CANNONDALE (キャノンデール) SuperX LAB71 – 究極のシクロクロス&グラベルレーサー
CANNONDALE (キャノンデール) SuperX LAB71 – 究極のシクロクロス&グラベルレーサー
平日サイクリング(ー1℃)
【検証】Cannondale SuperSix EVO CX(PF30ai BB)に純正クランク以外は装着できるのか(Part1)
『家族みんなでサイクリング』
6/2 第20回 Mt.富士ヒルクライム 67分 ゴールドを狙って散る
SuperSix EVOのヘッドセットベアリング整備
【レビュー】キャノンデール シナプスカーボン 2 RLE ~軽快で安全。玄人にこそ響く多用途ロードバイク~
冴えないときこそ自転車に乗ろう
ロードバイクのモチベーションが上がらない時は欲張らない
2024 TREKの学割キャンペーン実施!
キャノンデールのシナプスは二刀流?(試乗会にて)
【Cannondale】シナプスカーボン購入でスマートセンスバッテリーをもれなくプレゼント!
メンテしてると乗りたくなります
【DETTI練】7月17日 宮崎市内コース 38km
花粉症の症状があまりにもひどく何だか発熱までしだしたので、これはもしや、、、と新コロの心配をしましたが、、、一晩明けて様子を見てみると、あれれ?妙にスッキリしちゃったのでこりゃあコロナじゃなかったなと確信して一安心。とは言え、依然調子が悪いことには変わりないので一度ちゃんと診察を受けておきました。やっぱり花粉症で、アレルギーの薬と鼻詰まりを抑える薬、点鼻薬の三種類を処方してもらい、この三種の神器で...
ダイレクトハンガー化で変速が変わる?YOELEO R12をCDJ TOKYOでアップグレード
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今週末もまた天気が怪しいですね。土曜が晴れ予報なので、実走するならそっち。 日曜はローラー&ブログ更新となりそうな予感です。 ということで今回は、愛車YOELEO R12のカスタムについてのご報告です! どうも、筋肉ブロガーです。 今週末の天気も微妙ですね。 土曜は晴れそうなので、実走するのであれば土曜かなと思っています! なので、もし日曜日に雨が降った場合は、室内ローラー&ブログの更新します! そんで、4/7は愛車YOELEO R12のカスタムをCDJ TOKYOにて行ってきました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、4…
過日の丹波グラベルライド以降、鼻と喉の調子が非常に悪く、花粉症でも風邪みたいな症状になるんやなぁ、、、と回復に努めるべく大人しく過ごしていましたが、、、あまりにも不調が続くのでトレーニングもできず、昨日はいよいよ午後から寝込んでしまいました。夕方ごろ体温を計ってみると、、、発熱してきた?🤒花粉症だ花粉症だと思ってましたが、これもしかすると、、、またまた新コロか?そういえば昨年の八月に罹患した時の感...
vo2max的なところに入れたつもりが心拍数が低いので何かが違うのだろう 土曜日、ハカマD練に誘ってもらったので、ちょっとウキウキしている流通センターのデイリーに7時集合だってよ!
2025年3月22日、RC名古屋主催のBRM322名古屋300W半島を完走してきました。 所要時間は14時間35分です。 緩いコースに加え、天候にも恵まれ、風も強くなく最高のゆるブルベでした。 目次 目次 スケジュール 出走まで 知多半島 渥美半島 完走後 難易度 まとめ スケジュール 各PCでのマージンを以下にまとめました。 Place Dist.[km] Result[h:m:s] Close [h:m:s] Margin[h:m:s] Plan[h:m:s] Place Name START 0.00 6:30 7:00 0:30 6:30 Start柳川瀬体育館東駐車場 TC1 29.…
久しぶりに新山登る体感の割にさっぱり心拍数上がんないのはなんでだっけ…?パワーも出てないから、実際強度は低いんだろうがツライ笑 最近、サドルを5ミリほど上げたい誘惑にかられているが、たぶん気の所為である なぜかロードはちょいちょいポジション...
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 このレポートも14回目。 個人的な備忘録だけど、読んでくれている方もいると思う。 なので、今年1年はレポート書こうと思っています。 そんで、本日はWK14のレポートを書いたので、良かったら読んでみて下さい。 それでは、WK14のトレーニング内容をご覧ください。 トレーニングサマリ WK13の合計TSSは842 減量について ヒルクライム練はじめました トレーニングサマリ TPより抜粋!の図 WK13のホットトピックは、MTB in NODAに参戦した事と、自宅ローラー環境の改善がほぼ完了した事↓ not-mechanic-yu.…
ZWIFTワークアウト PRIMED FTP(56min 65TSS)
高強度ダッシュ直後にFTP走を行うことで効率的に身体を追い込み、有酸素運動能力向上を目指すメニュー。短時間で効果的な有酸素トレーニングが行えるほか、ペース変動への耐性や脚の回復力など、レースで役立つ実戦的な競技力向上も望める。 Best o
しゃぼ山のハイエースは毎年四月車検。このタイミングなので、スタッドレスタイヤ→ノーマルタイヤの切り替えを車検時にローテーションしてもらえるので非常に都合がいいんです。車検をお願いしてるのは近所のオートバックス。最初は妻おまゆのママ友がスタッフにいるから、という理由でお願いしてましたが、今となっては安いし近いし対応も丁寧で作業も早いしと、しゃぼ山家の自家用車の面倒を見てもらうにあたっては欠かせないお...
2025年3月22日、RC名古屋主催のBRM322名古屋300W半島を完走してきました。 所要時間は14時間35分です。 緩いコースに加え、天候にも恵まれ、風も強くなく最高のゆるブルベでした。 目次 目次 スケジュール 出走まで 知多半島 渥美半島 完走後 難易度 まとめ スケジュール 各PCでのマージンを以下にまとめました。 Place Dist.[km] Result[h:m:s] Close [h:m:s] Margin[h:m:s] Plan[h:m:s] Place Name START 0.00 6:30 7:00 0:30 6:30 Start柳川瀬体育館東駐車場 TC1 29.…
花粉症の症状があまりにもひどく何だか発熱までしだしたので、これはもしや、、、と新コロの心配をしましたが、、、一晩明けて様子を見てみると、あれれ?妙にスッキリしちゃったのでこりゃあコロナじゃなかったなと確信して一安心。とは言え、依然調子が悪いことには変わりないので一度ちゃんと診察を受けておきました。やっぱり花粉症で、アレルギーの薬と鼻詰まりを抑える薬、点鼻薬の三種類を処方してもらい、この三種の神器で...
久しぶりに新山登る体感の割にさっぱり心拍数上がんないのはなんでだっけ…?パワーも出てないから、実際強度は低いんだろうがツライ笑 最近、サドルを5ミリほど上げたい誘惑にかられているが、たぶん気の所為である なぜかロードはちょいちょいポジション...
ダイレクトハンガー化で変速が変わる?YOELEO R12をCDJ TOKYOでアップグレード
シクロクロス(とグラベル)普及芸人。 どうも、筋肉ブロガーです。 今週末もまた天気が怪しいですね。土曜が晴れ予報なので、実走するならそっち。 日曜はローラー&ブログ更新となりそうな予感です。 ということで今回は、愛車YOELEO R12のカスタムについてのご報告です! どうも、筋肉ブロガーです。 今週末の天気も微妙ですね。 土曜は晴れそうなので、実走するのであれば土曜かなと思っています! なので、もし日曜日に雨が降った場合は、室内ローラー&ブログの更新します! そんで、4/7は愛車YOELEO R12のカスタムをCDJ TOKYOにて行ってきました。 良かったら読んでみて下さい。 それでは、4…
TEAM36cycling'sBLOG[Road/CX/XC]
読者目線で構成しているオリジナルネタブログです。本ブログはライテクアップを目指したい読者を想定した内容、ニッチでマニアなあなたにはきっと面白いと思います。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)