フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
大和川リバーサイドサイクルラインを偵察
沖縄一周、他の持参物(ディレイラーハンガーを忘れずに)
沖縄一周、飛行機輪行の準備最終章
沖縄一周サイクリング・ダイジェスト版(費用、飛行機用輪行袋編)
旅の振り返り
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
桜はほぼ満開でしたが お腹は超満タン! ②
沖縄一周、新規追加装備(ビンディング・シューズと安全データシート)
速度で変わる景色を楽しむ 桜の開花は?
沖縄一周、サイクル・コンピューターを2台使用
要らない飛来物
横浜支部長来阪と春の準備
沖縄一周、サドル修理完了!飛行機輪行の準備も完了
沖縄一周サイクリング(ポータルページ)
水曜にチャリ話 その206〜210
忙しくとも現実逃避の休憩にブログUPも出来ましたが、今週はそれすらもヤバイのです!!病み上がりというか、まだ病気療養中の女房にも手伝ってもらいながら毎日12時間以上の激務。20代の頃から付き合いある会社とはいえ、20代の頃と同じような仕事の詰め込みされても身体がつ
4時起き、4時半出発! 普通に夜の暗さです😅 横田基地〜 朝食食べずに家を出てきたので糖質を補給😁 やってきたのは武蔵五日市駅。はい、もう目的地はおわかりですね〜 数馬でトイレ休憩。 到着〜 お目当てのカレーパン、ウマー。 そして三頭団子も😁 景色があまりひらけてないんですよね〜 下界が見えると良いんですけど。 帰りに多摩湖へちょっと寄り道。 トータル208km、獲得標高1750mでした。 疲れたけど、とても楽しいサイクリングになりました☺️ 動画も撮ったのでもし良かったら覗いてみてください🙇♂️ youtu.be
昨日、万博公園へ行く道中、冬装備でも軽い目の恰好でも暑くて暑くて(^-^;今日は亀岡市へ車で遠征するつもりなので天気予報も確認!曇りで降水確率20%!それに、気温もそこまで低く無かった!コースは大体、下の様な感じで亀岡運動公園から紅葉峠、そして日吉ダムへ行き、美山に寄り道するコースを組んでました(#^^#)しかし、亀岡市に着いて行く方向を見ると、いかにも雪ですって感じの雲(>____...
昨夜は遅くまで仕事していたので朝6時に起きれず7時半起床。仕事のメールチェックと身支度済ませて少し遅めのゴミ出し散歩へ。ご近所の枝垂れ梅がようやく満開になりました♪昨年と比べると3週間も遅いのです。この木は野鳥たちの憩いの場でもありまして、スズメを筆頭にムク
三寒四温、その言葉がぴったり当てはまるようなここ数日の横浜です。本日は寒い朝でした。日中は14℃と平年並みの気温になるようですが北風が冷たいのです。明日は19℃予報が出てポカポカ陽気のようですが、再び仕事が忙しくなり、この土日は休みなし。それでも、2週に1日程
電動自転車は種類が多く何を選んで良いのか分からない。自分のライフスタイルにあったのはどれ?しかも、高額なのでミスりたくない!!とお悩みの方が多いと思います。安全に乗れる子供乗せ電動自転車の選び方を解説します。各家庭のライフスタイルに合わせて購入する事でとっても大事。
昨日は横浜中心部に営業サイクリングでした。荷物少ないし、暖かそうなのでオートバイ使わず自らの脚で移動します。やっぱり自分は自転車好きなんだなぁと改めて思う瞬間。土日は知りませんが平日は空気をたくさん運んでいるゴンドラリフト。コロナ感染は高止まり。都内感染
e-バイクや電動自転車も後付のチャイルドシートで子供乗せ電動自転車にする事が出来ます。子供が6歳を超えても、その後も自分で使えるので実はお得。普通の電動自転車にもチャイルドシートが付けられ子供乗せ自転車に買えられる事を知ったので、紹介します。
春めいた陽気に誘われて、ジェット機を間近に見られる城南島海浜公園まで野点ポタリングへ。陽光を浴びてきらめく海原と滑空するジェット旅客機を借景して興じる茶の味わいは如何に? 野点と自転車の相性の良さを再認識するポタリングの一部始終を紹介します。
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記