フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
ポンチョが見つかりました〜\(^o^)/
”自転車は年齢・機材に無関係に楽しい!”
その先のキャンプ場へ。 一ノ瀬高原への挑戦。(計画段階)
ガスたこ焼き器はないのか…と思ったら あった。(笑)
タコ無したこ焼きで端午の節句祭(笑)
【キャンプ】【第2次】東北一周分割時計回り(五所川原→中泊→竜飛→青森→大湊)(計画段階)
マッドガードの凹みの叩き出しと 塗装剥がれやキズのタッチペン作業
流星改ブレーキシュー交換
GWは家で過ごそう(笑)
Banshoツアーズ2025/4DAY③岐阜からの帰路・富士山と鰻でふじさん号???(笑)
Banshoツアーズ2025/4DAY②円原川伏流水・豈坂探訪ラン
豈坂と書いて あにざか と読む。清流を愉しむ鮎鮨街道(計画段階)
【第1次】東北一周分割時計回りDAY⑤輪行飲み鉄本線日本海で酒田へ。
【第1次】東北一周分割時計回りDAY①男鹿なまはげオートキャンプ場
明日から東北回って来ます。( ^ω^ )
日曜の話。皆がしまなみ縦走で西に向かう中、同日開催の「徳島サイクルフェスタ」に向かう。8:30にショップに集合で、みんなで向かう手筈になっている・・・・・・が、あえてTyrell朝練に参加して、国道11号で合流することにした。その方が練習になるからね。無事合流、自分より足のある2人を加えてローテ。追い風もあいまって、40km/h巡航くらいになってた。南あわじグルメライドという同日開催のイベントのせいか、非常にサ...
「SCOTT SCALE720+」サスはロックショックス シルバーの120mm!タイヤは27.5プラス!SYNCROSのドロッパー!コンポはDEORE!前後ブースト規格!以上だ!!!定価は22万円(税抜)ヤフオクで12万円で購入!テクニックを磨きたいから、ハードテール!下りが苦手だから、27.5+タイヤ!新しい規格が好きだから、BOOST!便利そうだから、ドロッパー!ぶっちゃけ、BOOST規格かどうかは、そんなに気にすることでもない。1×(ワンバイ...
今日は西チャレに出場してきた。ウェットコンディションだったものの、コーナリングはやりやすかった。そこで「ティン!」とひらめいたブログネタ。自転車の重心について。例は、自分の愛車であるラピエールエアコードホイールはBora35ultraのTU青い点線はBBを中心と仮定して、車体を前後に分けている。大体のパーツ重量。赤・青の☆は前後でほぼ等しいと思われるため、差し引き0とする。さて、フレーム重量の前後なんて、切ってみ...
頼んでいたオーバーホールが完了!使用したのはウィッシュボーンのBB上ワンのベアリングがアカンくなったのでTOKENのヘッドからパーツとりスプロケは11-30の新品うつくしい・・・・・・。フロントは53-39のノーマルクランク一般的であることを指して“ノーマル”なら、今のノーマルは52-36かな。その他、ブレーキ&シフトを日泉ケーブルに。バーテープはスパカズ。蛍光タイプはノーマルより薄い&硬いので注意!!(知らんかった・・...
昨日のポジション設定の話から細かいポジションを可能にするパーツをご紹介KCNC スペーサー3,5,10,14,20mm組み合わせれば、3,5,8,10,13,15,17,19,20mmステム高が自由自在ベネフィット 6度ステム35mm~130mmまで、5mm刻みになっている。ジェイフィット アグリーなかなかない、385mm,395mm,405mmのハンドルバーカーボンモデルは390mm,410mmトムソン セットバックセットバック量16mmのシートポスト角度の調整がめちゃ楽ポジション...
自転車をオーバーホールに出した。いつもお世話になってる例の店いや~、やっぱステムが格好イイなぁでも、写真がぱっと見スプラッタな感じたぞ・・・・・・?ここから再度組み立てていく訳やけど、まぁ、ポジションを元に戻せるか、というお話。ポジション決めの最重要点はサドルにあると、自分は思ってる。なぜなら自転車は後輪駆動なので、重心の位置が大変重要なのだ。ベストポジションで、ちゃんとペダリングできてるなら、手...
今、自分がメインで乗っているのは、2015年モデルのラピエール エアーコードこれを買った9割くらいの理由は、「トップチューブがエロかったから」(↑自分のヤツのカラーとはちゃうケドね)最近、佐野選手のFBにUPされてた写真で、そんなことを、ふと思い出したきゅっとのびた細いトップチューブが、ヘッドでひし形に膨らむのが、大変よろしいイザルコマックス以外にも、カヨはかなり美しい最新モデルのエアーコードは、すこし色気...
FBで流れてたネタグロータックのgtローラーm去年9月に発売面白いのが、フロントフォークのしなりを、エラストマーでなくカーボンで確保しとるとこぶっちゃけ、この部分だけ一万円くらいで売ってくれんかね?普通の固定ローラーの練習効率が上がるはず。ラケットの技術と知名度のあるYONEXあたりでやらへんかなぁ~他にも、別売機器でスマートローラー化できたりこれで税別六万円は、中々ナイスな線やと今、ハイブリッドローラー買...
むかしは、ロードといえばチューブラー。いまどきはクリンチャーで、換えのチューブ持ち歩く方が軽くて楽でええよね。ただ、MIYATAのチューブラーテープのおかげで、とりあえず走れる状態にするだけなら、チューブラーだって負けてない。でも、タイヤどうやって持ち歩くの?ってところの解決方法こう!レトロモダンな感じで、自分は好き飴色サイドのタイヤだと、更によし~ つくりかた ~1.(タイヤの空気を押し出してペラペラ...
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記