フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
バイクを車検代行業者まで走行
GoProをリヤタイヤの左側に取り付けてみた。
Cub House で癒される
シーコンスクエアのUターンは面白い
久しぶりにParadise Parkへ行った。
バイクの車検終了。Dive Action Gearまで行ってみた。
Dive Action Gear へ行ったら、オンラインでのみの販売になっていた。
HappyBike Shopでテールランプ購入。
GoPRO の位置を股の間にしてみた。
夕方ライドは眩しい
久しぶりにテニスをしに行った
久しぶりにテニスをしたらやはり筋肉痛になった。
夕方ライドは少し涼しい。
HAPPYBIKE SHOPで新入荷品をチェック
ハンドルにGoProを取り付けたが、途中で落ちた。
【第1次】東北一周分割時計回りDAY④鯵ヶ沢→岩木山神社→五所川原芝楽旅館
【第1次】東北一周分割時計回りDAY③御所の台オートキャンプ場→鯵ヶ沢へ。
【第1次】東北一周分割時計回りDAY②なまはげオートキャンプ場→御所の台キャンプ場
【第1次】東北一周分割時計回りDAY①男鹿なまはげオートキャンプ場
明日から東北回って来ます。( ^ω^ )
やっと暖かなラン!
丸美屋の ふりかけ と ジブリ風のアレにしてみた。(笑)
雨は回避出来そうだが向かい風半端じゃなさそうな初日の男鹿(^◇^;)
「変な商売」始めた女房の手先になった気分だがイヤイヤやってみる事にした。
スポルティフで走る、山の上のダム湖の桜。未走のエリア探索も兼ねて。
桜餅は今月一杯 やってます。
【朗報】国道339号線(龍泊ライン)予定より早く通行可能に! しじみラーメン食うぞ(笑)
ボチボチ旅の荷造りでもするかな。
ランドナーに乗って、午後のコーヒーブレイクはJAZZを流して。
今日は懐石マナー教室だけど自分だけ鶏モモ炊き込み御飯
昨日は連休前に客先2軒に寄りながら横浜中心部を走ってきました。昼から晴れるとのことですが、風は冷たく気温は低めです。いつもは下り基調でスピードの乗せやすい国道16号ですが向かい風で足の重いこと。旧東海道に残る古い社。ちょっと色あせていますが大きな鯉のぼりが泳
久しぶりに町田の中心街を電車で訪ねて散歩してきました。「町田って何処!?」そう思われる方も多いでしょう。町田市は東京都内ですが23区から遠く離れ、神奈川県相模原市や横浜市、川崎市と接する場所となります。ちなみに我が家から自転車で10分も走らせれば町田市内だった
毎週日曜日の朝は大抵、竹林カフェではちみちトーストを食べて、ここ最近は帰りにNODIZEにも寄ってメロンソーダ飲みながら社長と雑談してお昼頃に帰るってパターンになりつつあります。 一昨日も竹林カフェに行ってはちみつトーストとこの時期限定の筍おにぎりを食べました。 筍が旬の間は塩むすびはお休みのようです。 飲み物は安定のリアルゴールド😁 NODIZEではお約束の メロンソーダ👍 竹林カフェでフォロワーさんとばったり遭遇して一緒にNODIZEに行ったんですが、ついつい長話をして結局この日もお昼に😁 土曜日走れなかった時は日曜日にロングライドする事もありますが、基本的にはこれが僕の日曜日のルーティー…
今朝は5時前からドタバタうるさく寝ていられませんでした。その理由は息子の修学旅行です。昨年と一昨年は中止されてしまった中学校の修学旅行が本年度から再開。どの段階で中止されるかもしれない危機感がありましたが無事に出かけていきました。ただ、その行き先は関東の中
お出かけしたスポット紹介、自転車(tern/DAHON)ネタ・・日常と非日常の出来事を気ままに書いているブログ
約30年前のロードバイク SAKAE LITAGE をレストアするため、全パーツを取り外す “全バラ作業“ に着手。固着したボルトに手を焼きながら、往年のパーツ用工具を使って悪戦苦闘。このフレーム、果たして再生できるのか? ビンテージバイクのレストア作業はじめの一歩。
昨日の初夏のような青空一転、本日はどんより曇り空。朝散歩すると湿った空気が身体にまとわりつく感じです。午後から野球の試合で横浜中心地に行くのですが、雨雲近づいているので微妙です。新車のオートバイがドロドロになるのも嫌だなぁ…。我が家のすぐ近くには江ノ島や
ワクチン3回目を無事接種。しかし、昨日の午後は不覚にも発熱で寝込んでしまいました。2回目を打った時の対象年齢接種率が70%超えだったのに、今回はまだ50%に留まっていますね。明らかに3回目接種を敬遠している方が多いということでしょう。今朝は平熱に戻り朝散歩ができま
リム高に対してバルブ長が足りず、ポンプの口金が留まらない! チューブ交換時の失敗を克服すべく、バルブエクステンダーを使ってバルブ長の延長を試みます。どの方式を使うべきか、どのように使うべきか、あれこれイジって検証&レビュー。
横浜市は政令指定都市の中で接種券配布の対応がワースト1でした。おかげで1回目の接種は予約を取るのが大変でした。ところが3回目は接種券到着は遅かったものの、予約は簡単に取れました。昨日は2回目打ってから6ヶ月と5日で3回目の接種に行ってきました。2日前の晴れ予報マ
先週日曜日はTwitterのフォロワーさんのバースデーオフ会で川口自然公園に集合しました。 僕は栃木から来るフォロワーさん(ロードバイク女子❗️😁)と待ち合わせて一緒に。 久しぶりにヘルシーロードを走りましたが、車道の横断が多いし石畳区間もあるので正直走りやすくはないです。が、安全に走れると言う点では安心ですね。 今回、何人くらい来るのか聞いてなかったんですが、なんだかんだ10人以上集まってました。 リアルでお会いするのは初めましてのフォロワーさんやお久しぶりのフォロワーさんもいて皆んなでわいわい交流。 お昼は見沼自然公園近くのバンブーという豚丼屋さんでテイクアウトし、見沼自然公園で皆んなでラ…
愛車の多くにミノウラのペットボトル兼用ケージを取り付けいますが、最近は同じ500ml容量であっても形状がバラバラで困りますよね!!先日の鎌倉サイクリングでボトル取り付けを忘れてしまい、コンビニでスポーツドリンクを買いました。ところがアクエリアスの形状は持ちやすく
【MTB日和Vol58】はよく頑張っていますね。
RENTHAL
SCHWALBE BILLY BONKERS 26x2.10 ケブラービード
今年もジテツウ途上での「お花見」で。
【新刊】『Bicycle Club 2025年5月号』
ショックポンプは消耗品
金峰山グラベル
四倉町の映画「フラガール」ロケ地とDNF林道ライド。
【機材】BBBがサスペンションステムを発売
自分で簡単にできる|MTBのブレーキワイヤー交換
炭鉱の町:内郷を走る(その3:「炭鉱の道」~「内郷山神社」のコロッセウム)
炭鉱の町:内郷を走る(その2:時間に埋もれた「滑津隧道」)
炭鉱の町:内郷を走る(その1:つるしの観音様)
【ウェア】フラットハンドル用ハンドルカバー
【筋肉ブログ】2024年の振り返り
仕事のない土日は平和だし充実しているなぁなんて思ってたら、本日も仕事ありません(笑)。繁忙期は休みも睡眠時間もギリギリまで削って働く分、暇な時は徹底して雑用済まして心身共にリフレッシュです。朝から3回目のワクチン接種の予約を済ませました。1回目と違って予約
昨日土曜日は先日の鎌倉古道サイクリング同様に3年ぶりに関戸橋フリマに参加してきました。この2年間はコロナ感染に振り回されていかに遊びを自粛していた事を再認識するのです。当初の予定では、その雰囲気を味わうために行くつもりでしたが、前日夕方になって急遽出店を目
先日の夏のような暑さが一転、再び冬に戻ったかのような寒さに見舞われる横浜です。唯一片付けていなかったストーブを仕事部屋に持ってきて今朝は再び点けています。室温11℃だもんなぁ…外の気温と殆ど変わらないって(汗)。明日は久しぶりに関戸橋フリマを覗きに行く予定
約5ヶ月続いた激務のご褒美。今は新規仕事の受注を止めて春休みを満喫しています。火曜日は3年ぶりに鎌倉古道の名越切通しを目指してパスハンターを走らせました。以前の住まいは鎌倉が近かったためよく走りに出かけていましたが、最近は江ノ島界隈はよく行くものの、鎌倉か
今回の記事は、一昨日当ブログ別館でとりあげた鉄道ネタの再掲です。旅好きサイクリストな方、鉄道旅行好きな方に一人でも現状伝えたくブログ本館にも載せることにしました。本来は拡散NG当ブログですが、今回の記事は拡散してもOKです。これはJR東海や駿豆線への嫌がらせで
先週末は恐らく今年最後の桜を見に土曜日はさきたま古墳公園、日曜日は奥多摩方面まで行ってきました。 まずはさきたま古墳公園(行田市)。 丘の上の一本桜、いや2本桜。 (上には上がってないけど実は三本?) 近くで見るとかなり葉が出てましたが、遠目からならギリOKでした🙆♂️ 日曜日は奥多摩方面。(ちなみに家から自走です) まずはあきる野市の龍珠院。 どうですか、この景観。YouTubeでも言ってますが、桃源郷と言う言葉がピッタリ。 檜原村役場より手前なので殆ど登りません。 是非一度は足を運んで欲しい場所です。 そしてお目当てそのニ。人里(へんぼりと読みます)バス停の枝垂れ桜。 開花の状況を月曜日…
この土日は8ヶ月ぶりに息子と1泊2日の鉄道旅に出かけてきました。場所は伊豆半島を走る2つの私鉄路線です。三島と修善寺を結ぶ伊豆箱根鉄道駿豆線。修善寺といえばサイクルスポーツセンター5kmサーキットと競輪学校のある場所です。その駿豆線では最近多くなったサイクルトレ
ミニベロ集団 “チーム小輪爺” 結成10周年の記念ジャージ製作プロジェクトは、方向性の異なる4つのデザイン案に集約。そこで決定デザインを導くために、人気投票を開催します。チーム小輪爺メンバー以外の方の投票も大歓迎! みなさんの投票をお待ちしてます!
関東のソメイヨシノもそろそろ終わりですね。 だいぶ葉桜も増え始め、あちこちで桜吹雪が舞ってます。 今年撮った桜は 権現堂(埼玉県幸手市) 元荒川(埼玉県蓮田市) 入間川(埼玉県川越市) 見沼代用水(埼玉県さいたま市) 隼人堀川(埼玉県宮代町) 大落古利根川(埼玉県春日部市)多分、これが最後かな。 でもでもでも! 山間部の桜はこれからです。 檜原街道・人里(へんぼり)バス停の枝垂れ桜も昨日ようやく開花宣言。 まだまだ蕾が多く今日一日でどれだけ開くかわかりませんが、明日か明後日行って来ようと思います。 何年か前に撮った物ですが、満開に咲くと こんな感じになります。 久しぶりなので楽しみです😊
先日のツーリング帰りに食べたラーメンは具全部のせと豪華でしたが、お値段は1000円超えでした。今やラーメンは大衆メニューではなくなりましたよね。お昼ご飯代500円なんてサラリーマンのお父さんたちも多いと思いますが、今やラーメン1杯500円で食べられるところは殆どあり
激務の最中に自宅付近の桜は満開になり散り始めてしまいました。今年はゆっくり桜を眺める余裕が全くありませんでした。本日は14時まで自由な時間が取れました。自宅付近は散り始めましたが、少し標高の高いところはまだ満開!? そんな期待を持ち、購入後殆ど乗る機会の無か
大きな仕事の最後の1本が終わりました。今週末は久しぶりに1泊で鉄道旅に♪ 行けるかな(汗)。何せ今回は5ヶ月も激務が続き、その間に自身の大怪我や女房の入院騒動があったので、心身ともに疲弊度MAX状態です。今日は娘の大学入学式、女房も付き添いで出かけました。健康
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記