フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
想像もしていなかった雪中ライド!
丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・
晴れの丹後半島最高♪
今日もライド♪
久し振りに獲得標高1000m以上でした
E-ロードバイクでもしんどいです(笑)
Domane+ AL 5取りに行って来ました♪
Domane+ AL 5にやっと乗れました(#^^#)
【シクロクロス】即納!轍屋にTREK Boone6 52サイズが2台あったぞ!
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(3) - いろいろあったが完成
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(2) - 細いタイヤで干渉回避
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 (1) - まさかのタイヤ干渉
TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換
MTBで「リハビリライド」してきました。
MTBに乗るときの服装を考える
昨日は、茨城県の南西部を中心にサイクリングしてきました。 朝8時に家を出発しました。 まずは野田橋で江戸川を渡ります。 野田市内を抜けて、芽吹大橋で利根川を渡っていきます。 反射ベストを来た自転車乗りの人が数人いたので、ブルベやっていたのかもしれません。 菅生沼に立ち寄りま...
先週は、木曜日に漫画家の高橋和希先生が亡くなったというニュースが流れ、金曜日には安倍元総理が銃撃されて亡くなるという衝撃的な事件がありました。 ご冥福をお祈りいたします… 昨日は、茨城県の境町にあるモンテネグロ会館(に入っているcafe&shop chabaco)まで、フラ...
先週はずっと天気が安定しませんでしたが、昨日は久しぶりに雨の心配がない天気となりました。 せっかく晴れたので、久しぶりに榎本牧場に行ってきました。 朝8時前に家を出発しました。 雲はかかっていますが、久しぶりに青空を見た気がします。 岩槻の辺りを走っていきます。 自転車ナビ...
最近はずっと最高気温35℃を超える猛暑日が続いています。 40℃近くまで上がる日もあり、外に出られるような暑さではありませんが、朝のうちならまだ暑くないかと思い、昨日は朝早めにサイクリングしてきました。 朝6時過ぎに家を出発しました。 暑くて5時ぐらいに目が覚めたので、その...
昨日は、行田市にある古代蓮の里へ蓮の花を見に行ってきました。 暑くなりそうだったので少し早めに朝7時過ぎに家を出発しました。 が、既に朝から暑かったです… 容赦なく照り付ける日差しの下走っていきます。 行きは岩槻の方から緑のヘルシーロードを通っていくことにしました。 そこま...
昨日は、花菖蒲を見に水元公園に行ってきました。 朝7:30過ぎに家を出発しました。 曇り空ですが、雨は夕方までは降らない予報となっていたので午前中のうちに帰ってくれば大丈夫そうです。 江戸川サイクリングロードに出ました。 このまま水元公園まで江戸川サイクリングロードを走って...
VELMO Q2に続いて、VELMO Pegasusについても、アベントゥーライフ株式会社様からレビュー依頼をいただきましたので、こちらも試乗してみた感想を書いていこうと思います。 VELMO Pegasus こちらがVELMO Pegasusになります。 【商品紹介ページ...
今回、アベントゥーライフ株式会社様から、折りたたみ式の電動アシスト自転車のレビュー依頼をいただきました。 VELMO Q2と、VELMO Pegasusという2車種について、実際に試乗してレビュー記事を書いてほしいというお話をいただきましたので、試乗ができる西日暮里base...
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記