フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
【レトロ自販機探訪】深江のベタ踏み坂を超えて──LOUIS GARNEAUと朝そばの一杯
滝ノ沢林道にミニベロで行ってみた
遅まきながらツバメの巣の観察に行きます「大柏川第一調節池緑地」
夫婦で地質調査 なんじゃそれ!?
明石亭「東三公園店」で晩酌|汗とビールはセットや
雨雲の間を見つけて、近場で走れる息抜きコースがある。
ORTLIEB FRAME-PACK RC TOPTUBE の使いやすさが絶妙だ
気分転換のサイクリングには、こんな道をのんびり走る。
雨ニモマケズ鳥越祭とVelo彩と
喜んでいただけて何よりです
花菖蒲が満開を迎えました「香澄公園:花菖蒲園」
本日は チャリ君のタイヤが・・・(^。^)
ミニベロ ラストラン
ヘルメットの耐用年数は意外と短い、材質によって多少の違いも。
【渡世装備補完録】専務、愛車のミニベロ(Tern Verge D9)にパナレーサー「ミニッツS」装着!
引っ越して来てからはこれまで以上に、親子散歩とサイクリングに出掛ける機会が増えました。コロナ騒動で人混みに出るのがNGなタイミングでの自然の多く残る地域への引越は大正解♪ 先日もお昼ごはんを買いに行くついでに近所の市民の森を散策しました。 子ども
猛暑が予想される今夏、飛沫感染を防ぎながら熱中症リスクを回避するには、どのようなマスクを着用すべきか。呼吸抵抗と体熱発散を観点に、ナルーマスク夏モデルからドラッグストアのベストセラーまでを検証しました。夏のコロナウイルス感染対策で第二波をシャットアウト!
少し前に記事にしたクロモリロードの再生は進行中。既に走れる状態に戻しました。ホイールはチューブラーのままで。次に着手する自転車はこちらです。自身のミニベロライフを開始した記念すべき小径車。パナソニック・ライトウイングです。 15年前に購入し、主に東
今年の梅雨入りは6月10日だった。今、住んでる部屋は浴室換気乾燥機がついてるので、雨が続いても洗濯ものが溜まったりせず快適なのだ。 三宮は繁華街なので歩いて行…
サイクリングのお供にはミラーレス一眼を使いますが、ご近所ポタや荷物を減らしたいファストランではコンデジを使用中。繰り返しになりますが私は携帯電話もスマホも持ちません。だから今のスマホのカメラが優秀なのかも分かりません。でも、若い頃からカメラ趣味でもあ
猛暑&マスクで熱中症のリスクが高まる今夏、どのような対策を取るべきか。熱中症の原因である体温上昇と脱水症状を防ぎつつ、コロナウイルス感染予防も両立させるポイントは積極冷却!? まずは体の内側と外側のケアに欠かせないドリンクボトルの最新機能を検証しました。
日曜日はこの時期としては気温が低めのサイクリング日和。ランニングをサボり気味で運動不足を感じていたので、息子を連れて江ノ島に向かう事としました。 自宅近くの環状4号線を進むと海軍道路に出られます。畑の中を一直線に延びる道は桜の開花時期は見事です。社
昨日も梅雨の合間の晴天で綺麗な夕陽が期待で来ます。夕陽を切り取る為に望遠ズームをチョイスして高尾山へ。高尾山と言えば、東京都のハイカーに人気の山をイメージしますが、横浜市内の外れにも高尾山があり、区内で一番標高が高いのです。 標高が高いといっても10
なるか鬼封じならぬコロナ封じ。平将門ゆかりの寺社を北斗七星に結んだ結界ポタリングの後編は、首斬そして鬼斬に由来するスポットへ。鬼滅の刃を祀る社が歌舞伎町にあった!? あまたのケチを呼び込む新国立競技場を、将門パワーで大切断。コロナ対策早朝ポタリングの後半です。
鬼滅? 大正時代を舞台に鬼や魔物と戦うアレといえば、帝都物語ですよ、平将門ですよ。強引なこじつけで、平将門ゆかりの寺社を北斗七星に結んだ結界(オカルト都市伝説)を辿るポタリングを開始。なるか鬼ならぬコロナ封じ。東京アラート下のコロナ対策早朝ポタリングの前半です。
昨日同時で届きました。給付金は待ってましたぁ!! ですがマスクは要らない!!!!何でこんなマスクに多額な税金使うかなぁ。供給安定されて今、こんなマスク付ける人が居るのでしょうか!?タイミングが遅過ぎるし、こんなモノを国が配る事に疑問です。とりあえず子ども
ようやく子ども達の学校が再開されましたが、当分は過密を避ける為に午前・午後に分かれての分散授業です。従ってまだ昼飯の用意から逃れられません……(悲)。 湿気たっぷりの曇り空の下、昼飯買い出しサイクリング。これまでの住まい環境とのギャップの大きさを楽し
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記