フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
1月2日、初撮りで今年も5Links乗って、滋賀県守山の寒咲き菜の花を撮りに行っておりました。1.カエル二乗って。寒いですが、輪行日和です。2.琵琶湖大橋...
折りたたみ自転車で旅をしたり万年筆や文房具が好きな僕が、今発刊を心待ちにしている本があります。その本、星井さえこ著『おりたたみ自転車はじめました』をご紹介します。
2021年、年明け二日目は朝から5Linksで見頃を迎えております、滋賀県守山のなぎさ公園の寒咲き菜の花を撮りに、初輪行してきました~!!!1.5link...
阿武隈川沿いに自転車道があるので遡ってみる事にした。断片的に見た情報ではどうやら福島駅近くまで行けるらしい。天気予報は曇り、5時50分出発。朝は涼しくて気持が良い。家から市街地への長い下り坂を気持ち良く下っていく。↓ 阿武隈川入口までは交通量の少ない国県道を繋いで走る。市街地に入り勾当台公園に到着。キレイな公園なので写真を撮る。それにしても、誰もいないな(笑) 早朝ではあるが交通量はそこそこある。26Km程走り、岩沼市内でトイレ休憩。阿武隈川自転車道入口まではもう直ぐだ。ここでは飲み物だけ補給する。↓ 10Km程走ると阿武隈川に着いた。自転車道に入ってしまうと補給出来る場所が無くなると思い、近…
自転車で走行可能な日本の最南端、そこは沖縄県の波照間島です!。島1周の距離も10キロ程度であり気軽にサイクリングできます。また、日本一ともいわれる透明な海と白い砂浜のビーチがあり、シュノーケルもできるし、昼は壮大な青空、夕方は幻想的な夕陽、
初めてのランドナー自転車ツーリング、10年前の記録です。白神山地を貫く弘西林道の1つ目の峠、津軽峠に無事つきましたが...
初めての自転車ツーリングにランドナーで出かけた10年前の記録。5月下旬に白神山地に分け入り、弘西林道走破に挑戦です。
1月19日の輪行の続きです。1.漁港のオブジェ。どうも焼却炉みたいです。2.商売道具。何を捕まえる篭でしょうかね?3.整理整頓。4.行っちゃうの~!!!。...
1月19日の輪行の続きです。守山の菜の花を撮って再び堅田に戻り、湖岸周辺を5Linksでブラブラ。1.出島灯台。何か面白い所はないかと調べたら、灯台がある...
1月19日の5Linksでの輪行の続きです。堅田から琵琶湖大橋を渡って、対岸にある守山のなぎさ公園で咲いてる寒咲き菜の花を撮って来ました。1.到着~!。こ...
釣瓶落峠は、白神山地の中、秋田と青森の県境にある峠。白神山地に登山に行きたいなぁと思いながら地図を眺めていた時に、この釣瓶落峠の存在を知った。
今から10年以上前の2009年5月下旬、ランドナーではじめて出かけた自転車ツーリングの思い出です。パッキング、キャンプなどへたくそで、目も当てられませんが、そんなツーリングがあったということだけ記録に残そうと思います。
今日もホイールの整備。 ホイールが振れる主な原因はスポークの伸びやニップルの緩みなのですが、ホイールを使用していれば振動や加重がかかるのでどうしても発生します。 ホイールによって振れが発生しやすい、しにくいはありますが、一度振れたものが自然と治ることはありません。 また、使用していない新品のホイールでも振れていることがあります。 ホイールメーカーによってスポークテンションや振れの許容範囲が出荷基準として定められている(はず)なのですが、結構バラつきがあります。 なので、出荷時のチェックのほかに、販売時にも販売店でチェックしてから消費者の手元に渡っている(はず)です。 メーカー基準の許容範囲であればそのまま使用しても問題はないのかもしれませんが(稀に問題ある場合もありますが)、なんとなく気持ち悪いですよね。もちろん、「振れが全く無い」状態というのも物理的に不可能ですので、可能な限り修正してお渡しするようにしております。 いまご使用のホイールの精度が気になる方は、お持ちいただければ基本的にその場で修正してお渡しすることができますので、自転車に乗ってそのままご来店いただいても大丈夫です。
通勤やちょっとしたサイクリングにピッタリのシンプルなサイクルコンピューター「CATEYE QUICK」。 ブラケット一体型のスマートなデザインで、必要最低限の機能を搭載。 ①走行速度②平均速度③最高速度④走行距離⑤積算距離⑥走行時間⑦時刻 これだけです。 本格的なトレーニングにははっきり言って物足りないと思いますが、複雑な機能を使いこなせない方や、「速度と距離しか見ないよ」という方には十分かもしれません。 また、液晶画面反転表示なので日中だと結構見やすいんです。数字も大きいので老g、おっと、視力にお悩みの方にも優しいですね。 サイクルコンピューターは超高性能か、超シンプルか、二極化しつつあります。高性能なサイコンを持っていながらも、機能の10分の1も使えていないという方も意外と多いような気がします。
カペルミュールのレースシングサーモ・コンビジャケット メランジグレーを購入。 自転車通勤用にサイクルウェアの洗 ...
自転車通勤をする為に必要な装備として明るめのフロントライトを導入しました。 VOLT800と悩む人も多いと思い ...
通勤用にコーダブルームRAIL20を購入しました! 通勤で毎日持ち出すので軽量なモデルを探した結果、コーダブル ...
気温が15度くらいになってきたら、裏起毛の長袖ジャージの出番です。 もう少し寒い10度くらいになったら、暖かい ...
ウインドブレーカーを、収納袋無しでコンパクトに収納出来る畳み方です。 慣れれば、自転車に乗ったままウインドブレ ...
ニットのアームウォーマーは、半袖のウェアを簡単に長袖に変身させてくれるので、とても便利です。 パールイズミのニ ...
先日買ったGIYOのスーパーマイクロポンプGM-04LT。 全長14cmのコンパクトな携帯ポンプが、何barま ...
TNIからもスーパーマイクロポンプという名で発売されていて、こちらの方が有名でしょうか。 小さな携帯ポンプなら ...
ロードバイクのブレーキケーブルやシフターケーブルがフレームと擦れて傷をつけます。 その傷を防ぐのがフレームプロ ...
横浜港シンボルタワーへ行ってきました。 シンボルタワーへのサイクリングで、ランチを食べたのが、キッチンカーLi ...
メリダRIDE80のコンポはClarisなので8速です。 なんでメリダRIDE80はこのギヤ数なの? 8速のク ...
はじめてのビンディングシューズは、幅広の足にピッタリのシマノSH-RP400ワイドタイプを選びました。 BOA ...
三浦半島サイクリングで、京急油壺マリーナ近くのカフェSOPRA(ソプラ)に行ってきました。 サイクルラックがあ ...
逗子まで往復50km程の、のんびりサイクリングに行ってきました。 逗子に行って、ランチを食べて帰ってくるだけで ...
ゴールデンウィークの休日関東遠征その3今日のプランは小貝川と五行川を朝ライド今朝も快晴!気温も暖かかく 風も穏やか一昨日と逆ルートにして、まずは小貝川へ気持ちのいい朝である今朝も点々と釣り人が頑張っているずっと左岸を走る何か所もこ
こんなの要らないでしょと思いましたが、今では一年中手放せないアイテムになっています。 汗を感じさせず、汗冷えを ...
~つづき~さて、コースへ戻る見えた、りんりんロードだここからは、これを走るとても整備が行き届いた素晴らしいサイクリングロードだ小田城跡で休憩駅の跡だ筑波山ここも駅の跡筑波山が正面にりんりんロードつくば休憩所山がこんなに間近だこの
ロードバイクに乗る時は、例外なく、絶対にヘルメットを被る。 その為に、街に馴染むヘルメットを買うことにしました ...
~つづき~大阪空港到着かなり早めに到着したので、初めて展望デッキへ行ってみるJALとANAだけだった大小いろいろな機材が離発着するのでそれなりには楽しめるいい時間になったので手荷物検査を経てゲートへ15分前に搭乗開始今日は、なんとミニオンジェット
初めての輪行なので、輪行に慣れるのをメインにして、あまり走らずランチだけして帰ってくる予定です。 本番の輪行は ...
~つづき~福山駅で、輪行袋に入れ始めて2分…ホームのアナウンスで6分後に福山行きの普通列車が来るという…これに乗れれば福山でゆっくりランチができる!速攻で袋詰め!遠くから、列車の音が聞こえてきたまだ、バンドも締めてなく、全部入りきってない…
ユニクロのEZYジーンズを買ったら、ストレッチがきいてロードバイクにピッタリでした。 スリムフィットのジーンズ ...
向島へ橋から下る道海へ今渡ってきた因島大橋向かい島をブルーラインに沿って走るやがて、向島の街中へ後藤鉱泉所に寄るも、お休み…そんなときは、住田パンへ!ここにも、ラムネ、サイダーなど置いてあるので行ってみるといい今日はサイダーあと、ネジ
度付きハイカーブレンズは高価過ぎるので諦めました。 カーブの少ない普通のレンズが入る、SWANSのスポーツグラ ...
~つづき~朝の岩城島どんより…ってほどでもないが、薄曇りの朝外周を回って、まずは長江港をめざすこの島は、港から港へ移動するときは坂道から逃れられない…高台からいい景色道端には柑橘も港が見えてくるとちょうどフェリーが出発したところだった予定
~つづき~真壁を出発ここから登りが始まる最初は穏やかにイエローゾーンに突入この区間斜度は上がる山区間もうちょいてっぺんだ!この後は、気持ちよい下りが続く結構登ったのが実感される再びセイコーマートがあった当然寄るホットシェフの
iPhone7Plusをまだ使っているのですが、大き過ぎて入るトップチューブバッグが少ないんですよね。 マウン ...
ゴールデンウィークの休日関東遠征その2今日のプランは筑波山一周!いろいろなコースが組めそうで、プラン作りから結構楽しかった今朝も快晴!気温も高く風も穏やかまずは、一周コースへ向かおう出発早々渡った橋で昨日の五行川と小貝川が合流である正
~つづき~少し休んで、真岡駅を再出発五行川をさらに進むこのへんかな?と、適当なところで五行川とお別れ東へ進路変更益子駅へやってきた駅から続く商店街というか、通りの両側に焼き物屋さんやお土産屋さんや飲食店が並び、そこを大勢の観光客がブラブラと
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記