フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?
スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入
XJR1200の足回りのセッティングに挑戦してみようと思う
雨降りのバイクの運転、忘れていたこと
ツーリングマップルのアプリ「Route」はナビではなかった
中古バイク札幌|春から始める最高のライフスタイル術
B+COM PLAYを買ってみたけど、インカム全般の評判ほどいいものでもない気がする
高速道路でオートクルーズするためにスロットルロックを買ってみた
今回選んだバイクの陸送業者の件をまとめとく
ヘルメットをかぶったまま音楽が聴けるスピーカー探してる
ツーリングマップルも40周年!今年は東北版を購入
ここ最近、KTM DUKE 界隈が盛り上がっている?
ツーリングで東北まで行く時間と費用を調べてみた
コーナーリングが楽しくなるとバイクはもっと楽しくなる
【バイク日和】晴れてたので松江ツーリング
日帰りしまなみ海道 内容は盛りだくさん?
GWは家で過ごそう(笑)
Banshoツアーズ2025/4DAY③岐阜からの帰路・富士山と鰻でふじさん号???(笑)
Banshoツアーズ2025/4DAY①東海道輪行鈍行独り旅
明日は名古屋、明後日は岐阜。自転車旅道楽は続く。(笑)
【新刊】『CYCLE SPORTS 2025年6月号』
豈坂と書いて あにざか と読む。清流を愉しむ鮎鮨街道(計画段階)
稲取・細野高原
柳沢峠を越えて桃源郷
滋賀県 長浜市さくらめぐり
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
横浜支部長来阪と春の準備
女子部しまなみ海道 2日目
ちゅらうみ海道サイクリング2025と沖縄観光
ホントに使えないヤツ 改悪18きっぷ
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 3連休の最終日ですね。 ちなみにぼくは、ロードバイクに乗れませんでした。なんだか脚が疲れていたのと、用事もあり。 ———
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 また新しい1週間が始まりましたね。 年度末で忙しいですが、どうせならしっかりと働き、気持ち良く週末を迎えたいものです。
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 前回の更新で初めて「ロードバイク雑感」というカテゴリを投入し、気楽に読める記事を投稿。今回はロードバイクでない「雑感」に
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 せっかくの週末の土曜日が雨ですね。 朝、7時頃から降り出したと思います。もっと早い時間の5時起きすれば、走れたかもですね
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 続けられる自信がないままスタートしたこのブログですが、実は更新回数が100回を越えたようです。というわけで、新企画を始め
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 ようやく1週間が終わりましたー。 コロナウイルス騒動の中、仕事は忙しくヘロヘロではありますが、ようやく迎えた週末は楽しみ
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 雨の日曜日となり、ロードバイクに乗れなかったので、2020年2月を振り返ろうと思います。振り返りが次のモチベーションにな
はじめましての方がほとんどだと思いますが、今日もよろしくお願いします。Mです。 また新しい1週間が始まりましたね。 というわけで、そろそろNEWホイールの購入からインプレまでの話を書こうと思っています
フードデリバリー で役立つ英語フレーズ -外国人のお客さんとコミュニケーション!!!
江戸川サイクリングロードなら右岸、左岸、上流、下流を問わずオススメ休憩スポットやグルメ情報などお待ちしています。
バーチャルサイクリングゲーム「ZWIFT」に関すること、なんでも。
モペット&フル電動アシスト&E-バイクに関することならなんでも! ペダル付EVバイクのテーマが探しても無かったので作っちゃいました!
バイクや自転車などでアクションカメラを使った”自己満足的実況”を楽しみながらツーリングするモトブログ。 始めたばかりの初心者からベテランの方までどなたでも気楽に参加して下さい。ご自分の動画を多くの方に知ってもらいましょう。また、アクションカメラの情報交換などにもお役立てください。
ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージが好き!
ロードバイクを始めてから、日々、新しい発見があります。ロードバイクを始めるまで知らなかったこと、ロードバイクでよくあることなど、共有できたらと思います。
幾つかの理想を 小説の元となるプロッターに作成して 把握できる限りの現実を照らし合わせて 実行可能な事柄を追求して行きます
ロードバイク関連のパーツについてあれやこれやとやっていきます。
ロードバイク日記