フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
【MTB日和Vol58】はよく頑張っていますね。
RENTHAL
SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード
今年もジテツウ途上での「お花見」で。
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
ショックポンプは消耗品
金峰山グラベル
四倉町の映画「フラガール」ロケ地とDNF林道ライド。
【機材】BBBがサスペンションステムを発売
自分で簡単にできる|MTBのブレーキワイヤー交換
炭鉱の町:内郷を走る(その3:「炭鉱の道」~「内郷山神社」のコロッセウム)
炭鉱の町:内郷を走る(その2:時間に埋もれた「滑津隧道」)
炭鉱の町:内郷を走る(その1:つるしの観音様)
【ウェア】フラットハンドル用ハンドルカバー
【筋肉ブログ】2024年の振り返り
DAHON DOVEPLUSで仕事終わりに菜の花とコーヒーポタリング
ミニベロポタ
旅の振り返り
名も知らぬ草木から春を感じる「行徳野鳥保護区」
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
桜はほぼ満開でしたが お腹は超満タン! ②
速度で変わる景色を楽しむ 桜の開花は?
BRUNO MINIVELOカスタム(ブレーキ・リアディレイラー)
tern AMPF1でモーニングポタへ
色々弄ってます…トラブル
DAHONミニベロ散歩(高幡不動尊・梅・御朱印)国立~日野10キロ
春嵐〜在宅〜ポタ
こんしゅうがやまば~ぁ「さくら堤公園、菜の花ロード」
DAHON DEFTAR ミニベロ散歩 国立~稲城35キロ
DAHON DEFTARミニベロ散歩 国立~青梅50キロ
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はいい天気でした。 土曜日は娘を河原で遊ばせてのんびり過ごしました。 初めて川に入って水遊びを体験した娘ですが、自分からざぶざぶ水に入っていく度胸の据わった子です。これは海遊びでも楽しめるとみた。 そして日曜日は五ケ山ヒルクライム! ベテランクライマーと二人で登ってきました。 前日にしっかりメンテして万全の状態で登りました。 前回よりタイムはよかったんじゃないかな。休憩してた時間のわりにモンベルに到着した時間は早かったので。 サイコンの設定をミスってちゃんと時間計測できなかったのが痛いです。 そのままダムを一周しトンネルを抜けた先を軽く下っ…
今朝は5時前からドタバタうるさく寝ていられませんでした。その理由は息子の修学旅行です。昨年と一昨年は中止されてしまった中学校の修学旅行が本年度から再開。どの段階で中止されるかもしれない危機感がありましたが無事に出かけていきました。ただ、その行き先は関東の中
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 発熱があったためテレワークに逆戻りしてましたが来週からは通勤再開の予定です。 本音としてはクッソめんどくさいんですが、まぁ勉強のためと思って割り切りましょう。いや、ほんとめんどくせーな。愚痴っても仕方ないが。 さて、たぶんロードバイクに乗ってる人だと次のバイクはこんなんがええなーとか妄想することは少なくないと思うんですね。 あんなのが欲しいこんなのが欲しいと日々脳内で妄想してることでしょう。 自分もそんな一人なんです。いくら今のバイクに満足してるとはいえ、事故って駄目になる可能性もありますし?望みは薄いですがまた国から給付金がばらまかれる可能性…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近通勤に使用してるので乗る頻度が高くなっているグラベルロード。 とりあえず乗れる状態に!ということでパーツを揃えて組んだため若干グレードの低いパーツが混じっていて、余裕がある時にグレードアップを予定しています。 その中で一番グレードアップしたいのがホイールです。 オフロードも走行できることを考えてアルミ製を考えていましたがここにきてカーボン製も視野に入り始めました。 というのも、うちの周りにはがっつりオフロードがほぼないんですよね。 オフロードに突っ込むならカーボンは怖いなーとか思ってましたがそもそも行かないので考える必要がないわけで。 単純…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近天気がいいので外で思い切り遊んだ後休憩できるようにサンシェードテントを買いました。 袋から出して広げるだけ。四隅はペグで止めますが簡易的なテントですね。3千円。 ポータブル扇風機とか持っていけば使えるんじゃないかなーと。 日陰で休憩できるのは大切です。嫁さんは多分焼けるの嫌だろうし。 さて、ロードバイクのフロントタイヤが寿命を迎えました。 ホイールと一緒についてきた中古タイヤですし4か月間よく頑張ってくれたと思ってます。 こうなることを予想して事前に準備しておりました。 チューブラーのタイヤは入手しにくいので素早く発送してくれるところを複数…
約30年前のロードバイク SAKAE LITAGE をレストアするため、全パーツを取り外す “全バラ作業“ に着手。固着したボルトに手を焼きながら、往年のパーツ用工具を使って悪戦苦闘。このフレーム、果たして再生できるのか? ビンテージバイクのレストア作業はじめの一歩。
昨日の初夏のような青空一転、本日はどんより曇り空。朝散歩すると湿った空気が身体にまとわりつく感じです。午後から野球の試合で横浜中心地に行くのですが、雨雲近づいているので微妙です。新車のオートバイがドロドロになるのも嫌だなぁ…。我が家のすぐ近くには江ノ島や
リム高に対してバルブ長が足りず、ポンプの口金が留まらない! チューブ交換時の失敗を克服すべく、バルブエクステンダーを使ってバルブ長の延長を試みます。どの方式を使うべきか、どのように使うべきか、あれこれイジって検証&レビュー。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ あと一か月でビンディングペダルデビューしてから1年が経過します。 早いものですね。あっという間に時間が流れています。 導入して速攻落車、ディレイラーハンガーが曲がりRDが壊れるという大惨事に見舞われましたが今ではスムーズにつけ外しができるようになりました。 現在は2台ともSPDを使用しています。 導入当時SPD-SLと悩みましたが結局歩くことを考えてSPDを採用しています。 履いてるシューズはXC3。 レーシング系のシューズですね。スニーカータイプはロードバイクには合わないかなって思いこれを選びました。マジックテープよりダイアル式のほうがかっこ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週からちょっとの間更新をサボってました。 ちょっとプライベートのほうでバタバタしてたので全然ブログ触ってる余裕がなかったのです。 木曜日から娘の保育園でコロナが出たとかで休園になり、急遽娘もPCR検査を受けることになりました。当然自分は早退してテレワークに逆戻り。 翌日には陰性であることが確認されたので月曜から出社できる!と思っていたのですが、なんと昨夜から自分が発熱。娘も結構熱が出て大変でした。なお自分は速攻で解熱しました。 朝から娘は抗原体検査で陰性、自分も念のためPCR検査を受けて結果待ちです。 あとは自分の目標のために動いてた件で進捗…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか福岡はコロナが再び増え始めたとか? 通勤を再開するタイミングとしては不適切なんじゃないかと思ってます。 俺がもらって帰るリスクもあるし、保育園に通ってる娘が持って帰ってきたのを会社に持ち込むリスクもあるし多分部署内で一番ハイリスクな立場なんじゃないかと。 さて、日曜日は五ケ山ヒルクライムを楽しんできました。 久しぶりのうまいハンバーガーを食えたし大変満足なライドでした。 Di2化して初のヒルクライムということで、どんな変化があるかなーとワクワクしながら走ってました。前回五ヶ山に挑戦したときはクランクが脱落した件でまったく登れませんでしたか…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 通勤二日目。無事業務をこなして帰宅しています。 娘と過ごす時間がかなり短くなったので寂しいなぁと思いながら働いてます。 作業に関してはやはり事務所のほうが捗りますね。自分の性格上テレワークだとややサボり気味になってしまうので仕事とプライベートを切り替えやすい事務所作業のほうが成果は出せそうな気がします。 さて、ハンドル幅を変更して3か月ほど経ちます。 去年まで約一年間ロードバイクは420mmを使用していました。 グラベルロードは幅広のものがいいと思って470mmのハンドルを導入するも合わずに速攻で交換。 現在はロードバイク、グラベルロードともに…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 遂に通勤再開。 初日は朝からバタバタしてて休憩が遅くなりました。 先日の怪我の影響もなく問題なく自転車に乗れる状態になったので快適に通勤できてます。 グラベルロード段差とか一切気にしなくていいのでほんと楽です。 さて、昨日は五ケ山に行ってきました。 最近全くヒルクライムやってなかったのでクッソしんどかったですね。 やっぱ定期的に登っとかないとあかん。怪我して乗れない時間が増えるとモロ影響出ます。 天気が良かったのでゴール地点のmont-bell前は涼しくて気持ちよかったです。 登り切った達成感は最高ですね。 直後のダウンヒルのことを考えるとちと…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 新年度ですがまったく影響はありません。 年度末やら新年度はバタバタするような職種ではないんでこの時期も変わらず普段通りのお仕事です。 ちょっと目標に向けて勉強を始めたので個人的にちょっと忙しくなったかな?くらい。 さて、今週末のライドは五ケ山ヒルクライムを予定しています。 土曜日は朝から実家の手伝いをしに行くので日曜日予定。 最近まともに登りはやってないのでしんどいだろうなぁ。 GOKISOのオイルを注油してるのでどう変化するか楽しみです。 レビューを読むと軒並み高評価がついてるし悪くないんじゃないかと思ってます。 というわけで五ケ山ヒルクライ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日クランクが脱落して走行不能になるというトラブルを経験しました。 その日は3時間くらいかけて歩いて帰宅しました。 今回は何とか歩ける範囲でのトラブルだったので助かりましたが、遠方で走行不能になる可能性もあるわけですよね。 というわけで、ロードサービス付きの保険を契約しました。 月額340円から加入できるという手軽な保険ですね。 自転車で保育園に娘を連れていくので、家族型を選択しました。 福岡では自転車保険に加入が義務になっていてすでに別のものを契約しています。 通院にも入院にも保険金をもらえる内容で契約しています。 なので一番月額が安いブロン…
呼吸筋を鍛えられるエアロフィットの【評判】【口コミ】を集め「ぼくが使った感想」と照らし合わせています。エアロフィットアクティブの一般的な評判が気になるあなたへ!悪い評判も良い評判も知ってから、エアロフィットの買い物の決断をしてもらえればと思います。
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年の記念ジャージ製作プロジェクトは、方向性の異なる4つのデザイン案に集約。そこで決定デザインを導くために、人気投票を開催します。チーム小輪爺メンバー以外の方の投票も大歓迎! みなさんの投票をお待ちしてます!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 雨で桜が散らないか心配です。土日のどちらかで見納めライド行こうと思ってるからそれまで残っててくれるとありがたいんだけど。 まだ行先すら決めてないしどーなるかわからないけど、行けたらいいなぁ。 さて、先日スローパンクで交換することを決めたTORNADOのリアタイヤ。 届いた後空気を入れて漏れがないことを確認できたんで早速取り付けました。 GOKISOのオイルが届くタイミングだし、スプロケやチェーンも取り外して洗浄しました。 きれいなオイルスリックカラーのチェーンです。 ついでに、ハブにもグリスアップ。 Vittoriaのホイールはスプロケがついた…
【わかりやすく解説】エアロフィット専用アプリはすべて英語表記...それらを翻訳!実際のアプリ画面を使った呼吸筋トレーニングの様子もお見せしています。エアロフィットの効果をより感じ、評判の良さに納得するはず!ぜひエアロフィット専用アプリを使いこなしましょう。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日落車した際の怪我はだいぶ癒えてます。 調べてみると昔小学校の保健室でやってもらったみたいに消毒したり傷を乾燥させるのは今は間違った処置らしいですね。マキロンとかオキシドールなんて必要ないんだとか。 絆創膏もガーゼが無くなり傷口から出る体液を使って乾燥を防ぐものが出てるみたいですね。なんか色々進化を感じます。 さて、体の傷は治りますが落車したグラベルロードの傷は消えない… フロントフォークやフロントブレーキキャリパー、リアのスルーアクスルなどに傷が入っています。フォークはカーボン製なのでクラックしてないか念入りに確認していますが多分大丈夫でし…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 足首の痛みは完全に治りました。 二度とあの痛みは味わいたくないですね。今後通勤することを考えるとケガはマジでヤバイ。バスとか電車で通勤するのは無駄なお金になるし。 さて、以前から気になっていたチェーンオイルを購入しました。 GOKISO 固体潤滑チェーンオイル+ です! 60mlで2530円とかなり高額なオイルですが性能が高いということで勧められていました。 ナスカルブの1リットル缶を持っていて、ほかのオイルの出番はないかなと思ってましたが通勤でグラベルロードを使うことになりました。グラベルロードにナスカルブ、ロードバイクにGOKISOと使い分…
桜が散る前にライトアップされた夜桜を見ておこうと、下町ナイトポタリングへ。浅草橋から江戸通りを北上し、浅草寺〜山谷堀公園〜隅田公園を夜桜巡り。さらに、すみだリバーウォークで隅田川を渡り、東京スカイツリーと河津桜を堪能。短距離ながら見所たっぷりです。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ テレワークを初めて1年以上が経過しました。 色々自宅の書斎で快適なデスクワークができる環境を整えましたが、それも近々終わりになりそうです。出社して新しい目標に向けて業務の合間に勉強したりする予定です。 通勤は当分グラベルロードか電動アシストを使う予定です。 さて、ロードバイクに乗り始めたのはテレワークが始まってから。 つまり会社に出勤しながら週末ロードバイクでライドに出る生活は未経験なんですよね。 テレワークだから足や腰が痛くても家から出ないし何とでもなりましたが今後は出勤への影響も考えてライドの計画をしていく必要があります。 無計画に好き勝手…
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記