フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
MTBイベント紹介→ Khao Luk Chang MTB Experience 2025
「トレック ロードバイク クロスバイク パーツ アパレル おすすめと選び方」
「乗ってみよう!スポーツサイクル体験会」@綾川町ふれあい運動公園
【石垣島】石垣島クラブメッドでのアクティビティを食事と共に楽しむ方法 3日目
マウンテンバイクに、スタンド装着『MINOURA QUS-20』
Weekend cycleshop 開店(笑)
三連休
【汚庭の森 伐採】幻の秘境MTBトラック 消滅
木が恐いほぼトレラン(笑):Googleマップの妙
リアディレイラー(RD)調整 苦手
息子の自転車いじり
キロログランドに再びその16〜滞在最終日は午後もマウンテンバイクと温泉と名残惜しくて
三連休アウトドア三昧
動画・トレイルアドベンチャー・よこはま:グリーントレイル、ブルートレイル、レッドトレイル
そろそろ【佐渡への道】始動しないと・・・
東京に帰ってきたら暑かった(◎_◎;)
今日のリハビリは、お尻にしますか、肩にしますか?
200mTT 疲れが抜けないスイム練
出張帰りでダメダメスイム練
お尻の診察⇒アスレチックリハビリ⇒スイム練
彩湖の土手をグルグル、ブルブル(*_*;
肩のリハビリとスイム練
基本が大事、再確認練
レース用スイムパンツは抵抗が少ない気がする
アスレチックリハビリがちょっとハード、からのスイム
プールスイム用スマートウォッチカバー POOL PARK BAND 【TOUGH】
Wave走のつもりだったのだが?!
脚が不調で攣りそうになったスイム練
雨の日曜日はスイムのみ・・・
小田原市内の梅の名所、小田原城址公園・辻村植物公園・小田原フラワーガーデン・曽我梅林とまわってみました。ちょとよい裏道を見つけたりと楽しかったですよ。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日ちょっと離れたところにあるスーパーへ行ってみたところかなり肥えたホウボウが1000円でいたので刺身にしてもらいました。 対面販売の鮮魚を買って食べるのが結構好きなんですよね。 ええもんが手に入るし、うまい食べ方を教えてもらえるから感じのいい店が近くにあるといいんですが。近所にある店はちと店員さんに癖がありすぎて通うのはきついです。 さて、土曜日は予定通り志賀島へ行ってきました。 18日のライドでひざを痛めいたので調整を行ったので、その結果がどうなったかの確認がメインですね。まだグロメットが届いていないためグラベルロードで行ってきました。 い…
ようやく春らしい暖かさになってきましたね。朝のゴミ出し散歩もしやすくなりました♪この土曜日は4ヶ月ぶりに飯能の低山歩きをしてきました。こちらもすっかり春らしい景色に変わっていましたよ。山で食べるカップ麺は美味さ3倍増し!!飯能の商店街ではひな飾りのイベントも
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 娘の送迎用に使ってる電動アシスト自転車がパンクしました。 ロードバイクならサクッと後輪外してチューブ交換するだけなんですが、電動アシストの後輪は外し方がいまいちわからないので購入した店に依頼します。 工賃ケチって下手な作業して娘をけがさせるわけにはいかない。 さて、明日は天気も良く気温が上がりそうです。 TORNADOはまだグロメットが届いていないので配線穴がふさげていないので走るならばJaroonで行くことになります。 先週の志賀島ライドでひざ裏を痛めたこともありポジションを見直していました。 水曜日にテストした限りだと問題なさそうだったので…
2022伊勢志摩トライアスロンのエントリー開始時期が変更されたようです
第2回 LAKE BIWA TRIATHLON IN MORIYAMA 2022.1.31エントリー開始 第1回の時はすぐに定員に。 今回はどうなるかな???
第2回 LAKE BIWA TRIATHLON エントリー完了 すぐに定員になりそうな大会。 第1回は定員が少なかったの
2022年 第7回びわ湖トライアスロンin近江八幡 開催決定 エントリー開始は2月5日10時より
2022石垣トライアスロン 自転車輸送のご案内 が公開されてました 今年も利用する 予約と速めの準備が必要
BRYTONアプリで作ったルートがサイコンに送れなかった原因調査と、スマホでのルート作成はどのアプリを使うべきかを検証
ブルベやロングライドに欠かせない輪行袋は何にすべき? ロードバイクより制約の多いミニベロで携行できる輪行袋として、mont-bell コンパクトリンコウバッグ の有効性をチェックしました。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ とうとう念願のDi2化できたTORNADO。 まだグロメットが届いてないので完成とは言えませんが、十分モチベーションアップに繋がります。 オイルスリックカラーのチェーンも取り付けて見た目も最高の仕上がりです。 さて、Di2と機械式のパーツはどれくらい重量差があるのか気になっていました。 定価で考えると倍近く違うR9150とR8000を比較してみました。 まずはシフトレバー DURA-ACEは227.5g。カタログスペック上ではペアで230gなので若干軽い個体ですね。 対してアルテグラは415g。 STIはかなり軽量化されますね。 RDは196.…
みなさんの愛車は何年乗りつづけているでしょうか!?当ブログを見てくださる方々の大半はサイクリストですから、愛車(自転車)とは長い付き合いの人が多いでしょう。自転車ならフレームに重大な問題や事故にでも合わない限り補修を続けて20年、30年乗ることも可能ですよね。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日のライドで違和感があったサドル高を調整してテストライドに出ようと思ったらあまりの寒さに途中で引き返しました。なんか寒さの影響か腰も痛いし。 不具合のない体が欲しい。ストレッチを頑張らねば。 さて、とうとうDi2が到着しましたよ! こまごましたパーツも一式届いてます。 DURA-ACEですよ!ハイエンドですよ。 週末ホビーライダーの自分が最上位コンポに手を出す日が来るとは思わなかった。 とりあえず取り付け前に各パーツの動作確認とファームウェアのバージョンアップを済ませます。 サクッとつないでPCと接続。更新も問題なく終わりました。 R8000…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ようやく膝の痛みがマシになってきました。 体全体の違和感もだいぶ良くなりデスク周りへの投資は成功だったようです。 さて、先日より計画を進めているトルナードのDi2化。 今日中にR9150のセットが届くことになっています。 純正グロメットの手配も進んでいて今週中には手に入るかどうか判明します。 すべてのパーツがそろい次第現在のR8000を解体し作業を開始することになります。 その過程で残念な点が一つ。 納車された時点からずっと愛用していたビッグプーリーがR9150では使用できないということが判明しました。高額なパーツなので買いなおす余裕はなく、純…
JR東日本さん主催のサイクルイベントに水戸駅まで行ってきました。初のサイクルトレインはとても興味深いものでした。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日から使用している楕円チェーンリング。 absolute BALCKの48-32Tという純正の50-34Tより軽い組み合わせ。 このチェーンリングを使う前は純正の46-36Tを使用していました。 交換後、近所で定番の2か所、五ケ山と油山でヒルクライムに挑戦し、いずれもベストタイムを更新しています。 結果を見ると交換したのは成功じゃないかなって思いますね。 漕いでる感じは正直楕円に変更した直後からそこまで違和感はないです。 ただ、リズムよくペダリングしないとうまくスピードが乗らない感じはありますね。 インナーに落とす際は全く問題なく変速します。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日グラベルロードで2度目のロングライドへ行ってきました。 前回は糸島、今回は志賀島のコースを走りました。どちらもロードバイクでは慣れた道。迷うこともないので気軽に行けるお気に入りのコースです。 どちらのコースもだいたい70kmほどの距離になり、微調整でさらに伸ばすこともできます。 まだ組んで間もないグラベルロード。ポジション調整がなかなか定まらないですね。 志賀島へ行く前にハンドルを幅440mmのものに交換しました。 写真見たらわかると思いますがSTIの位置があまり良くなかったようで握りにくかったです。これはすでに修正済み。 問題が発生してる…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ブックオフで130円くらいだったのでモンハンワールドを購入してきました。 下手くそですが時間が空いてたらちょっとやってみようかな。 さて、金曜日は思い切り走ってきました。 グラベルロードで志賀島へ行ってきました。 いつもの休憩地点であるアイランドシティ中央公園。 2個目の休憩ポイント休暇村前の海水浴場。 海は大荒れでしたね。 潮見公園までヒルクライムにも挑戦!二度とやりません。クッソ膝が痛いです。 大体70km程度の行程でした。 ジャルーンで行くとあまり速度は出せませんのでトルナードの1.5倍増しくらいの時間がかかりました。 近いうちにトルナー…
ロードバイク初心者の僕がグラベルロード購入3年目に購入した自転車関連グッズをすべて赤裸々に公開。これからロードバイクを始めようかなと思ってるパパさんやロードバイク乗りたいけどお金かかるんだろうなって躊躇してる学生さんは参考にしてね。
【Zwift】トラウトフィッシング&ローラー3h20min
【Zwift】リカバリー走1h
今月のAlpe du Zwift
【Zwift】富士ヒルまで残す所2ヶ月!ペースアップや!
【2時間Zwift耐久ローラー】天気は裏切るが筋肉は裏切らない!
【Zwift】Zwiftレースは多くても週2回に制限します
【FTP測定】自宅で気軽?にFTP測定ができる「FTP Ramp test」
【Zwift】Bカテ卒業!Aカテ昇格!
【ロードバイク】Weely Report WK13
【Zwift】轍屋でZwift Ramp Testを行ってみた!
【Zwift】筋肉ブロガーも、ようやくインターバルメニュー初めました!
【Zwift】Wahoo KICKR V5 オートスピンダウン2日後にパワーはどうなるのか?
【Zwift】朗報!ローラーと実走のパワーが同一となった
Alpe du Zwift 24回目の挑戦
なんか来た・・・ZENKOさんおすすめ
ミニベロのホリゾンタルフレームは意外と特異な形状で、適合するフレームバッグを長らく探す中で FAIRWEATHER Corner Bag と邂逅。コレがミニベロ用フレームバッグの最適解かも。ブルベでの使用を想定して、収容量や使い勝手を検証しました。その実力や如何に?
いよいよ冬季オリンピックの最終日。当たり前ですが盛り上がりに欠けました。このコロナ下で自国開催の夏オリンピックでも世論からは冷ややかでしたからね。それでも歴代最多のメダル18個は立派でした。金メダルの数は中国に負けていますがメダル総数は日本が上回りましたか
Ride with GPSにて逆ルートという機能を使ってみました。ちょっと使い方でコツがいる事に気づいたのでそのあたりを説明します。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今朝は雪が積もりました。 明日は誕生日で休みなので走りに行く予定ですが今日の状況考えると山のほうは路面凍結が怖いです。志賀島か糸島にでも行こうかな。多分志賀島。 こういうとき、路面をあまり気にせず走れるグラベルロードは役に立ちますね。 昨日ハンドルを440mmに変更しましたがそれ以外にもパーツを追加しています。 リアにフェンダーを取り付けました。 グラベル遊びから戻ると毎回こんな感じで汚れてますし、背中にも結構飛んできてるんですよねー。 対策としてフェンダー取付を考えていましたが、タイヤが太い関係でどれが合うかわからず難航していました。 Ama…
昨日は14時に帰宅することを前提に平日サイクリングを楽しんできました。そのレポートは後日お届けします。海は良いよね♪横浜の臨海部は閉塞感ありますが、湘南の海は開放感たっぷりです。たくさんのサーファーを見かけ、彼らの移動の足はもちろん自転車(ビーチクルーザー
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 新しいテレビ台が届きました。速攻で組み上げてモニタやPS4を設置、配線まで完了しました。届いて開梱したときはパーツの多さにげんなりしましたが組み立ててみるとそんなにむずかしいものでなかったので予定より短時間で完成しましたよーっと。 これで裏側に娘が入り込んでいたずらするようなことは避けられるかと。 さて、先日メインバイクのハンドルを440mmに広げました。 結果的にしっくりくるので今度はグラベルロードのハンドルも同じ440mmに変えました。自分にはフレアハンドルが合わないので通常のドロップハンドルを使います。 取り付けたのは3T ROTUNDO…
我らがミニベロ集団 “チーム小輪爺” が、結成から10年目を迎えました。そこで、コアメンバーを中心に “来る結成10周年に向けて内外の人と楽しもう” とアイデア出し。チーム小輪爺ジャージ[10周年記念モデル]をはじめ、いま進めている10周年記念企画の数々をお伝えします。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末は結局雨降りそう。今週も走れんのかな.… 思い切り走りたい!五ケ山行きたい! さて、お師匠様がこんなものを届けてくれました。 TIPSUM DX11SL 11speed 118Links Road MTB Bike Titanium Nitride coating Chain for Shimano SRAM CAMPAGNOLO | TIPSUM DX11SL 11速用ROAD MTB 超軽量中空加工チタンコーティングチェーン(ミッシングリンク付属) for Shimano SRAM CAMPAGNOLOdragonbike.net セー…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ うちの娘が最近いろんなところに隠れたがるようになり、テレビの裏側がお気に入りのようです。配線や電源とかあまり触れてほしくない場所ではあるので入り込めないようにキャスターがついてない重めのテレビ台を買うことになりました。 もともと買い替え予定で家計内で予算を組んでいたのもあり、サクッと注文できました。明日には届いて組み立てます。 さて、もうすぐ初めてロードバイクを納車して一年が経過します。 去年の今頃は仕事の合間を縫って色々なメーカーのエントリーモデルを眺めていたのを思い出します。 あの頃は全く自分で自転車の整備なんてできず変則の仕組みとか全然理…
今朝も寒い朝でした。霜柱が久しぶりに高く伸びています。しかし、この霜柱って気温が低すぎれば良い訳ではなく、地中に含む水分や乾燥度などで成長が決まるようです。今朝より寒かった昨日の朝はここまで霜柱は伸びていなかったのです。ザクザク霜柱の路を歩くのって子供の
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週は天気が良かったのに体の痛みでまったく走れませんでした。 せっかくの快晴だったので所有している2台の自転車を洗うことにしました。 普段子供の送迎に使っている電動アシストも洗いたいと思うのですが、変に水かけて壊れるのも困るのでなかなか思い切ってやることができないですね。整備したいところもあるので調べながら一気にメンテナンスをしようと思ってます。 さて、ロードバイクとグラベルロードの洗車ですが、定期的に洗車シートで拭いているのでフレーム等に目立つ汚れはありません。一か月前にはプロの洗車を受けたばかりですし。 重点的に洗うのはチェーンやスプロケ、…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はヒルクライムトレーニングを計画していましたがまったく走ることができませんでした。これで2週連続ライド無しということになりました.… 今の時点ではだいぶ緩和されましたが肩の痛みがひどくて走るのを控えたんですよね。 無理して腰や膝のように長引くのは避けたいので整体で指圧と鍼治療を受けています。 さて、まったく走れないままだと運動不足が気になります。 長期にわたるテレワークの影響もあり運動量の確保は必要になります。 しかし、事故の後遺症である腰痛や膝に不安があるためランニングや長距離ウォーキングはリスクが.… そこで考えたのが水中ウォーキング。…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日は昼頃出発予定。 洗濯物干したり掃除したりすることが結構あるんでサクッと片付けてから出発することにします。 今日もこの景色を見に行くぞ!!! さて、前にも記事で書いたと思うのですが、最近ヒルクライムが楽しくて仕方ありません。 登りはきついだけで何が楽しいんだろうと思っていた時期もありましたがゴールでの達成感は平坦を走る時以上に感じられます。 しかしながらダウンヒルは大嫌いです。 下りって怖すぎるんですよ。 自分が普段トレーニングで行くのは油山の片江展望台、五ケ山の二か所です。 五ケ山に関してはだいぶ慣れてきたのでなんとか下れますが、油山は途…
ランニングコストが経済的な “煙管” と “刻み煙草” をはじめた結果、粋と味を求めて古道具の蒐集に手を出す始末。ヤフオクを徘徊して煙草盆・火入・鉄瓶など安価で落札。テレワークがもたらした、古くて新しい喫煙習慣の環境を紹介します。
国内にシマノデュラエースに対抗できるメカがあったことを体感した人も今や30年以上前から自転車趣味を続けるベテランサイクリストに限られるようになりました。サンツアー(前田工業)はシマノ同様、ヨーロッパチームに機材供給して数々の勝利に貢献しています。もちろん、
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 書斎の大改造がいよいよ明日で完了します。 首や腰に痛みが生じる原因をつぶすためにゲーミングチェア、モニターアーム、ノートパソコンアームを設置します。いろいろ製品があるので吟味して購入しました。 ゲーミングチェアは配送時に梱包がボロボロな上にネジがつぶれていたりと不具合があったので返品&再発注をかけています。 モニターアームはモニターの高さを調整して目線と合わせるのが目的です。これで首の痛みが軽減されたらいいんだけど。 ノートパソコンの画面をサブモニターとして使ってるので専用のアームも購入しています。自由に向きが変えられるのでDi2の調整時にも役…
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記