荒川のサイクリングコース、場所、ネタ、グルメ情報など募集しています!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
玉城町の美和ロック近くにある「王富」に行ってきた!醤油・豚骨ラーメンの二種類があり,女性でも食べやすいあっさりとした味付けのスープ。数日かけて作られた焼豚は王富ならではの美味さ。チャーシューはお持ち帰りも可能,予約必須です。店主は京都のラーメン屋で修業され、以前は明和町でもお店を営業していたそうです。
ケンチェラーラ.
お洒落な店内!彩り豊かなランチメニュー!松阪市久保町にある夢壺の松花風弁当を食べてきた。営業時間,定休日,アクセスなどをブログにまとめました。珈琲などもあり、カフェとしても利用可能。女性受けが良さそうなお洒落な店内でした。
ケンチェラーラ.
10年修業したパティシエが作る!大須にある手作りプリン専門店「プリン工房Prineze(プリンゼ)」/アクセス,人気メニューを掲載。夜遅くまで営業しているスイーツ屋さん。保存料や添加物は一切なしの健康的なプリンを販売。愛知県名古屋市大須観音駅から徒歩でアクセス可能。
ケンチェラーラ.
はてなブログで執筆の作業効率を高める方法3選を紹介!テンプレートを作成・複製,はてな専用ショートカットキーの利用,頻繁に使用しておくタグをメモ帳に保存しておきましょう。ブログ上級者はそれぞれの型を見つけて、内容を肉付けしていく書き方をしています。ブログ執筆のコツなどもまとめました。
ケンチェラーラ.
【城崎温泉】カップルで「ときわ別館」に宿泊!日本海の幸を使った贅沢な会席料理。料理の内容,メニュー,感想などをブログにまとめました。お部屋には貸し切り露天風呂があり、浴衣を着て外湯巡りが可能。無料送迎バスに乗って、御所の湯に行ってきました。ズワイ蟹の贅沢な夕食が最高でした。
ケンチェラーラ.
日本を自転車で旅する!ロードバイクで山口県を満喫!秋吉台,萩市,雲雀峠などを巡る旅。道中の様子をブログにまとめました。カルスト台地の美しさに思わず言葉を失いました。また、ポプラの美人店員さんにお世話哉りました。山口県ではサイクルエンドという、自転車乗りには嬉しいスポットがあります。
ケンチェラーラ.
ロードバイクで四国を満喫旅!愛媛県を自転車で巡る旅,伊予市,八幡浜,伊予長浜,松山,今治市街を巡ってきました。道後温泉や松山城の景色は今でも忘れられません。道後温泉の妖艶な美女にメロメロでした。瀬戸内海の風を感じながら、国道378号線をサイクリング。
ケンチェラーラ.
2021年、年明け二日目は朝から5Linksで見頃を迎えております、滋賀県守山のなぎさ公園の寒咲き菜の花を撮りに、初輪行してきました~!!!1.5link...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
ロードバイクで阿蘇山をヒルクライム!地蔵峠から南阿蘇村,阿蘇パノラマラインを登ってきた!九州の超級山岳を自転車で満喫してきました。道中の様子をご紹介します。今回は熊本県,大分県を自転車で旅してきました。阿蘇山の火山口にも自転車で侵入することができ、自然の迫力を目の当たりにしました。
ケンチェラーラ.
九州を自転車で旅する!佐賀県,長崎県をロードバイクで満喫してきました。有明海を眺めるオレンジロードを通って、雲仙普賢岳HC(ヒルクライム)。雲仙グリーンロードを駆け抜けて、天草行きのフェリーで快適旅。追加料金を払えば、輪行なしで乗船可能です。上天草まで夜間ライドを楽しみました。
ケンチェラーラ.
自転車で九州、四国、中国地方を旅してきました。9日で2000km走行!ブログに旅の道中の様子をまとめました。大学生活最後の年ということで、心残りがないように思う存分ロードバイクで旅をしてきました。冒険することは何歳になっても楽しいものです。
ケンチェラーラ.
【松阪市】「おいらのらーめんピノキオ」は、京都の有名ラーメン店「俺のラーメンあっぱれ屋」で修業した店主が作る絶品魚介豚骨ラーメンが大人気。三重県で一度は食べておきたいラーメン。メニュー,値段,料理写真,アクセスなど掲載。中太麺、チャーシュー麺が絶品です。
ケンチェラーラ.
伊勢市駅前で格安鉄板料理!居酒屋としてコスパ最強のお店!メニュー,料理写真,営業時間,値段などを掲載。松阪牛,お好み焼きなどを目の前で料理してくれます。BLUESの音楽が印象的で、お隣さんとの距離感近め!思わぬ出会いがあるかも!?
ケンチェラーラ.
ロードレースにおいてコーナー後の立ち上がりでペダリングを開始するタイミングについて考えました。位置取りも大切ですが、ペダルヒットしない適正タイミングで踏みだすことが大切であると考えます。コーナー練はないがしろにしがちですが、しっかり練習する必要があると考えました。
ケンチェラーラ.
【ロードバイク】ゆるキャライダーズ練習会「カメラのキタムラ練」。早朝にパールロードを自転車で走行。ケンチェラーラ,フクチェ,リョウさん,ヨシムラさんの四人で高速巡航。サニーロードではアタック合戦勃発。写真、動画、Vlogなどをケンチェラーラブログでは発信しています。
ケンチェラーラ.
【優勝】2020年ツールド・エコパ 2時間エンデューロソロで逃げ切り優勝!バイクナビ主催、静岡県で開催されたロードレース。結果、リザルト、レースレポートをブログにまとめました。自転車レースのエンデューロではモリコロパーク、笠山運動公園で行われるツールド・エコパが有名です。
ケンチェラーラ.
【2020年】平田クリテリウムに参戦!愛知県の長良川河川敷で毎月開催されている自転車レースのC2にエントリー。ブログにレースレポート・写真をまとめました。「BUCYO COFFEE」のホットサンドも絶品で美味しかったです。攻略方法はコーナーの立ち上がりでの位置取りをしっかりとすることだと学びました。
ケンチェラーラ.
KINAN CYCLINGチームのプロロードレーサー新城雄大選手とロングライド!香肌峡サイクリングイベントの一つである「ふるさと」でデカ盛り唐揚げ定食を食べてきました!三重県でロードバイクに乗り始め早4年が経過しました。(新城雄大/キナン/AACA/ロードレーサー)
ケンチェラーラ.
キナンサイクリングチーム「新城選手」と練習してきました!プロ選手の次元の違う強さに驚きました。道中の様子や,アタック合戦レポートを公開します。三重県伊勢市を出発し,パールロード,志摩,浜島,サニーロードを爆走!(100km/Ave34km/h)
ケンチェラーラ.
三重県鳥羽市「パールロード」をロードバイクでタイムトライアルしてきました。強烈なメンバーにボコボコにされました。志摩、五ヶ所経由で能見坂へ向かい、所々アタック合戦が勃発。秋の鈴鹿エンデューロに向けて練習を頑張っていきます。(鳥羽一郎/国道260号線)
ケンチェラーラ.
阿武隈川沿いに自転車道があるので遡ってみる事にした。断片的に見た情報ではどうやら福島駅近くまで行けるらしい。天気予報は曇り、5時50分出発。朝は涼しくて気持が良い。家から市街地への長い下り坂を気持ち良く下っていく。↓ 阿武隈川入口までは交通量の少ない国県道を繋いで走る。市街地に入り勾当台公園に到着。キレイな公園なので写真を撮る。それにしても、誰もいないな(笑) 早朝ではあるが交通量はそこそこある。26Km程走り、岩沼市内でトイレ休憩。阿武隈川自転車道入口まではもう直ぐだ。ここでは飲み物だけ補給する。↓ 10Km程走ると阿武隈川に着いた。自転車道に入ってしまうと補給出来る場所が無くなると思い、近…
早期退職した、その後どうするの?
自転車で走行可能な日本の最南端、そこは沖縄県の波照間島です!。島1周の距離も10キロ程度であり気軽にサイクリングできます。また、日本一ともいわれる透明な海と白い砂浜のビーチがあり、シュノーケルもできるし、昼は壮大な青空、夕方は幻想的な夕陽、
輪行で旅をしよう
【大台町】「ゆる~く まったり」がスローガンの自転車チーム『ゆるキャライダーズ』。今回はチーム員二人で大台町の一富士へと中華そばライド。秋の鈴鹿エンデューロのメンバーが確定したのでそのご報告と今後の練習について。
ケンチェラーラ.
映画「犬鳴村」で有名になった九州にある日本最怖の心霊スポット.日本国憲法が通じない集落があり、そこに踏み入った者は二度と帰れないという伝説がある.旧トンネルは現在閉鎖されており,関係者以外は立ち入り禁止.「犬鳴トンネル」.犬鳴村,犬鳴峠,犬鳴ダム,などを自転車で巡る.
ケンチェラーラ.
今日は数カ月ぶりに三重県松阪市にあるミヤタサイクルさんの練習会に参加しようと意気込んで起床。睡眠時間は5時間程度と短めだが、旅の疲労はとれた感じ。雨戸をあけると絶望。そう雨だ。小ぶりの雨だったので中止にはならないだろうとの仮説を立てて準備進める。ハシケンさん、タッキーさんに練習の有無を確認。豚のチャーシュー丼、パン二つをお腹にぶち込んで出発。
ケンチェラーラ.
多気町「農カフェ」のイチゴのかき氷を食べに行ってきました!絶品の氷が暑い夏を吹き飛ばしてくれそうです。道の駅 茶くらを下った粥見町の絶景スポットを自転車で登ってきました。途中給水スポットもあり、キンキンに冷えたお水が最高でした。
ケンチェラーラ.
【ロードバイク旅】越前ツアー(伊勢から福井県坂井市)野宿3泊で600km走行。シンプルな装備で自転車旅を満喫してきました。関ヶ原,伊吹山,長浜,栃ノ木峠などを超えて240kmのロングライド。脱水症状,熱中症などにもまりましたが、仲間のおかげでなんとか走破できました。夜は「道の駅 さかい」にて野宿。
ケンチェラーラ.
こんにちわ!ケンチェラーラです!「日常」ではプライベートの日記を綴っています! すね毛 さよなら 松阪サイクリング かわいいお姉ちゃん? オススメ記事 すね毛 さよなら 今日は近々の旅に備えて全身のお毛を処理しました🐛旅の際は長時間サドルの上に座るため、デリケートゾーンに出来物ができやすくなります😞また雨など含め湿度の変化も大きいため衣類が蒸れることも多いです。1日お疲れ様でした!また明日も頑張りましょう😊— ケンチェラーラ. (@kencellara_) 2020年8月31日 昨晩はすね毛を全剃り。理由は旅の際に落車などでケガをした際に、すね毛があると処置がしにくく、衛生的にも悪いから。そし…
ケンチェラーラ.
【自転車旅】持ち物,装備,テント,補給,大容量サドルバック,バイクパッキングの紹介.軽量かつシンプルな装備.自転車の外観,必須アイテム,オススメ装備についても説明します.泊まる場所や洗濯方法など.不要なものは決して入れない,必要なものだけを持っていく!Blackburn(ブラックバーン)大容量サドルバックの使い方の解説付き.
ケンチェラーラ.
【伊勢→舞鶴】ロードバイク旅。一泊二日の装備,ルート,旅の見どころなど紹介.舞鶴の海上自衛隊基地にて巨大な軍艦を見てきました.琵琶湖大橋,小浜市,国道367号線などを満喫.福井県と言えば赤レンガ倉庫ということで,写真も撮りました .帰路は甲賀,伊賀経由でパン屋さん「トルタロッソ」にも立ち寄りました.
ケンチェラーラ.
Sバッグと一緒に、引っぱりながら移動 折りたたんだ状態のブロンプトンは、リアフレーム左右に付いているローラーと、リアフェンダーのローラーによって、前後に動かすことができます。 しかし、機能としては“オマケ”みたいなもの。ホイールはスムーズに
ブロポタ
手首への負荷を軽減する「ERGON GP1グリップ」 ブロンプトンのオーナーになって1年半。 頑張って輪行などに乗り出さなくても、近場への気軽なポタリングだけで充分に満喫できています。“ちょっとそこまで”が楽しい。 とは言え、パッと出かけ
ブロポタ
起点を示す石碑 熊本県で自転車専用として整備されている道路は、先日走った「ゆうかファミリーロード」と、もうひとつ。今回の「球磨川サイクリングロード」です。 小学5年生(現時点)の息子と、親子で輪行しました。 息子の写真などは掲載していません
ブロポタ
終点に設けられているゲート 熊本県の北部にある山鹿市から、ブロンプトンで熊本市まで南下しました。 今回は鉄道と路線バスを利用。ブロンプトンに乗るようになって、初めての本格的な輪行となりました。
ブロポタ
Sバッグと一緒に、引っぱりながら移動 折りたたんだ状態のブロンプトンは、リアフレーム左右に付いているローラーと、リアフェンダーのローラーによって、前後に動かすことができます。 しかし、機能としては“オマケ”みたいなもの。ホイールはスムーズに
ブロポタ
初めてのランドナー自転車ツーリング、10年前の記録です。白神山地を貫く弘西林道の1つ目の峠、津軽峠に無事つきましたが...
Ancienne Bicyclette
初めての自転車ツーリングにランドナーで出かけた10年前の記録。5月下旬に白神山地に分け入り、弘西林道走破に挑戦です。
Ancienne Bicyclette
1月19日の輪行の続きです。1.漁港のオブジェ。どうも焼却炉みたいです。2.商売道具。何を捕まえる篭でしょうかね?3.整理整頓。4.行っちゃうの~!!!。...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
1月19日の輪行の続きです。守山の菜の花を撮って再び堅田に戻り、湖岸周辺を5Linksでブラブラ。1.出島灯台。何か面白い所はないかと調べたら、灯台がある...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
1月19日の5Linksでの輪行の続きです。堅田から琵琶湖大橋を渡って、対岸にある守山のなぎさ公園で咲いてる寒咲き菜の花を撮って来ました。1.到着~!。こ...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
釣瓶落峠は、白神山地の中、秋田と青森の県境にある峠。白神山地に登山に行きたいなぁと思いながら地図を眺めていた時に、この釣瓶落峠の存在を知った。
Ancienne Bicyclette
今から10年以上前の2009年5月下旬、ランドナーではじめて出かけた自転車ツーリングの思い出です。パッキング、キャンプなどへたくそで、目も当てられませんが、そんなツーリングがあったということだけ記録に残そうと思います。
Ancienne Bicyclette
今日もホイールの整備。 ホイールが振れる主な原因はスポークの伸びやニップルの緩みなのですが、ホイールを使用していれば振動や加重がかかるのでどうしても発生します。 ホイールによって振れが発生しやすい、しにくいはありますが、一度振れたものが自然と治ることはありません。 また、使用していない新品のホイールでも振れていることがあります。 ホイールメーカーによってスポークテンションや振れの許容範囲が出荷基準として定められている(はず)なのですが、結構バラつきがあります。 なので、出荷時のチェックのほかに、販売時にも販売店でチェックしてから消費者の手元に渡っている(はず)です。 メーカー基準の許容範囲であればそのまま使用しても問題はないのかもしれませんが(稀に問題ある場合もありますが)、なんとなく気持ち悪いですよね。もちろん、「振れが全く無い」状態というのも物理的に不可能ですので、可能な限り修正してお渡しするようにしております。 いまご使用のホイールの精度が気になる方は、お持ちいただければ基本的にその場で修正してお渡しすることができますので、自転車に乗ってそのままご来店いただいても大丈夫です。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
通勤やちょっとしたサイクリングにピッタリのシンプルなサイクルコンピューター「CATEYE QUICK」。 ブラケット一体型のスマートなデザインで、必要最低限の機能を搭載。 ①走行速度②平均速度③最高速度④走行距離⑤積算距離⑥走行時間⑦時刻 これだけです。 本格的なトレーニングにははっきり言って物足りないと思いますが、複雑な機能を使いこなせない方や、「速度と距離しか見ないよ」という方には十分かもしれません。 また、液晶画面反転表示なので日中だと結構見やすいんです。数字も大きいので老g、おっと、視力にお悩みの方にも優しいですね。 サイクルコンピューターは超高性能か、超シンプルか、二極化しつつあります。高性能なサイコンを持っていながらも、機能の10分の1も使えていないという方も意外と多いような気がします。
ロードバイクの修理・メンテナンス overwheel(オーバーホイール)
カペルミュールのレースシングサーモ・コンビジャケット メランジグレーを購入。 自転車通勤用にサイクルウェアの洗 ...
ちびバイク
荒川のサイクリングコース、場所、ネタ、グルメ情報など募集しています!
本場の四国八十八カ所札所巡りを自転車で完走しました。札所巡りは日本全国にたくさんありますがひとまず、弘法大師様の開基された四国をメインテーマとしましょう!! これから巡りたい方。既に納めを完了された方。ご参加を!!
自転車、特にロードレーサーに関して、トレーニングパーツ、お勧めサイクリング等の情報交換や共通の意見意見を持ったコミュが出来たら嬉しいでね。こちらは日本の西の果て長崎県ですが、自転車が日本一少ないとのイメージを払拭するため、がんばっている熟年ローディーです。
アメリカ生まれのKHSは、同じくアメリカ生まれのMTBのノウハウを生かしたフォールディングバイクです。四国八十八カ所札所巡りも難なく結願しました。81番札所でのパンク1回のみでした。東京サイクリング協会でポタリングや荒川HCRや各種行事に参加しています。輪行は簡単ですし、故障もない素晴らしいバイクです。KHS F20-R2004年3月購入。これまでに、愛知県でWhite、東京シティサイクリングでこの4年間で8台位を見かけました。皆さんの愛車の具合は如何でしょうか?
60才を超えて、 輪行、自転車旅行、ポタリング、ロードバイクなど 自転車を楽しんでいる方 集まれー
最近話題のカーボンフレームを如何に使いこなすか?を主なテーマとして・・ 製品情報から各フレームの特徴、 基本的なパーツ組み付けから、乗り方まで 何でも関連記事を集めて、カーボンフレームの良さを探る?!
Corratecの自転車に乗っている方! ロード・クロス・MTB問わず、どんどん参加してください☆ サイクリングやパーツ交換、この自転車欲しい等々 Corratecの自転車に関する記事なら何でもOKですので 気軽にトラックバックしてください!
COLNAGOオーナーの人も、そうでない人も、 COLNAGOの魅力や情報について共有し合いましょう!
子供と一緒に自転車をたのしもう♪ 子供乗せ自転車(ママチャリ)に関することをトラックバックしてください。 電動自転車、三人乗り自転車、自転車カスタム、アクセサリーについてなどなど・・・。 おしゃれな子供乗せ自転車大歓迎◎ 子供乗せ自転車がある生活の記事お待ちしています!
自転車で遠くに行ったり、旅に出たり、気軽にポタリングしたり。 旅の時、ポタリングの時の装備なんかも。 そんな自転車との旅をトラックバック下さい。 ロードバイク、MTB、クロスバイク、ママチャリ、ミニベロ、折り畳み自転車、イベント、サイクル、サイクリング、ロングライド、旅行、輪行、電車、弱虫ペダル、弱ペダ、
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記
大学を休学して自転車の旅へ
大好きな自転車や、発覚したリンパ腫の経過などの生活の記録です。
中年以上の健康やダイエット スポーツジャンルは問わず ジョギング 筋トレ サプリ ロードバイク 宣伝 どんどん参加してください!