富士ヒルまであと少し。今年は登り出しが遅かったので、今回シーズン初の2本登る日。しっかりご飯を食べてきた🍚ツライ。。。つい、頑張れない理由を考えがちだけど、と…
フジヒルのスタートリストが出ましたね😊ちあきぃは第4グループで走ります。同じスタートや一緒になる事がありましたら楽しく5合目を目指しましょうね✨よろしくお願い…
このフィッティング動画の3:00くらいのところから、辻さんのTPU静電気の話があります。ちょっと面白い鴨ネット情報を見ると、昔からローラー台での静電気の問題はあるみたいですneそこにきてTPUが絶縁体で帯電するので、現象が出やすいのかな☆人気自転車ブログ集☆
イーロンマスクがトランプ大統領支援から撤退したらしい、、 理由は「メリットが無い」らしい・・ まぁ、トランプ関税やろな、、アメリカ製のテスラ言うても 結局 車の中身はアジア製であり、 アジア諸国に目掛けて 関税掛け捲ってるトランプからすれば、高い部品を買わされ デメリットでしか無いんやろな、、 「得なら再開する」とも 言ってて、、現状 賢いマスク氏からすれば、今のトランプ関税は失敗してるんかもな・・ 自転車も、トレックもスペシャもスラムも全てアジア製やし、今更 関税を理由に最新のカーボン機材をアメリカで造れるんやろか?、、 日本車メーカーも アメリカで製造して日本へ輸入するとか言うてるけど、、…
前に紹介した奥泉の「虚史のリズム」の話をしたら、こんなのもネズミ人間が出てくるということで、教えてもらいました。東京の「地霊」が6人の人間に取り憑いて(人だけでなく猫や鼠やもっと下等な生き物にも)、幕末から福島の原発メルトダウンまでの東京の有名な出来事を時代順に描き出すんだけど、読みながら映画の「フォレスト・ガンプ」を思い出しましたね 笑)歴史的な出来事の現場に必ずいて、「XXXしたの実は私でした」っ...
先日ツキイチからスプリントでファン・アールトが優勝するシーンを見て、ちょっと違和感と共に思い出したイェンス・フォークトとマヌエル・ガラテの2006年の出来事が起きたのが、昨日の途中通過したサン・ペッレグリーノ峠でのことでした。過去に書いたエントリーをリンクしておきます。自転車に騎士道精神が残っていた時代のお話です。よろしければぜひ。2006年、ジロのイエンス・フォークトへ。リチャル・カラパス、息子さんの誕...
フジヒルのスタートリストが出ましたね😊ちあきぃは第4グループで走ります。同じスタートや一緒になる事がありましたら楽しく5合目を目指しましょうね✨よろしくお願い…
このフィッティング動画の3:00くらいのところから、辻さんのTPU静電気の話があります。ちょっと面白い鴨ネット情報を見ると、昔からローラー台での静電気の問題はあるみたいですneそこにきてTPUが絶縁体で帯電するので、現象が出やすいのかな☆人気自転車ブログ集☆
【フィニッシュシーン】ジロ・デ・イタリア 第11ステージ|Cycle*2025 #cycle #giro
東京オリンピックのロードで金メダルをとったリチャル・カラパスの見事なアタック。 完全な山頂ゴールでなく、ゴール直前にちょっと下りがあるようなレイアウトだったが、クライマーながらスプリント力もけっこうあるカラパスに、他のクライマー勢は追いつくことができなかった。
前に紹介した奥泉の「虚史のリズム」の話をしたら、こんなのもネズミ人間が出てくるということで、教えてもらいました。東京の「地霊」が6人の人間に取り憑いて(人だけでなく猫や鼠やもっと下等な生き物にも)、幕末から福島の原発メルトダウンまでの東京の有名な出来事を時代順に描き出すんだけど、読みながら映画の「フォレスト・ガンプ」を思い出しましたね 笑)歴史的な出来事の現場に必ずいて、「XXXしたの実は私でした」っ...
マツダのスカイアクティブXの技術はスカイアクティブZに活かされていた!
雑誌「driver」7月号の特集記事は、「エンジン終了」だなんて誰が言った! ガソリンエンジンの圧縮着火というマツダの画期的な技術 だったスカイアクティブXが生産中止になったというニュースが以前流れ、本当にがっかりしていたのだが、この中の記事によると、スカイアクティブXの圧縮着...
中村達人(なかむらたつと)。YouTubeチャンネル「tttchannelドイツで自転車」。1969年日本生まれの日本人。 ドイツのアマチュア自転車チーム、Taunus-Expressに所属し、ドイツ人のチームメイトと共にレースで奮闘中!
大学生から競馬競輪に興味をもって今25歳の社会人です!自分が今まで通ってきたギャンブルの買い方のミスや各競輪場・選手の特徴をお伝えしていけたらいいと思っています。A級が好きなのでA級だけ予想も上げるよ!!
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)