💚仙台ランチ💚「うまいもの工房 ザ・テラス」美味しいナポリタン🍝が食べられる穴場スポット✨
令和7年4月1日(火)
てりたまバーガーセット(マクドナルド286西多賀店)- 8
店情報: 駅前酒場「丸昌(まるしょう)」(仙台)
4月12日に営業再開 … 駅前酒場「丸昌(まるしょう)」(仙台)
令和7年3月31日(月)
昼は喫茶店、夜はライブハウス!魅力あふれる『Café銀杏坂』
TORA RORA(トラ・トラ)のCDを購入(入手困難盤復活!! HR/HM VOL.4:北米)
令和7年3月30日(日)
2025年の誕生日旅行 そのさん
令和7年3月29日(土)
新星堂が4/30で閉店(ザ・モール仙台長町店)
ダウンジャケットを2着購入(冬物セール)
【4月末で終了】もう食べた?“あじまん”の大判焼きがヤマザワ荒井にやってきた!
令和7年3月28日(金)
シーズン2エピソード10 - Turn22 「ザ・ペニンシュラ開幕」
ヒルクライマーの試練と憧れ|絶景の乗鞍スカイライン
自分でパンク修理をする方法 自転車のパンク修理は100円でできる(DIY)
【第2段】タンデムバイクとのライドで都民の森へ高速ライド
家族愛
富士ヒルクライム2024_レース当日編_晴天のヒルクライム&雨のダウンヒル
絶妙な難易度のコースでMTBが楽しくなった
ウイングヒルズ MTB ダウンヒル 上級コース 下半分 (Gopro 動画)
2019.6 MTB ダウンヒル レース 富士見パノラマ(Gopro 動画撮影)
MTB のギア比を変更 EVIL Insurgent をオールマイティ バイクに DIY
MTBのサスペンションを FOX 36 に交換したので ダウンヒルコース(富士見)で試してみた
MTB ダウンヒル ウイングヒルズ(Gopro 動画撮影)
富士見パノラマで MTB ダウンヒル (Gopro 動画撮影)
MTB ダウンヒル 全日本選手権に出場したが これはダウンヒルか?(Gopro 動画撮影)
富士見パノラマ MTB ダウンヒル Aコース前半を Gopro で 動画撮影
福田の森のレース参加の皆様お疲れ様でした自分は去年と同じ、ビールレースへ去年よりさらに太って、だいぶんきつかったダッシュができない来年までには・・・w輪工房ジャージが少ないかな?と思ったらいがいといっぱいいて十数名!それぞれソロ参加なので、少なく感じたけどきつい登りなどで、三人くらいで一緒に押してることがあったりwwよく一緒になったそんな中でも我がチーム女子エースはしっかり真ん中を表彰式の姿も板についてきた!どんどん上手くなってると感じました何度抜かれたことかwそのほかにも2位だったり、数名が表彰対象に自分は戦利品はこんなところ一応予定通りそれにしても、今年はきつく感じた反省ですね来年は、もっとお誘いいたしますみんなで盛り上げましょう今年も地元のMTBレースに出場
今日は雨模様ですが準備頑張ってく入れています明日は晴天、コンディションは・・・いつものw楽しみましょう入り口の桜は、5部咲未満?それでもきれいに、出迎えてくれますコースはまた今年も、少しレイアウトが変わって少し難しい場所、楽しい場所いろいろです楽しみですね見学に来る方大歓迎場所までのルートはこちらから3月30日明日はいよいよMTBレース
最近チューブレスタイヤが多いので、まめに空気圧を足す必要な時が多い最近評判のいい、電動ポンプ仕入れてほしいと、頼んでおいたのだが、なかなか若者には刺さらなかったようでwやっと仕入れてもらえた使ってみたらめちゃめちゃ便利空気圧設定して、エアー入れてる時に、他の準備もできるし重量も大したことないサイズもサドルバックや、フレームバックの片隅に入る自分はSUPも、インフレータブルなので、電動のエアーポンプを使っているが電動は本当に便利だそんなにパンクするわけじゃないから、いらないって思ってるでしょうけど前にも書いたとおりにチューブレスは、走り出す前に、エアーの補充が必要なことが多い差し込んで電源ONで、手間いらず音が大きめなのが、少し気になるところだがそれは緩衝材的なもので、本体を覆ってみようかとスペシャライズド...ElectricBikePump
ヤドクガエル全滅後、細々と維持していたのパルダリウムを、食虫植物のパルダリウムを作成しました。背景には活着君を貼って、コケを適当に張り付つけました。どの種類のコケがうまく育つかわからないので、上手く育ってくれたコケを増やしていけばいいかな?tって感じです。センターには、ヘリアンフォラ・フベリです。奮発して立派な株なので枯らしたくないです。植え方は、ミズゴケ植えだったので、そのまま鉢から抜いてうえこ...
福田の森のレース参加の皆様お疲れ様でした自分は去年と同じ、ビールレースへ去年よりさらに太って、だいぶんきつかったダッシュができない来年までには・・・w輪工房ジャージが少ないかな?と思ったらいがいといっぱいいて十数名!それぞれソロ参加なので、少なく感じたけどきつい登りなどで、三人くらいで一緒に押してることがあったりwwよく一緒になったそんな中でも我がチーム女子エースはしっかり真ん中を表彰式の姿も板についてきた!どんどん上手くなってると感じました何度抜かれたことかwそのほかにも2位だったり、数名が表彰対象に自分は戦利品はこんなところ一応予定通りそれにしても、今年はきつく感じた反省ですね来年は、もっとお誘いいたしますみんなで盛り上げましょう今年も地元のMTBレースに出場
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)