フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
腰、カウントダウンスタート!!!!
安全性をアップグレード
久々のプチツーリングでVスト250と出逢った~
バイクのヘルメットってどんな種類のものを選べばいいの?
バイクの暖機運転は必要ないと言われてもこれからもすると思う
久しぶりのバイク。やっぱり気持ちが良い。
メガネライダーのツーリングにはシステムヘルメットがおすすめ
シグナスXの燃費
バイクの洗車後の手がはいにくいところの拭き取りにブロアが大活躍
悲しいかな、SSTR2024 DNS・・・。
ツーリングでも走りやすいし山口はおすすめスポット多いと思う
ソロのバイク乗りにとっておしゃれカフェのハードルは高い
左コーナーに比べて右コーナーが怖いのはなぜ?
ヤマハ シグナスX 燃費 出してみよう 令和2年7月
9月18日(水) 圏央道が結構激しかったようだ。 トラックとパトカー炎上・・・。
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 やっと迎えた週末なので、ロードバイクに乗ります。しかし、平日の疲れからか、少し寝坊しちゃいましたので、ショートライドに決
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は久しぶりの「思い出ライド」です。前回は約1ヶ月以上前なので、かなりの久しぶりです。 シリーズとしては、3回目でしょ
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 先日、お気に入りのサイコンのブライトンBryton Rider420についてのインプレ記事を書きましたが、大切なことを忘
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 楽しい3連休は本日で最終日。最終日もきっちりと目覚めて朝のロードバイクを楽しもうと思います。ですが、体は重く少し疲れが残
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 3連休の2日目も7時前に起床できました。となると、ロードバイクに乗ろうと思います。どこに行こうかと考えた末に決めた行先は
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 朝、目が覚めてから外を確認すると、雨が降っていた様子で路面はウェット。でも、天気予報は気温が高めの南風。プラス・マイナス
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は、2月も終わりが近づき、3月を迎えるタイミングだからこそ、来たる「春」のロードバイクの予定を考えておこう!と思って
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は、ぼくのお気に入りのサイコン「ブライトン Bryton Rider 420」についてのインプレ最終回です。約15,
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 先日のホイール交換の続きでございます。本日は5種類の中から、ついに実際に購入するホイールを決定したいと思います! 絞り切
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 ロードバイクに乗り始めて、もうすぐ2年・・・。 ホイールを交換したい!と思い続ける日々を過ごして来ましたが、いよいよ交換
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は雨が振ることなく、気温も高めなので朝からロードバイクに乗ることに。日曜日は雨の確率が高そうなので貴重なライドになり
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は、ぼくのお気に入りのサイコン「ブライトン Bryton Rider 420」についてのインプレの続きです。約15,
一般的なロードバイクの消耗部品の寿命 (屋内保管、雨の日はあまり乗らない方) ・タイヤ 2~3年 or 3000~5000km ・チューブ タイヤと一緒に交換 ・ケーブル類 1~2年 ・チェーン 5000㎞程度 ・ブレーキパッド 2~3年 ・バーテープ 数か月~1年 or ケーブル類と一緒に交換 上記はあくまで目安であり、保管状況や手入れの有無で変わってきます。 主な消耗部品はおおむね2年くらいで交換が必要となるため、オーバーホールの頻度としては一つの目安となります。 また、上記以外でもホイールのリムやベアリング、ヘッドバーツ、BBなども年数や距離で消耗しますので定期的なチェックが必要です。問題がある場合は異音などといった症状を伴う場合が多いので、何か異変に気付いたら早めに診断を受けるとよいでしょう。 当店で引き受けるオーバーホール作業で一番多いのが、「バーテープ・ケーブル類交換+全体チェック+ホイール振れ取り」といった作業内容で、費用がおおよそ2万円前後くらい(工賃と部品代の合計)。 この作業にベアリングメンテナンス(ハブ・ヘッド・BB)や、その他の消耗部品交換なんかが加わるとトータルで3~4万円くらい。この金額がオーバーホールの上限金額だと思っていただければいいと思います。 自転車をお持ちいただければ詳細なお見積りをお出しできますが、おおよその金額であればメールなどでもお問い合わせください。こちらからご予約も可能です。
今日の整備作業。 オーバーホールメニューに加えて、「フレーム内部からカラカラ異音がする」とのことで調べてみました。 バイクを揺さぶってみると確かに中でカラカラ音がするので、中に何かの破片でも入っているのかなとシートポストを抜いて逆さにしてみました。 フレーム内部には特に何もなく、音源はどうやらリアホイールのようです。 タイヤを剥がしてスポーク穴から取り出そうと試みますが、なかなかしぶといやつでした。ホイール前後の振れ取りとタイヤの張り直し作業よりも、異物の取り出しの方が時間がかかりました。
測定機器にはいろいろありますが、店では主に重量を量ったり寸法を測ったりするのに使います。 それぞれデジタルのものとアナログのものがあり、細かい数値や精度はデジタルの方が優秀です。 重量を測定するスケールは0.1g単位で表示できるのが良いですね。郵送物の送料計算にも役立っています。 ノギスはアナログでも良いのですが、0.1mm単位の細かい目盛りを読むのに目が疲れるというかなんというか(人はそれを老眼と呼ぶ)。 空気圧系は断然アナログが使いやすいですね。目盛りを読みやすさよりも、計測が早いという事がアナログの大きな利点です。空気の量を調整しながら複数回計測することが多いので、瞬時に計測結果が分かるアナログ式が便利です。 トルクレンチ(アナログ)は一応持っていますがほとんど使いません。一般ユーザーが整備作業をするうえでトルクレンチは必須アイテムであると言われていますが、それは確かに「あった方が良い」と思います。 締め加減を誤ると部品が破損したり、固定不足によるトラブルが発生する可能性があるからです。 ただ多くの方が「最大トルク」と「規定トルク」を混同してしまっているようです。パーツなどに「〇〇Nm」と表記されているのは十中八九「最大トルク」です。「これ以上締めないでください」という数値です。適正トルクの表記はほぼ「〇〇Nm~〇〇Nm」のように範囲で書かれています(例外はありますが)。 「最大トルク」を「適正トルク」だと勘違いしてトルクレンチを使用すれば、部品の破損リスクは高まります。 「最大トルク」しか表記されていない場合は、「その数値以下で、部品に負荷がかかっても確実に固定できる最小値」が理想とされます。これが結構難しくて、「最大トルク」付近が最適であったり、「最大トルク」の半分以下でしっかり固定できる場合があったりするので、経験が必要なのかもしれません。 私がトルクレンチをあまり使わないのは、トルクの数値を重視しないわけではなく、「トルクレンチが無くてもだいたいわかる」からです。これは別に自慢でもなんでもなく、こればっかりやっていれば誰だってわかるようになります。それに、普段使いなれている工具の方が、しなり具合や指先の感触で素材への力の伝わりが感じやすいので、むしろ精度が高いような気さえします。 トルクレンチを使用するのは「規定トルク」がしっかり定まっている場合や、あまり触ったこのがない部品を扱う時くらいです。 デ
セルフメンテナンスの基礎であり、自転車のパフォーマンスに大きく関わるのが「チェーン洗浄」です。 自転車の駆動部品として重要な役割をするチェーンは、常に綺麗な状態を保っておきたいです。 日常的な作業としては、写真のようにチェーンに洗浄液を吹き付けて汚れたオイルを落とし、綺麗なオイルを注油します。毎回は必要ないですが、こまめに行うことできれいな状態を維持しやすくなります。目安としては数週間~1か月に一度は行うと良いでしょう。逆に、洗浄し過ぎることでチェーンを痛めることはありません。 掃除を怠ると汚れを落としにくくなるので、取り外して洗うことでより綺麗にすることができます。
MAVIC COSMIC CARBON SRの修理をしました。 このホイールは、アルミ製のハブにカーボンスポーク、アルミxカーボンのリムで組まれており、なかなか変わった構造です。 リムは簡単に言うと、ローハイトのアルミリムにカーボン製のエアロカバーを接着した構造になっています。これは初代のコスミックカーボンから受け継がれています。 スポークはカーボン製のエアロ形状なのですが、一本のスポークがリムからハブのフランジ内を通過して対面のリムまでつながっています。つまり、実際の本数は普通に数えたスポーク数の半分なんです。スポークの両端にはねじ山付きの金属製部品がくっついてテンション調整ができるようになっています。 MAVICってなかなか面白いチャレンジをするメーカーだと思います。この構造でホイールを作るのは結構手間がかかるはずです(だから市場から消えるのか)。私は個人的に好きです。このスポークでフルカーボンリムを組んだら面白いと思うんですが。 メンテナンスをするのも手間がかかります。ニップルがリムの内側なので、調整するのにタイヤを外してリムテープを剥がさなきゃいけないし、スポークのねじれを押さえるのに特殊な工具が必要になります。 ただ、カーボンスポークの場合は金属と違って伸びやねじれがが発生しにくいので振れも発生しにくいと思います。
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 昨日、2/11は貴重な祝日のため、朝から走って来ました。場所はお気に入りの津久井湖です。実は、今年に入ってから初めてでし
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日はぼくのお気に入りのサイコンについて、紹介したいと思います。ブライトン Bryton Rider 420については1
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 久しぶりの土日2日連続ライドです。1月はあまり走行距離を伸ばせなかったので、2月はしっかり乗るという気合いを見せたいと思
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 やっと迎えた週末の1発目の土曜日は、風向きを考慮して久しぶりの「境川サイクリングロード」に行くことにします。天気が良くて
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は、前回の「心拍数」についてのお話の続編とも言える「心拍計」についてです。ロードバイクは機材スポーツと言われますが、
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日はロードバイクに乗っている際における「心拍数」について、考えてみます。 自分の状態が分かるメリットは大きいです。 —
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 本日は2020年1月にどのくらいロードバイクに乗ったか、という1ヶ月のライド振り返りでございます。振り返りが次のモチベー
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 日曜日の今日は朝早く起きてロードバイクに乗ることに成功。行先は、月に1回は行くことにしている尾根幹でございます。 ———
【第13次】北海道遠征 帯広・足寄・阿寒湖・弟子屈・中標津(計画段階)
給田サニーウェル往復で10km
SCOUTING FOR BOYS
電車の車庫の上にある公園?に行って来た。
釣鐘池公園からウルトラマン商店街
不動橋から明正小学校へ。
なんちゃってダイエット 始めました。
早くも文月です。
一宮庵恒例 夏越の大祓い餅つき会
その道の先へ・・・イメトレ 石勝樹海ロード
帰京して梅雨入り 輪島塗り展 開催中
【第11次】北海道遠征 DAY⑥ クラーク博士の島松 20240621
【第11次】北海道遠征 DAY⑤千歳を堪能した一日20240620
【第11次】北海道遠征DAY④支笏湖突破してススキノの夜20240619
【第11次】北海道遠征 DAY③ 想い出の洞爺湖20240618
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 ロードバイクの整備は自分で行う、という人は多いですよね。ぼくは普通のサラリーマンですが、整備は自分でやっています。 ——
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記