バイクを車検代行業者まで走行
GoProをリヤタイヤの左側に取り付けてみた。
Cub House で癒される
シーコンスクエアのUターンは面白い
久しぶりにParadise Parkへ行った。
バイクの車検終了。Dive Action Gearまで行ってみた。
Dive Action Gear へ行ったら、オンラインでのみの販売になっていた。
HappyBike Shopでテールランプ購入。
GoPRO の位置を股の間にしてみた。
夕方ライドは眩しい
久しぶりにテニスをしに行った
久しぶりにテニスをしたらやはり筋肉痛になった。
夕方ライドは少し涼しい。
HAPPYBIKE SHOPで新入荷品をチェック
ハンドルにGoProを取り付けたが、途中で落ちた。
昨日の夜にもてんかん発作が
特に用事も無くって・・・
【増結ブツ6】阪急8000系8031F+8033F+8200系8200Fが正雀へ臨時回送
【阪急】余剰C#5905搬出+3300系とあの車両も輸送準備ほか
能勢 妙見線 藍彩(あい) (っ'ヮ'c) 7211F 山下駅
雨降り予報の日は通所者が少ない。。。
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
ローカル電車と大阪らしい工事中フェンス
湿度の高い日は服装選びがたいへん
やはりパンが大好き支援員は大好きだ❕❕
今日は何もなくゆったりした日でした
☆JR西日本「WESTERポイント」をスマートイコカにチャージしてみた。♪2025.4.9☆
本格的な夏はいつなんでしょう❔
今週も無事に通所を終えました
【鉄道車両解説vol 11】 阪急3300系電車
日本一時帰国: スワンナプーム空港から成田空港へ。
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月16日 ソンクラン最終日。
②ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月15日 パタヤ日帰り
バーンプラで自転車練習。
①ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月15日 パタヤ日帰り
地元でソンクラン。
スコータイ遺跡、自転車ゆるぽた。
ルークナムが大好きなお寺へ。
無印カフェ(セントラルシーラチャ)でゆっくり。
自転車練習 2025年4月15日 →バーンプラ
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月14日 バンコク日帰り。
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月13日&14日 地元自転車練習。
後編:ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月12日 スコータイサイクリング。
前編:ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月12日 スコータイサイクリング。
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月12日 ピサヌロークで最強パワーお参り。
女性自転車乗りのUVカット・サイクリングの日焼け対策(兼花粉・黄砂対策)2025
ブロ友さんから、サイクリングしてる時に使ってるマスクのリクエストを頂いたので今回はマスクの紹介をします「息苦しさ」で言ったらマスクしないのが一番楽だけど、花粉…
ロードバイクの楽しさは乗るだけじゃないんです! 自転車インフルエンサーの影響で『スポーツ栄養学』を読み始めてみたところ!!
自転車インフルエンサーの影響を受けまして(^ω^)インフルエンサーは「影響力を持つ人」ですから、やっぱり周囲の人間は影響を受けるのでございます。という訳で、ワタクシも自転車インフルエンサーの影響を受け、ガチエンジョイ勢の間で話題になった書籍...
ロードバイク・トレーニング開始直後のハンガーノックはなぜ起こるのか!? その理由を『スポーツ栄養学』が教えてくれました
ローラー開始直後のハンガーノックはなぜ起きるのか?さぁさぁ今日も今日とて、ワクワク楽しいロードバイク座学の時間! 教科書はもちろん『スポーツ栄養学(第2版)』です(≧∇≦)! ワイの低IQでうっかり読み飛ばしてしまうところでしたが、なんとこ...
日本一時帰国。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです…
初夏の陽気、畑を適当に切り上げて自転車を走らせます。やってきたのは昼下がりの加古大池です。木陰でのんびりくつろいでいる夫婦、絵になりますなー。エッ、夫婦じゃない?不倫?失礼な!またまたマイ自転車?いえいえ、向こうのウィンドサーフィン、こけてます。青春してるね。加古大池からグーンと下って草谷川の芝桜にやってきました。人出はざっと数えて15人、マイナーなだけに穴場ですよ。相野の飛行場跡を横切って別所ゆめ...
ホイールのスポーク結線に効果があるかないか?という議論がありますが、静的荷重を加えた剛性試験においては有意な差がないとしてます。ただまあ、実はこれ滅亡してしまったSACRAさんが「何らかの効果がある可能性」を示しているのよね。以前SACRA...
今までは、ダメになってから交換してましたが、年式と走行距離的に、そろそろ交換かな!つー事で、イグニッションコイルを買いましたー。歴代の車でもダメになって交換してるんですよね。全滅でダメになる事は無いけど。10年、14万キロオーバーなので、いつ逝っておかしくないですからね。3気筒なので、×3です!!あとで、オイル交換をするとき一緒に交換しようと思います。少しはレスポンスが向上するかなー??燃費も良く...
ルークナムのどうでもソンクラン休暇 4月16日 ソンクラン最終日。
2025年ソンクラン休暇。 ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に…
この前、タイヤをグラベルキングにしたときにフラットペダルを試して、フラットペダルってなかなかいいと思うようになりました。岩座神ライドで血石を見に川に下りていきましたが、フラットペダル用の靴だったので躊躇なく入れました。これがTIMEやSPD-SLならそうはいきませんし、SPDでもクリートに土が詰まったりしてしまいます。私のライドスタイルが走り派ではなく寄り道派ということ、それに年齢的に安全性を考えて乗り続ける...
本日土曜日は、所属する野球チームの公式戦の初戦でした。例年より1ヶ月遅れのスタート。おかげで怪我も癒えて参加することができました。とはいえ、まだ無理は出来ないので途中出場で2回だけ出場。守備はライト前ヒットの処理の1度だけ。打席も1打席でフォアボールを選びま
ゴールデンウイーク初日ですが短気はドンヨリ曇り混んでるだろうなと思いつつも海方面へヤッパリ混んでますね、長者ヶ崎までの往復行きと帰りで数名のお友達にバッタ...
フェルデンクライス大阪教室レポート(4月)&教室案内(5/11千里、5/18大阪)
4月のフェルデンクライス大阪教室レポートです。まぶしくい季節になりました。今回は1名参加です。グループレッスンの手法で進めていきます。あお向けで頭を持ち上げ、重さを確かめます。続いて骨盤を持ち上げてみます。片脚で骨盤を持ち上げます。転ばないようにバランスを取る必要があります。違った方法で骨盤を持ち上げてみます。理解できれば難しくないですが、普段にない動きです。脚を高く跳ね上げてみます。最初の動きに戻...
こんにちは!コーヤマです!4/25(金)の夕方に整体を受けた。前回が3/11なので1ヶ月半ぶり。いろいろ歪んでいたところを整えてもらった。^^左右の脚の長さが違ってきていたり、頭(首)の位置が左にズレていたり右肩(胸)が前に出ていたり。背骨
リエージュに向けてトム・ピドコックは妙技を披露し、レムコ勝利の秘策をフィリップ・ジルベールが語る
今年4つのモニュメントであるリエージュ〜バストーニュ〜リエージュが迫っている。2011年に同モニュメントを制したフィリップ・ジルベールはSoudal - Quick Stepのレムコ・エヴェネプールとコースを試走。その後、レムコ・エヴェネプ...
eKick研究所 電動キックボードの選び方・おすすめ・最新情報
電動キックボードの選び方・おすすめ・最新情報を網羅。実際のレビューと安全対策、購入ガイドで快適なモビリティライフをサポートします。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)