最近あちこちで見かける「エンゾ早川さん」 彼についてのブログを結びつけあいませんか?
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
立川で麻婆豆腐が食べたくなったら、僕はグランデュオ立川7Fの陳建一麻婆豆腐店をオススメします。辛さと痺れの中に旨味がある麻婆豆腐、ふんわり甘味の中に酸味とピリ辛と香ばしさが効いたエビチリがあなたをお待ちしています。
架空自転車旅行社「ひとつな」
新宿や丸の内のスパイスカレーの名店『FISH』が立川にやって来ました。他の店とは少しシステムが違うFISH立川店のメニューの選び方を解説し、キーマ、チキン、ビーフ、ポークの4種類のカレーをレビューします。
架空自転車旅行社「ひとつな」
相方の BRUNO SKIPPER ブルホーン 習熟走行を兼ねて、旧中川の畔にある絶品パン屋 “ぱん蔵” までポタリング。交通量の少ない北十間川と旧中川に沿った細道を極低速で走る約20kmは、いつもは見落としてた墨田区の “のどかな下町” の情緒にあふれてました。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
ブルベ出走の脚慣らしも兼ねて参加した Hawai’i Ride of the Century(HIROC)は、上大岡から笹下釜利谷道路で三浦半島の中央部を南下。逗子マリーナを目指し、涙目でヒルクライムの連続。そして帰路は鎌倉から横浜へ。ミニベロ140km走の後編です。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
ホノルルセンチュリーライドの代替イベント Hawai’i Ride of the Century(HIROC)に参加。ハワイっぽいスポットに寄りながら、都内〜横浜〜逗子を回るセンチュリーライドをしてみよう。そう思い立ち、ミニベロ GIOS FELUCA で160kmライドに挑戦。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
行きあたりばったりで、奈良方面に行こう!って事でお誘い頂き、足を引っ張りながらなんとか楽しくサイクリングいたしましたw集合場所に8時に集合!少しでも体力温存したい為、得意の待ち合わせ場所まで車で行く弱い子ちゃんですw車で集合場所まで行くと言うと、駐車場を用意して頂けました。感謝です!足引っ張るのに・・・w臥龍橋付近からスタート!まずは、コンビニで仲間と合流。大通りを通らずに、街中をのんびり走る感じで気...
デブなのに…走り、泳ぎ、登り、乗り、弾き、叩き、学び…食べる!
見頃を迎えた曼珠沙華と野点の借景を目当てに、水元公園までポタリング。墨田区と葛飾区を貫く細道をミニベロ GIOS FELUCA で進み、柴又を経由して江戸川サイクリングロードへ。赤色に染まる花の絨毯とメタセコイアの息吹に触れ、ついに開眼するか!?
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
しまなみ海道サイクリングコースにある、ジェラート屋さん。ドルチェ 瀬戸田本店公式ホームページこだわりのジェラートのようです!せっかくなので、トリプルを!塩とイチジクと桃にしたんやったっけ・・・行列が絶えないのがわかる美味しさでした。アイスなどら焼きも気になったw今までしまなみ海道をサイクリングを数回してたけど、見逃していたので、次からは必ずよるようにしたい!...
デブなのに…走り、泳ぎ、登り、乗り、弾き、叩き、学び…食べる!
日曜日は、梅雨の晴れ間で久しぶりにロングライドへ行ってきた。 目的地は、カフェダイニング529でランチ、までは決めていたがその先は成り行きまかせのライドだった。 まずは、狭山湖で富士山チェック。 薄っすらと見えていたが、写真には写っていなかった。
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
黄色く熟した梅と赤シソの葉を使って、自家製の「赤い梅干し」作り。まずは無印良品の密封ビンを使って、梅を赤く塩漬けします。合成着色料を使わず、自然な赤さの梅干しに仕上げるためのレシピと漬け方を紹介。自宅で簡単においしい梅干しが作れる[下漬け編]です。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
今日は、たまには山方面に行こう!!という事になって天目指峠に行ってきた。 自分以外のメンバーは初天目指なので興味津々で上ったが、意外とあっさりクリアーだった。(笑)
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
桜を愛でながら茶に興じる荒川CR野点ライドの後編。荒サイを遡上して埼玉県北本市の高尾さくら公園へ到達。満開のエドヒガンを眺めながらの茶の味や如何に。そして、桜トンネルで名高いさくら堤の様子は? 桜と菜の花に覆われたサイクリングロードを、ミニベロでポタリングします。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
花見をしながら野点に興じようと、見頃の桜を求めて荒川サイクリングロード(荒川CR)を遡上。ミニベロで行く、春の野点ライドの前編です。なおも残る台風被害の爪痕と、復旧していく姿を間近にしながら走り続け、ついに満開のエドヒガンが咲く地へ。いざ一服つかまつらん。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
サイクリングの出先で、眼前に広がる風景を愛でながら興じるお茶は、きっと味わい深いことだろうなあ。自転車キャンプは楽しそうだけど、ハードルが高すぎる。そんな軟弱ミニベロおやじが、念願の“モンベル野点セット”を調達。野点ライドの茶道具を、チェック&レビューします。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
今日は、先日サドルを5mm上げた効果がどんなものかグルメライドで検証してみた。 あいにく、午前中は冷たい風が吹き荒れ、煽られないようにペースを落として走っていた。 それでも今までとは違う感覚をしっかり感じていた。 サドルは5mm高くするだけではなく前に少し出してみた。 おかげでDHポジションが取りやすくなり感覚的には楽になっていた。 5mm高くなって一番感じたのがペダリングが楽になったという事…
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
今日は、仲間と3人でそうま水産まで腹いっぱいグルメライドをしてきた。 土曜日は平日扱いでお得なランチを食べられるのでお勧め!! 今日も刺身番長ランチをお腹一杯食べてきた。ヽ(^o^)丿 お刺身番長。 このボリュームがたまらない。!(^^)!
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
昨日仕事で相模湾に行ってきた。 相模湾といえば新鮮な生シラス!! 食べたかったのだけど、あいにく禁漁期間でなかった。(泣) そこで、もう一つ有名な生桜エビ丼を食べてきた。 桜えびの量が少なかったが、風味があっておいしかった。 生桜エビ丼
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
東大阪~大阪城~中之島~黒門市場~アカイトリ(周回)~森ノ宮 雨(ラン)距離:24.3㎞|時間:3:10950 東大阪 発 「雨でサイクリング自制。カッパ着てジョギング」第二寝屋川沿い 行止まりばかりで使えない。寝屋川まで北上した方がよい大阪城 雨が降ったり止んだ
何でもない旅の記録
今日は、仲間二人とお腹一杯食べるライドに行ってきた。 折角体重が減少傾向にあったのに間違いなくリバウンドだ…。(泣) まあ、明日から通常の食事に戻しまたコツコツと減量に励むしかないね。(笑) 今回の目的地は、川島町のそうま水産。 仲間二人は、初めてなので事前に話で期待を膨らませておいた。(笑) コースはいつものように狭山湖経由。 今日は、温かかったが雲が出ていて富士山が綺麗に見えなかったのが…
にわかサイクリスト登場(バラキン&佐渡への道)
ソースカツ丼 福井県 以前、京都に住んでいた時期に、毎週福井県・勝山市に行っていたので、福井県の飲食店には詳しくなりました。 私は、蕎麦が一番好きで、その中でも「おろしそば」にハマってしまい、蕎麦屋ばかりを訪問していました。 美味しい「おろしそば」を食べられる店はこちら ↓ goryu.hatenablog.com 福井県の蕎麦屋には、もう一つ特徴的な食べ物があります。 それが、福井発祥と言われている 「ソースカツ丼」 です。 今回は「ソースカツ丼」の美味しい店 7店を紹介します。 ふくしん 福井市 ヨーロッパ軒 福井市 とんかつ味処 くら 福井市 グリルやまだ 勝山市 勝食 勝山市 福彩り食…
週休五日のスノボ生活
絶品の加須うどんを求め、ミニベロで敢行したロングライドの後編。加須の名店・久下屋脩兵衛の "二色天せいろ" とは? 行田の迷店・翠玉堂の "令和パン" とは? そして人災だらけの一行に、とうとう天災が襲いかかる! どたばた続きのセンチュリーライド(160km走破)ここに完結。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
7人の ミニベロ おやじが センチュリーライド (100mile=約160km走破)に挑む! ツール・ド・うどん(TDU)2019の第2ステージは、東京スカイツリーのふもとから曳舟川を北上し、埼玉北東部を横断して荒川CRで都内へ戻る160km超。トラブル山盛りのロングライド前編です。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
美味なる “うどん” と満開の桜を楽しむ春ポタリングに出かけよう。4月初旬、荒サイへ繰り出したミニベロおやじは、桜並木や桜トンネルを駆け抜けて石神井公園へ。ついに対面した「むさしのエン座」の糧うどんは如何に!? そして荒川へ戻る一行が見たものは!? ミニベロ珍道中の後半です。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
桜前線の到来とともに、ツール・ド・うどん2019シーズンも開幕。美味なる “うどん” を求め、名店むさしのエン座と花見を楽しむポタリングへ、7人のミニベロおやじが繰り出します。まだ桜花が残る4月初旬、荒サイから朝霞市・新座市を経由して石神井公園へ向かう一行の前に現れたのは……!
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
うどん目当てのライド企画「ツール・ド・うどん」2019シーズン第2ステージを、5月4日(土)に開催します。スカイツリー裏手から水路に沿って北上し、加須うどんの名店・久下屋脩兵衛を訪ね、荒サイで戻ってくる約160.5km。ただいま参加者を絶賛募集中! あなたも一緒に走りませんか?
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
うどんを目当てに走るツール・ド・うどん2019シーズンの第1ステージを、4月7日(日)に開催。花見ポタリングを兼ねて、糧うどんの名店・むさしのエン座を訪ねる約52.2kmのルート詳細やスケジュールを発表します。ただいま参加者を絶賛募集中! あなたも一緒に走りませんか?
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
美味なる “うどん” をテーマにしたサイクリング企画「ツール・ド・うどん」2018シーズンのリザルトを発表。果たして、マイヨジョーヌを手にするのは誰なのか。新作マイヨと副賞の果実酒、そして秋葉原の大衆イタリアンかね子で繰り広げられた表彰式の模様をお伝えします。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
アツアツの坂東みそ煮込みうどんを求めて、寒風が吹き荒れる江戸川CRを走るドMなミニベロおやじ一行は権現堂公園で全員合流を果たし、無事にばんどう太郎総本店へ辿り着けるのか。謎の利根川遺跡や平将門遺構など、ミステリーが不幸も呼ぶツール・ド・うどん2018シーズン完結編。
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
おいしい “うどん” をテーマに走るツール・ド・うどんの2018年最終ステージは、江戸川サイクリングロードに吹き付ける北風との戦い。篠崎ポニーランドから茨城県境町のばんどう太郎総本店を目指すミニベロおやじ一行に、次々と襲いかかる試練。無事、みそ煮込みうどんにありつけるのか!?
おサルが漕ぐなりミニベロ雑記
最近あちこちで見かける「エンゾ早川さん」 彼についてのブログを結びつけあいませんか?
全国のDHコース・ダートトラック・サイクリングロードなどの情報なんでもOK!お気軽にトラックバックを!
自転車の乗車マナーについて。 自転車の駐輪マナーについて。 盗まれた自転車を返せ!コミュ! また自転車は絶対!盗むな!犯人? ちゃんと鍵かけて駐輪しましょう!
自転車のイベントや オフ会、自転車仲間の交流会など トラックバックしてくださいね。
実際に使ってみた自転車関連グッツや、行ってみた所、食べ物に関するインプレッション。なんでも試したり体験したら気軽にトラックバックしてください!
買った・貰った・使ってみた。自転車のパーツのことなら何でも気軽に情報交換しちゃいましょう!
愛車はいろいろとイジリタクなるものです。パーツ交換や交換後の感想についてご自由に投稿してください。
とにかく行けるところまで遠くへ行ってみたい!遠いところで自転車に乗って、走り回りたい!そんな夢をかなえる魔法の絨毯「輪行」。自転車を軽く分解して、輪行袋にパッキングすれば、あとは電車でGO!
今や絶滅危惧種と言われてしまっているランドナーに乗っている人全員集合です。
変わった自転車マニアの方 楽しい自転車「リカンベント」など 奇妙な新しい自転車情報を!
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記
大学を休学して自転車の旅へ
大好きな自転車や、発覚したリンパ腫の経過などの生活の記録です。