フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
想像もしていなかった雪中ライド!
丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・
晴れの丹後半島最高♪
今日もライド♪
久し振りに獲得標高1000m以上でした
E-ロードバイクでもしんどいです(笑)
Domane+ AL 5取りに行って来ました♪
Domane+ AL 5にやっと乗れました(#^^#)
【シクロクロス】即納!轍屋にTREK Boone6 52サイズが2台あったぞ!
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(3) - いろいろあったが完成
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化(2) - 細いタイヤで干渉回避
Trek Superfly24 ホイール26インチ+8速化 (1) - まさかのタイヤ干渉
TREK MADONE 2.1 25cタイヤとTPUチューブに交換
MTBで「リハビリライド」してきました。
MTBに乗るときの服装を考える
大和川リバーサイドサイクルラインを偵察
沖縄一周、他の持参物(ディレイラーハンガーを忘れずに)
沖縄一周、飛行機輪行の準備最終章
沖縄一周サイクリング・ダイジェスト版(費用、飛行機用輪行袋編)
旅の振り返り
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
桜はほぼ満開でしたが お腹は超満タン! ②
沖縄一周、新規追加装備(ビンディング・シューズと安全データシート)
速度で変わる景色を楽しむ 桜の開花は?
沖縄一周、サイクル・コンピューターを2台使用
要らない飛来物
横浜支部長来阪と春の準備
沖縄一周、サドル修理完了!飛行機輪行の準備も完了
沖縄一周サイクリング(ポータルページ)
水曜にチャリ話 その206〜210
悪路走行だけでなく、舗装路オンリーのツーリングにも活躍してくれている愛車のTOEIパスハンター。10代の頃から乗りつづけている正統派パスハンターはこれが3代目となります。最初は市販の富士オリンピックランドナーを改造したプチパスハンター、2代目は神金自転車商会でフ
ライザースペーサーで高さ調整可能なDHバー(TTバー)『Deda parabolica uno パラボリカ ウノ』のレビュー記事です。
ゴールデンウィークが明けてもう4日も経ってますが振り返ります。 4/29(金) 竹林カフェ 32.85km午後から出かける用事があったので竹林カフェでリアルゴールドのみ。 お昼は旧知の仲の自転車仲間達と国分寺で中華ランチ。(電車移動) 4/30(土) クロスコーヒーまで出張モーニング 119.03km 矢野口のクロスコーヒーまで出張モーニングに行きました。 バターワッフル食べてホットチョコレート飲んでTwitterのフォロワーさんとお喋りしただけで帰ってきました😁 okiraku-cycling.com 5/1(日) 竹林カフェ&NODIZE 35.91km 竹林カフェで筍おにぎり食べてリアル…
今日、自転車のチェーンの掃除オイル挿しとかを♪すると、フロントディレイラーのワイヤーが切れた・・・ビワイチ中でなくて良かった(^-^;さて、昨日の続きでビワイチもメインの湖北へと入ります♪どこからが湖北か分かりませんが、湖北らしい山と湖が近づいたって事で・・・(笑)\この写真の先の片山隧道ってのは人と自転車は右側の歩道を通りますので右に渡らねばなりません!県道44号線が国道303号線と合流したら国道を行か...
スマホ全盛の今、今更iPodを買う人は特異な層だけだったでしょう。実は私もその特異な層の一人でした(苦笑)。販売から20年、一世風靡したiPodシリーズの最後の砦だったiPod touchの販売終了が発表されましたね。すでに生産は止めていたようで、在庫品の販売で終了になるよ
もうほとんど年に一回、城山湖に桜を見に行くためにロードバイクに乗るだけになりつつあります。桜の写真も撮ったらすぐにブログに載せればいいのに、ツイートしたからいいや…になり。もうすでに5月ですが、せっかくなので桜の写真を。Canonの安いカメラで撮影してAffinityPhotoで補正しました。 ↑城山湖の桜。↑12年前に購入したBASSO Viperがいまだ現役。城山湖は勾配10%の急勾配の坂の上にあります。前々回は、無念の足付きでし...
連休中は全然、連休になりませんでしたが、連休明けに今回、大修理で時間のかかる車検に入る予定で長い連休になります月曜の仕事終えてからの週は休みとなります!漕いだ次の日が休みの時にアワイチやビワイチと思っていましたので、1週間もの休みは日頃、行かない所へ行き漕ぎまくるぞと思っていましたけど、実際は週間予報を見るとずっと天気が悪くてどこにも行けそうにない(>__長浜歴史博物館姉川の合戦ってこの川だったんだと…...
GW遊び呆けてブログ更新が滞っております🙇♂️ 5/6に奥多摩湖まで走ってきました。 奥多摩街道〜吉野街道から青梅街道をひた走り、まずは小河内ダムへ。 家からだとここまででも500mくらい登ってます。 ダムから先は左手に奥多摩湖を見ながらの湖畔コース。 平坦基調なのであっと言う間に奥多摩周遊道路の入り口まで到着です。 檜原村に寄りたいランチのお店があったのでそのまま奥多摩周遊道路を登ります。 檜原街道と違ってアップダウンはなく、ずっと登りっぱなしなので途中走りながら脚を休められる所がないのでキツいですが、どうにか風張峠まで到着。 都民の森は休業日でしたが元々トイレと水分補給だけのつもりだった…
埼玉県飯能市にあるムーミン谷を目指し、荒川と入間川を遡上するサイクリングへ。ちょっとマイナー(?)な荒サイ右岸とそこから続く川越狭山自転車道を、ミニベロで進むロングライドの前編は、初夏のサイクリングロードの見所が点在。
ミニベロに乗り始めてから約17年、今では日常使いから仕事、数泊のツーリングまで幅広く3台のミニベロを使い分けて自転車趣味を楽しんでいます。身長174cmの私がミニベロに乗るにはここまでサドルを上げる必要があります。そのためシートピラーもロングサイズのものに変更。
10連休を満喫できた方も今日で連休も終わりですね。旅行に出かけた人、帰省された人の大半は本日は自宅でゆっくりしている事でしょう。私の方は昨日から本格的に仕事を再開しているのですが、この金曜日に女房が再び入院となりバタバタしておりました。火曜から体調崩し、そ
GWの実質的な最終日の5月5日こどもの日は正月以来の5ヶ月ぶりに息子と都内散歩に出かけました。予定は決めずに漠然とフリーきっぷを利用してフラフラ都内を歩くつもりでしたが、結局鉄道ポイントを中心に巡る散歩になってしまいました(苦笑)。利用するのは今回も「東急東京
先月末に冬季通行止が解除された渋峠に行ってきました。 草津の天狗山駐車場に車を停めてスタート。 前半は両脇が林の林間コースですが、2〜3km走るとすぐに視界が開けてきて、そこから先は絶景の連続でした。 そして開通直後の渋峠と言えば お約束、雪の壁です。 今年は特に高かったようで、ゴールデンウィーク半ばでもこれだけの高さで残ってました。 そしてお約束パート2、 標高2,172m、日本の国道最高地点です。 折角なので県境でも。 ついでに渋峠の道路標も。 下山後は一緒に登ったフォロワーさん達と西の河原の足湯♨️でのんびり。 その後、草津の街中を少しぶらついて 草津と言えば湯畑?? 車で往復300km…
※以下の記事はメーカー非推奨、非互換の組み合わせですのでお勧めは致しません。あくまでも参考情報として、実践される方は自己責任でお願いします。万が一何かトラブルが生じても当方は一切責任を負いません。 課題 TCR0の変速系は5700シリーズの105を使っていましたが、5700を使った事がある人ならご存知かと思いますが5700/6700世代はとてもシフトの引きが重く、フロントは特に重いです。 (他の2台はカンパを使ってるので殊更重く感じます) 11速になった5800/6800世代からフロントディレーラーがロングアームになってかなり改善されたようですが、10速のカセットしか持ってないし正直段数は10…
たまには竹林カフェ、NODIZE以外でモーニングでも、と思って朝5時出発で西の方角へ。 出発時。まだ陽が登る前です。 やってきたのは矢野口のクロスコーヒー。 はい、多摩サイエリアです😁 片道60kmくらいでした。 バターワッフルとホットチョコレートのモーニングセット。 ワッフルのほんのり甘味とバターの塩味が良いあんばいでした。 ホットチョコレートは安定の美味しさ☺️ フォロワーさんともお会い出来て楽しい一日になりました。 動画も撮ったのでもし良かったらご視聴ください。 youtu.be
実質なGW最後の日!? 本日こどもの日は晴天の中、5ヶ月ぶりに都内を散歩してきました。永田町は一般人の姿は殆どなく、警備の警官だらけでした。すれ違うときに「こんにちは!!」と挨拶してくるお巡りさん多数(笑)。山手線唯一の踏切では他の撮り鉄さんからも挨拶されまし
自転車パーツの開発・製造・販売を手掛ける、GORIX株式会社の自転車パーツブランド「GORIX」から新商品の「テールライト付き自転車サドル(GX-GMODE)」が発売された。サドル本体にレッドとブルー
【第1次】東北一周分割時計回りDAY①男鹿なまはげオートキャンプ場
明日から東北回って来ます。( ^ω^ )
雨は回避出来そうだが向かい風半端じゃなさそうな初日の男鹿(^◇^;)
スマホが推した2024年~2025年の「自転車」
はやぶさ こまち なんとかして欲しいなぁ(>_<)
Banshoツアーズ20250227西三河うろうろDAY①
平和島公園キャンプDAY③
平和島公園キャンプDAY②
今度は2泊 平和島サイクルキャンプ演習
あの時の青年はYouTuberだったw
東北一周分割時計回り(秋田・男鹿・能代・深浦・五所川原・竜飛・外ケ浜・青森)(計画段階)
奥三河 望月街道ランDAY① 豊橋へ進出 前進配備完了!
HNK本隊と合流 RECAMP館山へ。
館山キャンプツーリング往路のルート変更
1月のBanshoツアーズ決定!奥三河 望月街道
GW2日目の4月末日、ヤフオクで購入し、大改修した息子用新ミニベロの試走を兼ねて多摩川スカイブリッジを目指しました。スカイブリッジはこの春3月に開通したばかりの橋で、川崎市から羽田空港に直結するように結ばれた橋です。東京湾・多摩川下降に一番近い場所に架けられま
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年記念ジャージの一番人気は、どのデザイン? 1カ月に渡る人気投票の結果発表です。みんなが求めているのは、あのコンセプトに基づくデザインだった! 仕上げようじゃないの、カフェライドに出たくなる1着を!
この1ヶ月は自転車に乗る機会が増えました。4月は久しぶりに月間600km以上を記録。身体も多少絞れて来た感があります。しかし、2月に購入した新しいオートバイの走行距離は200kmと全く伸びていません。本日GWの谷間の平日はオートバイで三浦半島を走って来ました。2時間かけ
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
昨日は強風ながらも晴天の中を羽田スカイブリッジまで親子サイクリングを楽しんできました。そのレポートは後日お届けしますが、この日は息子の新しいミニベロの初試走でもありました。ロイヤルノートン。自転車趣味を長らく続けてきた人には有名なブランドですね。私的です
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記