フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
【クマによる人身被害】長野・木島平村【農作業中】
【クマによる人身被害】長野・飯山市
【クマによる人身被害】北海道美唄市【狩猟中】
【クマによる人身被害】山形・鶴岡市【狩猟中】
【クマによる人身被害】神奈川・相模原市【登山】
【クマによる人身被害】岩手・野田村【渓流釣り】
【クマによる人身被害】岩手・岩泉町【狩猟中】
【クマによる人身被害】秋田・いとく土崎みなと店
【クマによる人身被害】山梨・笛吹市【測量中】
【クマによる人身被害】兵庫・新温泉町【狩猟中】
【クマによる人身被害】新潟・津南町【キノコ採り】
【クマによる人身被害】新潟・十日町市
【クマによる人身被害】野沢温泉村・スタカ湖キャンプ場付近【ランニング中】
【クマによる人身被害】山口・岩国市【猟友会】
【クマによる人身被害】栃木・日光市【猟友会】
またまた自走で行けるもん。明神峠と三国峠から道志みちをすっ飛んで。
今度こそロマンを。再びの松崎町。
十国峠。峠とはいうものの、何かもの足りない。
次の日 やまなみ街道チャレンジライド2025
192km中国地方横断!やまなみ街道チャレンジライド2025
トキタマ・南足柄春めき桜
自走で行けるもん。往復160kmの足柄峠。
196kmを走破!やまなみ街道チャレンジサイクリング2025 広島県〜島根県
花とロマンを求めて。松崎町。
米国のランドヌール・ロングライド入門講座(3/8)
七曲りがやっぱり数えられない。箱根旧道。
水曜にチャリ話 その206〜210
ようやく聖地へ。初めてのヤビツ峠。
全開にしたジャージの裾をはためかせながら駆け上るのが夢。足柄峠。
画面が真っ赤。初めての和田峠。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 組み上げた直後に立ちゴケしてしまい、ディレイラーハンガーを曲げてしまったじゃローン。 ローギアに入れるとプーリーがスポークに当たり嫌な音が鳴る程変形しており早急な対応が必要な状況でした。 アルミやカーボンロードであればディレイラーハンガーを交換すればなんとかなるんですが、クロモリフレームで一体型の仕様で交換は不可。 つまり内側に曲がったのを外側に曲げ直して真っ直ぐに修正する必要があります。 ということで、アマゾンで修正用の工具を買いました。 ディレイラー外して先端の黒いネジを突っ込んで曲げるだけの簡単な作業。 公式の使い方は 【使用方法】1.デ…
テールライト沼からの脱出を賭けて、ランタイム・安心できる光量と機能・スマートな装着性・信頼できる固定力のバランスに優れた LEZYNE STRIP ALERT DRIVE REAR に辿り着きました。加速度センサーも搭載した高コスパでスタイリッシュなテールライトをレビュー。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 本日大晦日。あんまり実感湧きませんが明日から新年ですね。 一年間お世話になりました。 たくさんのアクセスを頂いて大変嬉しく思っております。 来年は主にTORNADOのパーツをアップグレードし、余裕があればバラ完にも手を出したいと思っています。また読んでいただけると幸いです。来年もよろしくお願いいたします。 さて、昨日グラベルロードを組むため借りていた工具を師匠のもとに返却してきました。 我が家から師匠宅までは往復15km。ハンガーの修正が完了し調整済のグラベルを試してみたかったのですが、寒いし出発できたのが遅い時間で日没までには帰宅したかったん…
今朝も6時に起きて恒例となりつつある朝の散歩。凍てつく畑の中を30分弱のんびり歩きます。冬至を過ぎて太陽が顔を出すのも少しずつ早くなって来ました。7時前から仕事を始めますが、今日は9時を過ぎたタイミングで銀行に用事です。娘の大学の入学金を振り込みます。これで無
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日組み終わり来年はガンガン乗ろうと思っていたグラベルバイク。 絶賛調整中で多分ポジションに関しては最適な状態を見つけることができたと判断できるくらいになりました。 そんな中、日曜日に2回目の試走で天神方面まで走ってみたときのこと。 変速に違和感があり、初期伸びだと思ってワイヤーを締め直したりしていました。 それでもなかなか違和感が解消しないためメンテスタンドに立てて状態を確認したところ、ディレイラーハンガーが内側に変形していました。 ローギアに入れるとプーリーがスポークに当たりそのまま乗ると良くない状況です。 原因ははっきりわかってます。糸島…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先日組み上げたばかりのグラベルロード。 初回の糸島ライドで盛大に立ちゴケしていまして、ディレイラーハンガーが変形していました。一体型なので交換はできないので工具を購入して修正します。 今後も一体型を使う都合上持ってて損はないと思うのでちと高いですが購入しました。 届いて作業した際にでもそちらについては詳細をまとめます。 さて、不具合が見つかって萎えますがそれを越えるくらい嬉しいディープリム。 早速TORNADOに取り付けました。 かなり見た目が変わりますね。最高です。 この黒リムホイールは手放さず保管する予定です。そのうち同じ歯数のスプロケット…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週日曜日に極寒の中グラベルの調整で15キロ程度走ってきました。 耳あてとか防風マスクをつけずに家を出たのが間違いでしたね。クソ寒かった。 手袋も正直もっと厚い方がよかったかも。 グラベルの調整とかについては別記事で詳細をまとめます。 さて、先日ディープリムが欲しくて欲しくてたまらないという妄想記事を出しました。 cycling-diary.hateblo.jp これ投稿してから最近アクセスが結構伸びたんですよね。平均するとだいたい1.5倍から2倍程度まで増えてます。みなさんディープリム好きですよねwwww自分も大好きです。 手に入るのは当分先…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 突然ですがTCRを手放します。 自分の自転車仲間が大切に乗ってくれるということなのでその人に譲ることにしました。結構いいパーツを使ってるので仲間には損をさせないと思います。 手放す理由は2つ。 通勤用で使うために残しておきましたが、1年以上テレワークとなっております。今後もテレワーク要員として勤務することが濃厚で使うことがなくなりました。 さらに、3台を保管するスペースが確保できない、また維持コストもかかることから手放すことを決めました。 断じてTCRに不満があるとかではないんです。記事にもしてますが最近まで結構手を加えており結構イイ仕様にカス…
ボロボロになってきた快走ミニベロ(KHS-F20R)のサドルを交換しようとサン・マルコリーガルのサドルを探すも欠品が多く、売っていてもとても高かったりします。自転車部品や用品にもコロナ感染渦での品薄や値上がりが起こってしまっていますね。そんな中、とあるショップで
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今年も残りわずか。今週末にはお正月ですね。 一年があっという間に過ぎた印象です。 1月にドロップハンドルが標準搭載のクロスバイクを購入。 そこからロードバイクに憧れて2月にTCRを購入。 4月には師匠から誘われて自転車で遠くへ行く楽しみを知りました。 6月には仲間からカーボンフレームのバイクを譲ってもらい体の負担を減らしながら遠くへ行けるようになりました。 10月には自分で一からロードバイクを組みたくてクロモリのグラベルロードフレームを購入。そこから細々とパーツを集めて組み上げることに成功。 一人で走るのも楽しいけど、集団で走ってロードバイクの…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ もうすぐ一年が終わりますねー。 年末だからって特別なことは何もないんですけどね。普段通り仕事はあるし。 次の1月1日は土曜だから休みだけど一日祝日減った気がして損した気分になるし。 さて、前回欲しいなーって思うものを記事にしましたが今回は今年買ってよかったなーって思ったものをまとめてみます。 色々自転車用品を買いましたがその中で一番はやっぱりこれですね。 我が最高の愛車、GIOS TORNADO。 平坦もヒルクライムもどちらも万能にこなしてくれる相棒です。 自分の脚には正直もったいないレベルですが、これからもいろんなところに連れて行って欲しいで…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 朝投稿した記事で、マビックのアルミホイールが欲しいなーと書いていましたが、内心、ディープリムホイールが欲しいんですよね。 しかもカーボンでなるべく軽いものを。 ステム一体型ハンドルも憧れてますが、正直高いし、レックマウントも買い替えになるしコスパ悪そうだから現実的じゃないんですよ。というわけでホイールをディープリムにする方向で考えていきます。 もちろん取り付けるのはTORNADO。 金を積めば当然軽いディープリムホイールはあると思うんですよ。BORAとか有名ですからね。 しかし!そんな予算は出せません。夏ごろまでには欲しいので1ヶ月1万貯めたと…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近JaroonやTCRのカスタムばかりで放置気味のTORNADO。 走ってないから写真も最近増えていませんので使い回しばかり。 まぁほぼ完成してると言っても過言じゃないのでカスタムする箇所がないのもあるんですけどね。 やりたいことといえばステムをカーボン化してコックピットをフルカーボン化するくらい?ホイールに関してはアルミ一択なんですよね。高いから。 www.probikekit.jp 気になるホイールはこれ。マビックのホイール超欲しい。前後1480gなら100gくらい軽量化できるし。今のホイールに不満ないから当分買い換える気もないんだけどね…
お洒落で、美味くて、お酒も進む⁉|スキレットで作る「マキシモー・ザ・コーンバター」
息子と焚き火を楽しむ。
これは、コンパクトで安くて便利!!! コーヒーを外で淹れて飲みたくなる。
紙鉄砲を作ってみる。
5色在庫有り・メール便送料無料】エアーかおる ダディボーイ フェイスタオル 5色 34cm×85cm 今治産
焚火しよう。って、いつ?!月曜日だな。
バツイチ3人子持ちママの必殺技!「3兄弟分散作戦」で1人テント設営を成功させた実録テク **「キャンプ場に着いた瞬間、3人同時に『ママー!』の嵐…!」
子連れキャンプでも楽勝!焚き火台で作る投げ込みレシピ3選
ダルトン(Dulton)のアカシア カッティングボードはなぜ人気?重さや大きさは?基本情報や口コミを徹底調査
アウトドアの調理ナイフはOPINELナイフそれともフェデカナイフ
ふるさと納税すべりこむかな。今年で3年目 イクラの贅沢
ついに、テントが届いた。 Hiby3 アップグレード版テント(専用グランドシート付)
今週末のキャンプの準備をしよう
ホットサンドメーカーがとっても気になる。これで、アウトドア料理の幅が広がる!!!
アマチュア無線の免許状の変更、追加をしよう。 新しい無線機を購入。追加して使えるように! コールサインも復活させよう。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 明日はクリスマス。娘には絵本をプレゼントする予定です。まだアレが欲しいコレが欲しいと言える年齢ではないんで無難に絵本を選びます。 物心がついたらもっと予算を取って本人に決めてもらおうと思ってます。 さて、年内は走り納めを済ませているためライドに出る予定はありません。 愛車のTORNADOは綺麗に磨き上げ来年に備えております。 来年は1月から走ろうかなって思ってるので色々計画を立てています。 1月と2月はまぁまぁ休みもあるので時間は確保しやすい状況です。 オミクロン株の状況次第にはなりますが自転車旅とかにも出てみたいですね。 とりあえず、1月で行…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今週末はクソ寒いらしいですね。グラベルで軽く走ろうかと思ってましたが中止して家の大掃除をガシガシやっていきます。 さて、先日購入したシマノの冬用グローブ。 デザインも気に入りママチャリで娘を送迎する際に使う分にはかなり暖かく重宝しています。 しかし、ロードバイクで長時間走る用途で使うには正直厳しいかもしれないですね。 先週の日曜日、150kmライドが天候不良で中止になり代わりに糸島へ距離を短くして走りに行きました。 そこで初めてロードで使用してみました。バイクはグラベルロード。 序盤はまだ何ともなく暑くも寒くも感じない程度でしたが、海辺を走って…
買い物ついでに本屋を除くと20日発売のはずのバイシクルクラブがありません。よく探すと平積みされずに縦置きされたものが一冊。しかもそれは先月号でした。多忙で全く意識していなかったのですが、次号から隔月刊発行に変更されたようです。12月20日発売の号は一回飛ばされ
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ GARMINウォッチを手に入れて数日が経ちました。 アップルウォッチとの違いもだいぶ掴めてきました。 結果的に自分の用途的にはGARMINウォッチの方が向いてると思ったのでこのまま使用することに決めました。 自分が使ってるのはこの安めのモデル。頂き物です。 まず、一番欲しかった機能としてサイコンと接続して心拍数を表示させるというもの。 以前はアップルウォッチのデータをStravaに転送し再婚で取得したデータはほぼ無駄になってました。アップルウォッチはサードパーティ製のアプリを経由すればサイコンと接続できるようですが、iPhoneを経由するためバ…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今年もほぼほぼ終わりが近づいてきました。あっという間に一年経ったなーと感じます。 特に今年の後半はガンガンいろんなところへ走りに行ったりグラベルロードを組むために勉強して実際に組み立てまで行ったりと充実した時間を過ごすことができたと思います。 先日記事でも書いてましたが、メインで半年間一緒に走った相棒をきれいにしようと思います。 我が愛車のTORNADO。 チェーンやスプロケ、チェーンリングはかなり汚れます。 さらに普段は触らないところもグリスアップしてきれいにしようかなって思ったので簡単に分解しました。 クランクです。チェーンリングを取り外し…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日のライドでグラベルロードを初投入してきました。 いやー重すぎて脚に来ますわ。風呂で足伸ばしてたら両方の内太ももを攣りまして、一人で悶絶しておりました。ひどい目にあったわい。 38cという太いタイヤを履いているので当たり前ですが、スピードは出ません。 空気圧に関しては模索中でとりあえず前3bar、後3.2barで走ってみましたがもうちょい高めがいいかも。今後適切な空気圧を見つけるまで検証を重ねていくことになりますね。 エアボリュームが多くて空気圧が低めに設定ができるので路面からくる振動はかなり緩和されて手はかなり楽でしたね。 ポジションに関し…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 昨日はくっそ風が強かったですね。 150kmライドなんてやらなくてほんとよかったわ… めっちゃ寒かったし向かい風だったからかなりきつかったです。 さて、昨日は急遽ゆるポタに変更しまして、糸島方面を走ってきました。 師匠に教えてもらったコース。それまで近所を走る程度だったのが遠出する楽しさを知ってどハマリしたきっかけになったライドでした。そのコースで今年の走り納めとなりました。 ゆるポタということで、TORNADOではなくJaroonで参加してきました。 前日プロにブレーキの整備をしてもらったばかり、慣らしも特にせずいきなり長距離に投入したのは良…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日のロングライドは天候不良のため中止となりました。 代わりにゆるポタ行ってきます。 さて、今回は新しくロードバイク関連で使えるギアを導入したのでご紹介します。 GARMIN Watch ! そう、高級なサイコンとかスポーツ関連のアイテムをたくさん出してるGARMINのスマートウォッチです! 今回入手したのはエントリーモデルということです。とはいえ定価でいうと3万とかするものです。頂かないと多分手を出すことはなかったであろう高級品です。ありがたや。 今回頂いたのは VENU SQという機種。 Amazonのリンクを貼っておきます。 この価格帯で…
タナックス キャンピングシートバック2を KTM DUKE390 に取り付けてみた。 バイクでキャンプ!! 先日、バイクでデイキャンプしてきた。 焚き火をして即撤収。 本当は、まったりしたいところだが、スケジュ
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ ようやく新しいサイコンの操作に慣れてきました。 結構機能が充実してるので使いこなすのが難しいですね。 もともとキャットアイのGPSサイコンを使用してましたが使い勝手が悪く手放してこれに買い換えました。 ちなみに、サイコンとは別にApple Watchでもライド中の記録を取っています。 心拍数センサーを持っていないのでStravaにライド記録をアップするときはApple Watchで取得したデータを使っています。 iPhoneユーザー的にはApple Watchって結構便利で、マスクしてるとき顔認証の代わりにロックを解除してくれるので重宝していま…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 今日の夜は初雪らしいですね。朝の方が昼間よりあったかい予報が出ていてすごく違和感です。 妻子が過ごすリビングと自分や爬虫類が過ごす書斎の2箇所で暖房使って寒さを凌ぎます。 さて、先日まで使っていた冬用グローブが破けました。 まだ全然使っておらずショックです。縫うのもめんどくさいのと、サイズがでかくて緩かったんでハンドル握るとき違和感もあったので買い換えることにしました。 もともと冬は引き籠もりフィットネスバイクを漕ぐ予定で考えていたのですが、グラベルロードが完成したのでちょっと走りたいなーと思いポチっちゃいました。てへ(´∀`*) 買ったのはこ…
自転車とバックパックで出かけよう。 コンパクトな焚き火を楽しむセット。 あてもなくどこかへ行って、その辺の枝を拾って小さい焚き火。 そんなことをしたい。 ということで、 こまごましたものを集め
小さい焚き火を楽しむ。小さい焚き火台が大活躍。拾った薪で焚き火する。 できることなら、一日中焚き火をしながら炎を愛でたいと思う今日この頃。 本当は、でっかい薪で、でっかい焚き火台でまったりとした焚き
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか明日はクソ寒いらしい。嫌だなー。テレワークで外に出ないけど嫌だなー。 家中のエアコンが使えるように清掃してあるので稼働させるしかないですね。 さて、今年の6月に納車された愛車のTORNADO。 半年間ほぼ毎週のようにライドに出ていろんなところへ連れて行ってくれました。 自分の実力からしたらかなりオーバースペックなバイクで性能を活かしきれてないんじゃないかと思ってしまいます。 来年もメインバイクとして活躍して欲しいのでお手入れをしていこうかと。 今週末150kmライドを予定してますが、雨天中止が濃厚です。残念。 仮に行けたら来週作業。行けな…
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか週末は天気が微妙ですね。寒波がどうのこうのとかでくっそ寒くなる予報が出てるし、日曜日は雨。なんだかなぁ… 150kmライド行けるか不安になってきます。来週は別件で予定があって朝イチでスタートできないのもあって今週無理だったら来年に延期することになります。 さて、今めっちゃ悩んでるのがグラベルロードのバイクパッキング。 普段はバックパックを使用しています。 せっかくグラベルロードに乗るんだしバイクパッキング用のバッグを取り付けて見たいと考えて色々模索しています。 無難に黒系かワイヤーに合わせて赤系のカラーリングで探していきたいですね。 まず…
ロングライド中に発症した腸脛靭帯炎の原因調査と平行して、10年ぶりの新シューズ fi’zi:k TEMPO OVERCURVE R4 を調達。足を包むオーバーカーブ構造とSPEEDPLAYの組み合わせは、腸脛靭帯炎を防ぐことができるか!? まずはファーストインプレッションをお届け。
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ くっそ寒くて外に出るのも嫌になるこの季節ですが、走り納めとして以前から企画していた150kmライドに挑戦します。 自分が代表を務めているFCCというグループのメンバーが数名同行してくれることになってます。 軽くルートを引いてみたところ若干150kmに届かなかったんですが、地図上で表示されてないところを走ったりするのでまぁなんとかなるっしょ。あとは実際には知りながら遠回りしていけばいいわけだし。 もちろん参加するバイクはTORNADO。週末に向けてチェーンのメンテをしっかりしてあるので準備は万端。 というわけで、約150kmという過去最長のライド…
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記