸の裸の裸のKISS/アレコレしたい!』
【まとめ】プチ感想・レビュー#331~340
【リアル本音】シエンタの洗車どうしてる?手洗いしたいけど結局は洗車機派な人へ
定年退職した63歳の人生のゴールまで駆け抜けるブログです。過去の想い出話しは後回しにして、好きな自転車、車のこと、これからチャレンジしたいことについて書いていきます。
2017年1月よりスポーツバイクに乗っています。近場はクロスバイクとロードバイク、遠方は輪行用に16インチのミニベロを楽しんでいます。 Instagram: kanrekipota (還暦ポタ)
定年退職後、自転車で日本ぶらり旅をします。2018年より体調や気候、家族の状況、コロナ自粛中等につき、自宅に戻る場合が生じています。その為登山報告、体調管理、家庭菜園、サイクリング等の記事を掲載しています。
5月12日(月) 曇り 夜中に雨が降っていたんですね、朝にはやんでいましたが。 さて今日もよろしくお願いします。 昨日、榛名山ヒルクライムに参加しました。 心…
うっとこにまだ組んでいないミキスト自転車のフレームが2本あります。組まずに置いてるだけでしたのでそろそろ作らないと私の人生があと残り少ないというのに乗る間が無くなってしまいます。ミキストというのは女性用のフレームの形状でチューブが斜めになっているのは跨ぎや
夕べの テレビ朝日の「EIGHT-JAM」にさださん出演。 「今だからこそ改めて沁みるさだまさしの名曲」というテーマで、さだの音楽に焦点を当てた特集が放送された。 (有難いことに「yoko0207marieさん」からの情報もあった。有難うございました) さださんの音楽は、繊細な歌詞と心に染み入るメロディーが相まって、多くの人々が共感するのだと、改めて強く感じた。 では、ジンと来る曲から一曲 「さだまさし」の楽曲「償い(つぐない)」は、1982年に発表された、アルバム『夢の轍』に収録されている曲。作詞(作詩)・作曲:さだまさし、編曲:渡辺俊幸。 この楽曲は、知人の実話を元に作られたものである。た…
今日は少々「風」が強いが晴れました☻ しかし、これと云った行き先が無い(笑) 先日行った「花の丘農林公苑」の「シャーレーポピー」は見頃となっただろうか? 9時になって出発、今日は逆回りで、先ずは何時ものコースで「伊佐沼」に向かいます。 概ね12㎞走って「田んぼ道」に来ると「ゴイサギ」と久々の遭遇となる。 反対側の「田んぼ」では「アオサギ」が二羽います。 右の「アオサギ」は、どうやら「カエル」 をGETしたようだ。 更に走って、何時ものコースを逸れると「麦畑」が広がっている。 強風に「ダイサギ」の羽も揺れています。 コチラの「田んぼ」は、田植え前の「代搔き中」です。 先に進むと「シャクヤク」 が…
今日は出発がいつもより30分遅かったので、 そば処入四間でランチする事にしました。この蕎麦屋さんは11時の開店と同時に満席となります。何時もの出発だと、10時30分頃にお店の前を通るのですが、30分も待てないのでパスしていました。今日は、お店に到着したので1
サイクリングロード"風の道"を走る。風の道は"下津井電鉄"の軌道敷跡地を倉敷市が整備してできたサイクリングロード。何度も走っているが何度走っても飽きない素晴らしいコース。旧鷲羽山駅を過ぎたあたりからオフロードが続くのが難点だが、これもまた良し。スタート地点の
天気が良い日は何処かに出掛けたい!! 昨日・今日と天気が良く無かったので(笑)、庭木(ツツジ・山茶花等)の剪定(ただ刈り込む)だった。 途中経過だが、ゴミ袋(大)4個と大量となる。 続きは、次の天気が良く無い日だね(笑) 咲いた深紅の薔薇に癒された。 夕方、空が茜色にほんのり染まった。 明日は晴れそうだ!! 「眉山(びざん)」は、さだまさしが2007年9月12日に発表したアルバム「Mist」に収録されている楽曲。(作詞・作曲:さだまさし) 自身の小説『眉山』が舞台化されたため、そのテーマとして書かれた。 『眉山』は、徳島市の眉山をモチーフにしたさだまさしの小説。 2007年に犬童一心監督、松嶋…
渋峠でゆっくりしたあと横手山のちかくでお昼の休憩をしました。山々を眺めながらお弁当を食べました。下りは寒いのでみんな持ってきた服を着こみました。↑Hさんのモンベルのクロスバイク。グラベルバイク的なクロスバイクで他の3人の旧式ランドナーとは全く違ういまどきの
今日はマイナカード更新をしてきました。 前に予約をしたのですが空いている日がなく、ずいぶん先の日になってしまいました。そして今日更新に行ってきました。 行ってみるとそんなに混んではいませんでした。衝立で区切られたボックスが30個くらいあったのですが、私が着いたときはほとんど人は...
5月10日(土) 雨 夜中は強い雨の予報でしたがそうでもなかったです、でも今も雨が降っています・・・午前中にはやんで晴れ間も出るとか 定点観測です・・・ …
渋峠でゆっくりしたあと横手山のちかくでお昼の休憩をしました。山々を眺めながらお弁当を食べました。下りは寒いのでみんな持ってきた服を着こみました。↑Hさんのモンベルのクロスバイク。グラベルバイク的なクロスバイクで他の3人の旧式ランドナーとは全く違ういまどきの
二日前、家電製品の連続故障で臨時出費が痛いとblogアップしたら、皆さんから、同情のコメントを頂いた。で、昨日の朝、車庫から自転車を引っ張り出したらスローパンク。原因を調べたり自転車屋へ持っていったり、で臨時休足日。未だ未だ良くないことは続きました。と言うことで、blogもREコメントも書かずに寝てしまった。さて、今朝は、走る前に、新PCで苦戦中だったffftpの1部不具合をアレコレやっていたら、繋がった~!。良くないこと続きで落ち込んでいたが、パット日が差した。これからは、落ち込む前に「不幸の次は幸運が」を信じて、淡々とやり続けましょうかねえ。本日の走行記録D:31.02T:2.14.21A:13.8M:30.4O:143776.26矢作川河口海岸側で、今年もハマヒルガオが咲き出しました。今年はキアシシ...「不幸の次は幸運が」
今日はマイナカード更新をしてきました。 前に予約をしたのですが空いている日がなく、ずいぶん先の日になってしまいました。そして今日更新に行ってきました。 行ってみるとそんなに混んではいませんでした。衝立で区切られたボックスが30個くらいあったのですが、私が着いたときはほとんど人は...
夕べの テレビ朝日の「EIGHT-JAM」にさださん出演。 「今だからこそ改めて沁みるさだまさしの名曲」というテーマで、さだの音楽に焦点を当てた特集が放送された。 (有難いことに「yoko0207marieさん」からの情報もあった。有難うございました) さださんの音楽は、繊細な歌詞と心に染み入るメロディーが相まって、多くの人々が共感するのだと、改めて強く感じた。 では、ジンと来る曲から一曲 「さだまさし」の楽曲「償い(つぐない)」は、1982年に発表された、アルバム『夢の轍』に収録されている曲。作詞(作詩)・作曲:さだまさし、編曲:渡辺俊幸。 この楽曲は、知人の実話を元に作られたものである。た…
サイクリングロード"風の道"を走る。風の道は"下津井電鉄"の軌道敷跡地を倉敷市が整備してできたサイクリングロード。何度も走っているが何度走っても飽きない素晴らしいコース。旧鷲羽山駅を過ぎたあたりからオフロードが続くのが難点だが、これもまた良し。スタート地点の
自治会の役員を頼まれて、スタートが遅れましたがほぼ順調に第二の人生をエンジョイしています。今までやってきたこと〰︎四国八十八ヶ所巡礼〰︎ボランティア〰︎天体写真〰︎竹炭作り、竹細工〰︎サイクリング〰︎上総&小糸八十八ヶ所巡礼〰︎これから‥
中村達人(なかむらたつと)。YouTubeチャンネル「tttchannelドイツで自転車」。1969年日本生まれの日本人。 ドイツのアマチュア自転車チーム、Taunus-Expressに所属し、ドイツ人のチームメイトと共にレースで奮闘中!
シニア世代の夫婦です。 セカンドライフを気ままなアウトドア三昧で楽しんでいます。 サイクリング、ミニベロ、日産リーフ&セレナ車中泊、キャンプ、ハイキング、セーリング、お花、ワンコ(我が家はビーグル)の話題が中心です。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)