フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
想像もしていなかった雪中ライド!
丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・
晴れの丹後半島最高♪
今日もライド♪
久し振りに獲得標高1000m以上でした
E-ロードバイクでもしんどいです(笑)
Domane+ AL 5取りに行って来ました♪
Domane+ AL 5にやっと乗れました(#^^#)
【シクロクロス】即納!轍屋にTREK Boone6 52サイズが2台あったぞ!
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(3) - いろいろあったが完成
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(2) - 細いタイヤで干渉回避
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 (1) - まさかのタイヤ干渉
TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換
MTBで「リハビリライド」してきました。
MTBに乗るときの服装を考える
大和川リバーサイドサイクルラインを偵察
沖縄一周、他の持参物(ディレイラーハンガーを忘れずに)
沖縄一周、飛行機輪行の準備最終章
沖縄一周サイクリング・ダイジェスト版(費用、飛行機用輪行袋編)
旅の振り返り
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
桜はほぼ満開でしたが お腹は超満タン! ②
沖縄一周、新規追加装備(ビンディング・シューズと安全データシート)
速度で変わる景色を楽しむ 桜の開花は?
沖縄一周、サイクル・コンピューターを2台使用
要らない飛来物
横浜支部長来阪と春の準備
沖縄一周、サドル修理完了!飛行機輪行の準備も完了
沖縄一周サイクリング(ポータルページ)
水曜にチャリ話 その206〜210
3月27日 今年は桜の開花が異常に早い。大阪では3月19日に開花宣言されて、平年より9日も早く、観測史上最速だそうだ。また3月だけど、月末の週くらいが満開だろ…
六甲山を歩き始めたのは、丁度一年程前からだ。以前から山歩きに興味はあったけど、会社で誘われたのがきっかけだ。神戸に住み始めて六甲山が近くにあるって環境が一番の…
4月に引っ越すことになった。神戸には、1年6ヵ月住んでいてコロナの外出自粛があったけど、神戸から自走できるエリアは色々走れたなと思っている。それでも、北区エリ…
2月に活用したポイントラリーのアプリ、DIIG(ディグ)。3月にサイクリングチャレンジ神戸のイベントが4コース追加になっていましたので、近場コースを走ってきま…
ようやく完成した チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 のスペックを覚書。ロードバイクと戦えることを目指した軽量ミニベロは、どのようなカスタムパーツを使っているのか。より速く、より遠くまで走るための、ミニベロロードのカスタムポイントが見えてきます。
ロードバイクが趣味の40オヤジが次期マイカーについて考えてみた。次のクルマは何になるのか?
電動変速 Di2 ならではの多彩な変速機能は、初期状態のままでは発動しません。設定をチューニングしないと稼働しません。そこで、スマホ版 E-TUBE PROJECT アプリを使って、Di2の旨味を引き出す設定チューニングを実施。多段変速やシンクロナイズドシフトを愛車に実装します。
二十四節気では啓蟄。春の気配を感じて、虫がもぞもぞと動き出す季節。 数年前に和歌山県に住んでいて、啓蟄の頃の海の景色が好きになった。キラキラと波が光って、海の…
ついに完成した チタンミニベロ LIGHTCYCLE Ti451 を、荒川サイクリングロードでシェイクダウン。実走して課題を洗い出しつつ、その乗り味をインプレッションします。果たして、レースで勝てるミニベロに仕上がったのか? 秘めたポテンシャルを垣間見る試乗です。
2月23日 三田に行くなら六甲山を越えなきゃいけないんなら、そうだよ潔く輪行すればいいんだよな。幸い、最寄り駅の神戸電鉄新開地駅から三田までは、乗り換えなしで…
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記