フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
続・夢のマイホーム計画:その41:2025年3月の電気代は前月比利用量-77kWhで-¥2,522
続・夢のマイホーム計画:その40:2025年2月の電気代は利用量+105kWhで前月比+¥2,235
続・夢のマイホーム計画:その39:2025年1月の電気代は利用量+109kWhで前月比+¥3,899(!)
続・夢のマイホーム計画:その38:12月の電気代は利用量+102kWhで前月比+¥1,538
続・夢のマイホーム計画:その37:11月の電気代は利用量−97kWhなのに前月比+¥275(驚)
続・夢のマイホーム計画:その36:10月の電気代は前月比-¥120でした
続・夢のマイホーム計画:その35:9月の電気代は-¥747
続・夢のマイホーム計画:その34:8月の電気代は微減
続・夢のマイホーム計画:その33:7月の電気代も微増、8月は2万超か?
続・夢のマイホーム計画:その32:7月の電気代は微増…しかし
続・夢のマイホーム計画:その32:エレベーター1年点検
続・夢のマイホーム計画:その31:6月から電気代が爆上がり!!!
続・夢のマイホーム計画:その30
続・夢のマイホーム計画:その29:Roomba i3+がダストBoxを空にしなくなった!?
続・夢のマイホーム計画:その28
ロードバイク、に限りませんが、自転車を複数台持ってる人ってどう使い分けてるんでしょうね。 機械的にローテーションしてる人もいれば用途に応じて使い分けてる人もいるかと思います。 僕の場合は完全にその日の気分です。 なので前日に準備しておくと言うのはありません。 朝起きて、その時乗りたいと思った自転車で準備して出発します。 最近はTCR0が圧倒的に多いんですが。 ロングライドだからどれとか、ヒルクライムだからどれ、と言う選び方はしません。 まぁ強いて言えば最初から輪行前提の時はTCR0を選ぶ事が多いですね。 それ以外は用途はあまり関係ないです。 実際、SKでヒルクライムらしいヒルクライムをしたのは…
昨日土曜日は柴又の寅さん記念館まで。 まずは三郷のタマネギで小休止。 江戸サイの菜の花も満開になりました😊 寅さん行って休んでたらTwitterのフォロワーさんがお声がけくださったのでご挨拶。 普段、よくリプライしあってて同じ江戸サイを拠点としている方なので一度お会いしたいなぁと思ってた方でした😊 普段同様、朝食抜きで走ってきたので、三郷まで戻ってきた所で時間的(12時ちょっと前)にも距離的(50kmくらい)にもちょうどお腹が空いてきたのでキッチンバスストップで唐揚げ弁当。 スクールバス弁当(SSサイズ)でも巨大唐揚げ3個の大ボリューム。 普段はマイクロバス(4個)を食べますが、今日はこの後C…
2022.03.13(日) このところプラスの最高気温が続き、かなり春らしくなってきた北海道赤平市。道路の雪もかなり少なくなってきております。そうなると、走りたくなるのがサイクリスト。 そんなわけで、冬の間は眠っていた Surly Disc Trucker を駆って、本格的なシーズンインを前に、慣らし走行的なポタリングに行ってきました。
2022.03.16 仕事が少々早めに片付いたものですから、仕事あがりに三本ローラーを回すわ私。最近いつものことになりましたが、アクションカメラ Insta 360 one X2 で動画撮影しつつ、とりとめないことを雑談しつつ…。
2022.03.08お昼休み、またこんなことしてみました。 はい、動画撮影です!(笑)まあ、私が三本ローラーを回しながら一人でしゃべってるだけの動画ですので…
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記