無駄遣い小物の検証(その5:雨対策のヤッケ)
無駄遣い小物の検証(その2:ジテツウ用シャツ)
無駄遣い小物の検証(その1:ヘルメットミラー)
現在オーダー中の無駄遣い小物(その1)
自転車のヘルメットとグローブも衣替え
恥ずかしながら4ヶ月ぶりのロードバイク
ロードバイクの尻痛から解放されるのか?!
【助成金もある】女性向け”安全かつおしゃれ”な自転車ヘルメット4選|通勤・普段着に馴染む選び方
昨今流行りの自転車用電動ポンプ(再編集&追記)
通勤用の自転車のヘルメットを購入しました!
アフェリエイトでe-BIKEお買い上げ?!
サイクルコンピューターCYCPLUS M1再び
フロントキャリアを装着&強力ライト装着
トップチューブバッグが再び陽の目を見る
今流行りの電動ポンプを入手してみた!
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
Specialised S Works Bart Brentjens special edition M2XX ‘98の現状
RENTHAL
ゴールデンウィーク終わってジテツウ再開です。
フロントにシーラントを補充しました
【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
電動インフレーター【CYCPLUS AS2 Pro】を購入してみた。
「GW」ですが特に何もないのでポタって来ました。
RENTHAL FATBAR LITE
そろそろフロントのシーラント補充が必要そうです
RENTHAL DUO
【MTB日和Vol58】はよく頑張っていますね。
RENTHAL
SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード
今年もジテツウ途上での「お花見」で。
ジテツウ休憩所は、その日を振り返るところ。
【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
いわきの大久町をぐるっと一周(その3:波立海岸へ)
いわきの大久町をぐるっと一周。(その2:フタバスズキリュウの産出地)
いわきの大久町をぐるっと一周。(その1:筒木原不動尊)
2024年の「仕事納め」の日でした。
サイコンの更新【キャットアイ・パドローネプラス】。
TCRへ【三ヶ島・オールウェイズ】のインストール。
小名浜【番所の灯台】と自転車界の暗雲を思う。
小名浜マリンタワーから潮見台へ。
小名浜相子島の「兜神社」。
今年も「人間ドック」へ行ってきた。
最近の「自転車通勤」の模様でも。
新型TCRと最新CADEXホイールを体験
ロードとMTBまとめて洗車しておしまい。
天気の良い日は毎日「自転車通勤」頑張っていますが、よく撮影するこのポイント。単に撮影だけしているわけでもありません。(・Д・)ノその日の気分によって、MTBやらロードバイクやらで走っておりますが、一日の終わりを迎えるこの場所は、その日一日を回顧する場所でもあったりします。まぁ、内容は仕事のことばかりです。ベンチに腰掛けて、「ああ、今日はこれとこれがうまくいったな。」とか「あそこは、ああすればもっと...
【ド素人も膝痛オッサンも聞けコラァ!】ショートクランクのメリット3選+α!~回る、痛くねぇ、フォーム決まる、そして速ぇ!~
なぁ、世の中のロードバイク乗りってのはな、だいたい「最初から付いてたクランク=正解」と思ってるバカばっかだ。
【ブルベ】2025BRM505近畿300km茨木 おいでよ ほくせつの森へ参加した話
参加動機5月中旬に開催される神戸のきっついブルベ300km。その練習としてゆるふわな300kmブルベへ出走することにした。コースを見ると車が少なく走り易そうな道が引かれているのと、過去に走ったいくつかのブルベやロングライドとコースやポイント...
【徹底比較】E-KON電動キックボード|City/LAKU/grande PLUSの評判・坂道性能・免許,JATA適合を完全ガイド
E-KONの電動キックボードCity、LAKU、grande PLUSを徹底比較。評判、坂道性能、免許、JATA適合を解説。日本の道路に最適化されたE-KONで、あなたにぴったりの一台を見つける完全ガイド。
Free Mile|電動キックボードPlus/Atico|日本製?|安全?三輪の安定性を徹底比較
Free Mileの電動キックボード「Plus」(二輪)と「Atico」(三輪/特定小型原付)を徹底比較!走行性能、安定性、免許情報、価格、用途別おすすめポイントを分かりやすく解説。あなたにぴったりの一台を見つけて、新しい移動体験を始めましょう。【2025年更新】
天気の良い日は毎日「自転車通勤」頑張っていますが、よく撮影するこのポイント。単に撮影だけしているわけでもありません。(・Д・)ノその日の気分によって、MTBやらロードバイクやらで走っておりますが、一日の終わりを迎えるこの場所は、その日一日を回顧する場所でもあったりします。まぁ、内容は仕事のことばかりです。ベンチに腰掛けて、「ああ、今日はこれとこれがうまくいったな。」とか「あそこは、ああすればもっと...
【ド素人も膝痛オッサンも聞けコラァ!】ショートクランクのメリット3選+α!~回る、痛くねぇ、フォーム決まる、そして速ぇ!~
なぁ、世の中のロードバイク乗りってのはな、だいたい「最初から付いてたクランク=正解」と思ってるバカばっかだ。
glafitLOM|グッドデザインな電動キックボードの口コミ・スペック・公道走行の可否を解説
和歌山発glafitの電動キックボード「LOM」を徹底解説。詳細スペック、公道走行ルール、アプリ連携、グッドデザイン賞受賞の魅力、口コミ情報まで網羅。都市の移動を快適にするLOMの全てがわかります。
eKick研究所 電動キックボードの選び方・おすすめ・最新情報
電動キックボードの選び方・おすすめ・最新情報を網羅。実際のレビューと安全対策、購入ガイドで快適なモビリティライフをサポートします。
ロードバイク、クロスバイク、グラベルロード、MTBと乗り継いできた私が自転車と過ごす「あれこれ」をブログ記事にしていきます。 自転車あれこれレビュー、旅日記がメインです。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)