DAHON K3で朝ラーメン
折りたたみ自転車とフィルムカメラと輪行と
レトロ喫茶で焼きチーズハンバーグモーニング
DAHON K3カスタムとハンバーガーポタリング
DAHON K3にCARRADICEのCITY FOLDER取り付けて河川敷でモーニングとフィルムカメラで遊ぶ
さわやかのげんこつハンバーグを求めてナイトポタリング
かき氷とカヌレを楽しむポタリング
真夜中の市電とラーメンポタリング
DAHON K3プチカスタムとハンバーガーポタ
DAHON k3でモーニングと蔵王山展望台へ
フィルムカメラとDAHON K3輪行ポタリング(ASAHI PENTAX SPOTMATIC)
DAHON K3でレトロなパン&喫茶ボン千賀へ
DAHON K3で初日の出とぜんざい
DAHON K3カスタムと珈琲ポタリング
モーニングとカヌレを求め初めての夫婦ポタリング
OX PECO – 分解・組立の時に感じた違和感は現実に
GRAND CYCLE TOKYO レインボーライド 2024 – 前編
Minevelo Meet 2024
FDBを通勤仕様から輪行仕様に変える
RFB-1611s(OX PECOカスタム) ファーストインプレッション
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 実運用バージョン
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 製作ポイント[組立編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[ホイールセット編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[ブレーキ周り編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[フォーク・ステム周り編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム)製作ポイント[クランク・サドル編]
RFB-1611s(OX PECOカスタム) 製作ポイント[フレーム編]
re:codec RFB-1611s ベルトドライブ・内装変速カスタム完成
OX PECO 通勤快速カスタムの現状
RCTのフレーム換装とPECOのカスタムに必要なパーツをまとめてみる
クロモリのフレームが好きです。 自転車乗り シングルスピード、グラベルグラインダー、シクロクロス モンスタークロスと悪路要素多めです。 最近折りたたみ自転車も始めました。
Maybe you can go! (多分なんとかなるでしょう)
古い自転車をレストア・カスタマイズしてサイクリングに出かけてます。それは主に鉄の自転車ですが必ずしもクロモリって訳じゃありません。 図体はでかいにも関わらず小さな自転車を愛好しています。ミニベロ・ラブ(笑)
「走行会の後に、ちょっと一杯飲めたらええのに…」 そんな夢を実現する「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」 小径自転車でのんびり走行して、盃をかわし、輪行でゆる〜く帰宅。 そんな“大人の合法的な遊び”を楽しむ会となっとります。
いつもランチでお世話になってる自販機はここ近鉄八尾駅徒歩3分は けんちゃんちやね~♪今日も大画面にてお送りいたします(笑)さて、ようやくお昼の時間っす♪和風ハンバーグ弁当大好物のマカサラが入っと~~る!!ちょいと薄味でめちゃヘルシ~大画面で見ると300円なのに500円くらいに見えるな(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
なかなか思うように飲みに行けないストレスからか。。。どうもポチる頻度が高めな今日この頃(笑)【適用自転車】ブロンプトン(Brompton)などに代表される、フロントキャリアブロックの搭載が可能な折り畳み自転車へおすすめのフロントバッグです。こんな案内に誘惑されました~Rhinowalk フロントバッグ どうやら大陸系の2輪車用バッグのメーカーのようですなブロンプトンフロントキャリアブロックに取り付けるように設計さ...
毎度おなじみランチ弁当売ってる自販機はここ近鉄八尾駅徒歩3分は けんちゃんちやね~♪ここは焼鳥屋なんやけど未だ自販機しか知らん。。。この日のメニューは焼き魚う~ん、見た目がちょっとアレですな。。。ってことで整えました(笑)この玉子焼きはオムレツや!ってな感じで300円弁当との対話は続きます(笑)にほんブログ村 ポチッとよろしくです~大阪食べ歩きランキングにも~...
11日日曜日、実家からの帰り道に千駄木の鳥安さんでうな重特 重 3,300円200円値上がりしてましたがお安い・・・ちなみにうな重ランチは1,800円!最初はそのまま・・・・・・途中から山椒もネ!ほぼ2年振りのご訪問だったんだねぇ・・・最近は甘の薄いタレが好みになっちゃったので鳥安さ
昨年の5月に「明後日引越ししますんで。」的に突然ですが山梨県へと引越した長男氏。わずかな時間しかなかったのですが、自転車も軽く整備して送り出そうとブレーキは前…
今日は復活したHilts250でモーニングへ やはりカッコイイよ、このバイク。 約半年は乗れなかったからしばらくはこっちメインかな笑 朝食を調達 前から気になっていた浜松にあるBaguetteさんで朝食を購入していきます!赤で統一された外観がオシャレでバイクも映える。 店内も美味しそうなパンがズラリ、開店と同時に行ったけど続々とお客さん来てたから人気なんですね。 いろいろ美味しそうなパンあったけど名前が見慣れないもの多いから覚えれない笑 再びバイクに跨り野営地に到着。バイクからトランクを下ろし良さげな場所を見つけてマイスペースを作っていく。 LESOVIK DRAKA olive green …
【渡世装備補完録】ミニベロのフロントに新たな相棒。GRAVのバッグ、買うたで。
オレの愛車の小径自転車(通称Tern Verge D9)の前に取り付けるバッグを探していたところに出会ったのが、GRAVのフロントバッグ。Amazonで「お、こいつはやり手かもしれん」と目をつけたブツだ。結論から言おう――これは"使えるヤツ"だ。
ショートサドルをやめて fi’zi:k TEMPO ALIANTE にした理由
ミニベロおやじは、なぜショートサドルの fi’zi:k ARGO VENTO をやめて、ロングノーズの fi’zi:k TEMPO ALIANTE に宗旨替えしたのか。両者を使い続ける中で見つかった気づきと尻が痛くならない理由を語ります。
今現在の偏った食事栄養面などあまり考慮せずの食事内容、生きて行くのに必要最低限な程度で済ませている。生きて行く張りあいも気力もだが自分が妻の後を追う様に逝ってしまったら、子供達に良い事など何一つ無い。そう考えると「生きれるだけ生きなきゃ」とも思うんだよね、それには健康管理が必要、現状を把握しなきゃねな訳で2か月に一度薬を処方してもらう医院に依頼、大病院じゃないので結果は後日。今月下旬の処方箋の時にね。多分ですが緑黄色野菜などが不足しているのでそこを指摘されると思う。それ以外はタンパク質も言われるかな毎食が手軽なパン&袋麺&冷凍食品&納豆&卵&カット野菜程度だし、これで栄養面で十分なことは考えられないしそうそう栄養面を考えてバナナをほぼ毎日一本を心掛けている、お値段もそこそこだし、栄養面の補充には適している...気力が萎えていても・・健康管理はやらなきゃね!
連休明けの先日に前回予約していた法務局二宮支局に行きました、予約時間の10分前には受付を済ませる事が必要。前回は場所と所要時間と予約をすることが目的だった、所要時間は今回も45分前後とホボ同じ所要時間だった。予約時間より20分ほど早く到着したので、そのまま受付を済ませました。そしたら2分もしないで名前を呼ばれた前回に渡された手続書類の説明、そこには対面での案内時間は20分以内と記されていたで手早く要領よくで行こうとまずは必要書類の確認と、足りない書類の確認。金融機関の手続きに使用した戸籍などの原本と登記権利証書の確認。やはり足りない書類が数種出てきました、書類は全て原本が原則、「コピーはいくらでも偽造できますからね」との言葉。対面してくれた方は、たぶん退職後間もない様な年齢?風に見える男性職員。穏やかな口...土地建物の名義変更を自分で行うことにトライ・・そのー2
今日は耳の診察で松山の病院に行ってきました。手術して約半年が過ぎた感じですね。今日も家族に車に乗せてもらっての移動朝うどん定食病院行くときにいつも立ち寄るサー…
Tern Surge Proで能勢妙見山へ行くつもりだったが五月山ライドに変更
今日は予定がないので夕方近くまで Tern Surge Pro でがっつり走ろうと思って9時前に出発し、いつものように箕面駅側から箕面ドライブウェイを上っていたんですが、途中で電話が掛かってきて急きょ午後から用事ができてしまった。 走りながら頭の中で仮想MAPを広げてコースと到着時間を計算すると能勢妙見山まで上ってすぐ戻れば何とか間に合う。と思ったんですが、そういう時に限ってパンクなどメカトラブルが発生するかも知れないからリスクを排除すべく、このまま府道4号線を進んで金石橋の交差点からR423を使って戻ることにした。 雨上がりの箕面ドライブウェイの新緑が綺麗です 新緑の中での山藤も綺麗 早めに…
昨日の5月11日。毎月定番の枚方くらわんか宿五六市へ。母の日ということもあって、買いたいものがあったけどすでに売り切れでした~^^;ちょっと残念でしたが、どうしてもということでもないので、気持ちを切り替えてお昼ご飯タ~イム(#^.^#)駅前まで歩いて、無性に中華が食べたくなったので大阪王将 枚方市駅店まで。すぐに入店できたので、迷うことなく大好物のムーシーロー定食を注文!ボリュームがちょっと少ない感じもするけ...
ショートサドルをやめて fi’zi:k TEMPO ALIANTE にした理由
ミニベロおやじは、なぜショートサドルの fi’zi:k ARGO VENTO をやめて、ロングノーズの fi’zi:k TEMPO ALIANTE に宗旨替えしたのか。両者を使い続ける中で見つかった気づきと尻が痛くならない理由を語ります。
3日目の朝夜中にちょっと雨が降った様いつもの5時に目が覚めて昨日貰えなかった中野方ダムに行く予定だが配布は9:30から時間が有りすぎるから恵那市の散策へ駅前か…
「走行会の後に、ちょっと一杯飲めたらええのに…」 そんな夢を実現する「兵庫県サイクル&ドリンク愛好会」 小径自転車でのんびり走行して、盃をかわし、輪行でゆる〜く帰宅。 そんな“大人の合法的な遊び”を楽しむ会となっとります。
はじめまして、しがないサラリーマンをやっております。 目的地までポタリングして、ドリンクした後、輪行で帰宅するという折り畳み自転車ならではの楽しみを満喫するYEBISU PEDALERSという同好会をやっております。
自転車にたくさん乗ります。ゲームが好きです。英語と数学を勉強しています。 北海道を出て 20 年以上経っていますが、故郷の北海道苫小牧市をもっと世に広めるべく、ブログのタイトルには Tomakomai をつけるようにしています。
折り畳み自転車をベルトドライブ&内装変速カスタム re:codec
カーボンフレーム折り畳み自転車『SAVANE FDB』をベルトドライブ・内装変速カスタム 改造内容やトラブル、問題点の克服、福岡市内とその周辺のポタリングなどをご紹介
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)