【Zwift】轍屋でZwift Ramp Testを行ってみた!
【ロードバイク】Weely Report WK10
【ロードバイク】Weely Report WK9
【ロードバイク】Weely Report WK8
【レースレポート】5ヶ月ぶりにレース復帰!豊田シクロクロスME1 17位
【ロードバイク】Weely Report WK7
【ロードバイク】Weely Report WK6
【レースレポート】信州シクロクロス清里ME2 1位
【レースレポート】2023年のイベントから大幅改善!Grinduro2024!
【レースレポート】湘南シクロクロス開成ME2 3位
【レースレポート】惨敗!ビーチクロス2024 7位
【レースレポート】茨城シクロクロス土浦ME2 4位
【レースレポート】稲城クロス ME3 1位(2024年)
【2024年10月14日開催】九十九里の砂浜を爆走するイベント!その名もビーチクロス!
【グラベル】YOELEO G21 & FOX 32TCの調整
大阪を中心に自転車、ポタリング、時々ランニングネタです。(10年以上前にアメリカでトライアスロン、MTBやってましたので、その昔話もあります。)
京都唯一の村、南山城村で、花鳥の郷をつくる会のボランティア活動に参加してきました。平均年齢高めですが、皆さん私よりもお元気です。今回の活動は薪の整理と、枯れかかっている木の伐採作業でした。お昼にはしし汁を頂き、お土産には里山で収穫されたシイタケをお持ち帰りさせて頂きました。 次回の活動とイベントは下記の通りです、ご興味ある方は私宛にメッセージ、または動画の最後に表示される’連絡先にお問い合わ…
【ロードバイク】YOELEO R12テストライド&TLタイヤのおまじない
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 3月はブログの更新頻度高かったんじゃないか!? コンスタントに記事をかけたなぁって、自分を褒めておきますw そんなこんなで、もう3月を終えようとしています。 そんで、3/27は実走したので記事にしました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、3/27のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ 割愛 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 3/25の記事で、ロードフレームをYOELEO R12にし…
京都唯一の村、南山城村で、花鳥の郷をつくる会のボランティア活動に参加してきました。平均年齢高めですが、皆さん私よりもお元気です。今回の活動は薪の整理と、枯れかかっている木の伐採作業でした。お昼にはしし汁を頂き、お土産には里山で収穫されたシイタケをお持ち帰りさせて頂きました。 次回の活動とイベントは下記の通りです、ご興味ある方は私宛にメッセージ、または動画の最後に表示される’連絡先にお問い合わ…
【ロードバイク】YOELEO R12テストライド&TLタイヤのおまじない
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 3月はブログの更新頻度高かったんじゃないか!? コンスタントに記事をかけたなぁって、自分を褒めておきますw そんなこんなで、もう3月を終えようとしています。 そんで、3/27は実走したので記事にしました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、3/27のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列グラフ 感想 トレーニングサマリ STRAVAより抜粋!の図 STRAVAのデータ 割愛 時系列グラフ STRAVAより抜粋!の図 感想 3/25の記事で、ロードフレームをYOELEO R12にし…
【Zwift】轍屋でZwift Ramp Testを行ってみた!
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 週末の天気が微妙ですね。。。 土曜は雨で、日曜は晴れそう。 日曜にMTB in NODAのレースが開催されるが、路面はウェットかもなぁ。 現状センタースリックタイヤの47cを履いているけど、これは44cのブロックタイヤに変更しないとダメかもしれない。 まぁ現地でホイールetcの交換を行えるので、当日の路面コンディションを見ながら考えます。 そんなこんなで、3/25は実走とローラー両方を行いました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、3/25のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ STRAVAのデータ 時系列…
トライ-フィット“UNITY”持久系スポーツ&バイクフィット
自転車と旅が好き。様々なアウトドアスポーツを愉しむ健康運動指導士&バイクフィッター。トライアスロンや持久系スポーツの初心者に役立つ情報、”バイクフィッティング“や“そと遊び”の愉しさと喜びを、老若男女に伝えられれば良いなと思っています。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)