フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
【第1次】東北一周分割時計回りDAY⑥酒田→成城 鈍行列車独り旅
【第1次】東北一周分割時計回りDAY⑤輪行飲み鉄本線日本海で酒田へ。
【第1次】東北一周分割時計回りDAY④鯵ヶ沢→岩木山神社→五所川原芝楽旅館
【第1次】東北一周分割時計回りDAY③御所の台オートキャンプ場→鯵ヶ沢へ。
【第1次】東北一周分割時計回りDAY②なまはげオートキャンプ場→御所の台キャンプ場
【第1次】東北一周分割時計回りDAY①男鹿なまはげオートキャンプ場
明日から東北回って来ます。( ^ω^ )
丸美屋の ふりかけ と ジブリ風のアレにしてみた。(笑)
雨は回避出来そうだが向かい風半端じゃなさそうな初日の男鹿(^◇^;)
「変な商売」始めた女房の手先になった気分だがイヤイヤやってみる事にした。
桜餅は今月一杯 やってます。
【朗報】国道339号線(龍泊ライン)予定より早く通行可能に! しじみラーメン食うぞ(笑)
ボチボチ旅の荷造りでもするかな。
今日は懐石マナー教室だけど自分だけ鶏モモ炊き込み御飯
来週の男鹿・能代の気温が気になるなぁ
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年4月の電気代は前月比利用量-132kWhで-¥3,883
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
続・夢のマイホーム計画:その31:6月から電気代が爆上がり!!!
続・夢のマイホーム計画:その30
続・夢のマイホーム計画:その29:Roomba i3+がダストBoxを空にしなくなった!?
~つづき~切串港で下船待合所の売店を見たり、老人と少し会話をし、今乗ってきたフェリーが宇品港へ戻るのを見送る表へ出てみたらさっきまでポツリ…ポツリ…だったのが結構な雨になっている…路面もビショビショ…道行く人も傘を差し、屋根にあたる雨音も激し
~つづき~広島駅からMERIDA号で朝の混雑を抜け、静かな宇品港にやってきた切串行きのフェリーに乗る乗船(進行方向)(ターミナル側)出港さっき、港の売店で買ったもみじまんじゅう前方では、いかだを引っ張るボートが横切る追いついたカキのいかだ
~つづき~早朝の新大阪駅“みずほ”で出発朝食は、“てんむす”見た目はシンプルだが、食べ始めるとバクバク進む車内はガラガラ…2×2のシートはさながらグリーン車だやがて、広島駅で下車駅前でESCAPEをセットまずは、江田島切串港への出発地である
今年も、初夏の時期にしまなみツアー!今回は、初の“かきしま街道”を走る!さらに、昨年とても良かった“とびしま海道”を再訪!そして、一昨年とても良かった“ゆめしま海道”から岩城島をチョイス!天気予報もバッチリ穏やかでは、出発!初夏の某日仕
~つづき~やがて、釜谷を出発キャンプ場へ再び周回道路へ戻る登って行く左の道へ進む移り変わる景色のすべてが美しくついついパチリパチリだ仏崎から見ないを望む北を望む佐渡が良く見えてきたこの先、大好きなスポット左カーブを越えると直
5月の休日天気予報的に、今日はこれ以上ない粟島日和になりそうだ快晴で風も穏やか波も午前1mの午後0.5mということで、今年初の粟島ポタリングへ!この時間ならいいだろうとバイパス乗ったら大失敗…あっちでノロノロ… こっちでノロノロ…予想外の時間がか
~つづき~満腹になり道の駅を出発このあと、少し高台に上がり内陸を走る久しぶりの海だ高台をおり、再び海沿いへと、思いきやまた高台また海沿い…わりとアップダウンが続き飽きないお!ツインブリッジが見えてきたツインブリッジ側のゲートツインブ
5月の休日今日は能登島一周!!以前とは逆回りに、さらにちょっとアレンジして反時計回りで一周コースを決定起点の能登島大橋を出発橋のてっぺんだ和倉温泉方面を振り返る今日は一日晴の予報だが、朝は薄曇り…ゲート通過ひと山超えると海沿いへすぐ
5月の休日久しぶりのESCAPE輪行で、また富山今日は高岡散策駅前をフラフラし、大仏方面へいた!こっちの方向から大仏にアプローチするのは初めて遠くから大仏が見えてくるのだ夕方ののんびりとした雰囲気山町筋へさらに、金屋町へ再び市街地へ
今日は休み!天気も穏やかそうなので自転車に乗るなんとなく、国道49号を走りたい以前、春に走ったときに新緑がまぶしかったから、また行ってみよう!ちょっとズルして起点は津川の街中緩やかに登りが始まるちょっと新緑には早かった…この峠は最大でも5%
~①からつづく~岩瀬の街でUターン富岩運河に沿って走る見えてきた、中島閘門水が放水されているので、きっと門が開くのだろう“fugan”がいたすぐに出港岩瀬へ行くのかと思ったらUターンして、環水公園へ戻るコースだった再び閘門内へ注水し、環水公園
4月のとある週末富山湾を走る起点は富山駅桜がちょうど満開だ富山駅からあいのかぜとやま鉄道に乗り、高岡まで輪行高岡駅でMERIDA号をセットし、出発!万葉線が来た小矢部川を渡るいい天気だ!小矢部川の左岸を走るちょっと風が強めで、わりと冷たい…
4月のある週末今日は、上田から千曲川サイクリングロードを走るこのサイクリングロードは3回目になる上田駅をスタート気温は8℃くらい風は穏やか温泉口へ出て、すぐに千曲川沿いの専用道を走るこのあと千曲川を長野市方面へ走るので、下り基調になるす
4月のある週末今日は、長野新幹線に乗って上田駅へ輪行!やっぱE7系は快適だな上田駅のホームで軽井沢に向けて出発したE7系の最後尾を撮ったつもりが…走り去る姿を撮ったつもりが…やっぱコンデジはムズカシイ…駅の観光案内所でマップをもらい、駅前でMERID
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記