二度目の人生における健康的な食生活 110~日本人の、日本人による、日本人のための?食事摂取基準
<上窪田環濠集落、伝多聞城>の”城門”を巡るー昨年7月に焼失してしまった中世城館と伝多聞城城門
唐古・鍵遺跡
雪化粧をした早春の風景、坂のある散歩道から。
ツイードラン、日本最古の道へ。ツイード大好き仲間のTweed TeamG3トリオ。
高蔵遺跡
日高遺跡
名古屋市見晴台考古資料館
朝日遺跡
下寺尾西方遺跡
下寺尾西方遺跡(神奈川県茅ヶ崎市)
見晴台遺跡
天満・宮西遺跡
赤いランドナーで走る、初めての紅葉スポット〝丘陵の紅葉〟下見確認へ。
弥生時代〜吉野ヶ里遺跡へ行きました〜魏志倭人伝とか。・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
クロモリロード、スポルティフ、ランドナー、ミキストでスローサイクリング。
68歳で日帰り200kmを記憶に残し、 ロードレーサーを大改造、650Bランドナー、700Cスポルティフに。ガード付きをメインのサイクルライフを楽しんでいます。
2008年から毎日続けてきたブログ・・・【ミャンマーのお座敷 http://myanmaozashiki.blog49.fc2.com/】の続きは、こちらのブログに記していきたいと思います!(^_^)
クロモリホリゾンタルのロードレーサー、伊製・F.Moserのフレームに1987年に、初のアルテグラSHIMANO 600 が誕生し、この初期モデルで組上げた。当時のペダルは、世界初のビンディングペダルと言われた、固定重視のLOOK PP65だったこのペダルが非常に硬くて外しにくく、これで何度も転倒した記憶がある。シューズはSIDIを使っていた。ロードレーサーは後にDURA -7700に換装し、Wレバーの8速で、ペダルはトゥクリップ&ストラップ式...
大抵のブレーキレバーにはインナーワイヤーを外せるように "割り" がありますが、レバー本体、ナット、アジャスター、この三つの "割り" を揃える必要があります。しかし、99.9999... % 揃っていません(奇跡的に右レバーでは二つの "割り" が揃っていました)。これらを揃えるにはそれぞれを回す必要があります。それだけのことですが、インナーワイヤーを外す頻度が高いと面倒なことです。リカンベントではホイールを外す時に車体をひっくり返しますが、この時に地面にブレーキケーブルが接して折れ曲がってしまうので、ケーブルを外します。ブレーキ本体を掃除する時にも外します。ブレーキ本体のアジャスターと、レ…
連休は世間より一日早く終わるので今のうちに、暑い中でライドで締め括ろうと思います。本日の相棒は、迷ってコルナゴ メキシコ号久しぶりのオールドレーサーです。いつもの水源公園までカメラを積むバッグがついていないのでデイパックを背負っていきます。オールドコンデジで写すと、昔の写真みたいこの写真はiPhoneこの時期は、どこにでも花が咲いているので華やかで良いですね花壇のヴィオラが、バーテープと同じ色だったそろ...
二代目トーエーランドナーで行く エロイカジャパン2025 パーティ
さて、前夜祭のパーティ。今回は、駿河湾の素晴らしい景色をを一望する事が出来る伊豆パノラマパークのロープウェイが在る建物の中のレストランで行われました。席は、今年も一緒に走る予定の兜で有名な老鶏庵さんとMさん、そして、たまたま、老鶏庵さんと同じ宿泊施設にお泊りのエロイカ初参加の方とご一緒です。その広いテーブルで頂く豪華な食事。この雰囲気は、ここ数年行われていない南房総を走るフェロ・マリエ・モンティの...
サドルバッグはシートポストに取り付けるのが一般的ですが、こんなバッグを取り付けてみたいと思い、キャリアを試作してみました。ホームセンターで売っているアルミ棒、サドルのレールに固定する金具、これだけでサドルバッグを下げることができます。試行錯誤しながら、最終的にこんな形になりました、金具は2個いります。取り付けてみるとこんな感じです。固定部分を角度を変えて、下から見てみます。バッグは裏面にベルト付き...
じゃーん!413系国鉄形急行色電車で敬礼ポーズ!夜中に目覚めて気づけば9時とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節ストレッチYOGAは…
朝一番に町内会の掃除だ、掃除も終わって体もほぐれたところで、サイクリングに出かけます。昨日の雨で気温も下がり、風がヒンヤリしますが、晴れの申し分のないサイクリング日和です。山と緑、そして川、コースとしては理想的です、山の自然と空気、萌黄色の風景は今だけです。半袖でスタートして少し寒かったが、朝の掃除で、体はウォーミングアップ済みです。好きなコースを好きなように走る、マイペースで走れるソロサイクリン...
じゃーん!413系国鉄形急行色電車で敬礼ポーズ!夜中に目覚めて気づけば9時とそんな朝も元気にYOGA的腹筋カエル&ツイストつづけて、股関節ストレッチYOGAは…
2008年から毎日続けてきたブログ・・・【ミャンマーのお座敷 http://myanmaozashiki.blog49.fc2.com/】の続きは、こちらのブログに記していきたいと思います!(^_^)
自転車沼に嵌まり込んでいる最中の記録。 現在進行形。 2021.5 Khodaa Bloom Rail700購入 2021.8 tommasini,campagnolo,cinelliでバラ完。(年末納車予定)
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)