鳥取・大山町 クマ出没目撃情報 [2025.4.16]
エセ鉄子の旅~観光列車「あめつち」②
エセ鉄子の旅~観光列車「あめつち」①
エセ鉄子の旅~冬の風物詩、雪をまとった庭園をみたい
島根・江津市 クマ出没目撃情報 [2025.1.20]
自然豊かなスローライフの魅力を解説!【田舎暮らしのいいところ】
【トヨトミ】ランタン調レインボーストーブでおしゃれ&暖かい冬支度を!
津和野の紅葉が見頃です【島根県鹿足郡津和野町】
はじめての猪肉解体 ジビエ料理、その前に。
ただいまベイベー
山陰の秋
鳥取・倉吉市 熊出没目撃情報 [2024.10.8]
2羽め生まれてます
松江市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2024.6.17]
浜田・石見海浜公園 ツキノワグマ出没目撃情報 [2024.5.8]
【クマによる人身被害】長野・小諸市
【クマによる人身被害】尾瀬国立公園【バックカントリースキー】
【クマによる人身被害】岩手・八幡平市野駄【山菜採り】
【クマによる人身被害】岩手・久慈市宇部町【山菜採り】
【クマによる人身被害】長野・上田市【山菜採り】
【クマによる人身被害】岩手・久慈市【山菜採り】
【クマによる人身被害】滋賀・長浜市【散歩】
【クマによる人身被害】長野・木島平村【農作業中】
【クマによる人身被害】長野・飯山市
【クマによる人身被害】北海道美唄市【狩猟中】
【クマによる人身被害】山形・鶴岡市【狩猟中】
【クマによる人身被害】神奈川・相模原市【登山】
【クマによる人身被害】岩手・野田村【渓流釣り】
【クマによる人身被害】岩手・岩泉町【狩猟中】
【クマによる人身被害】秋田・いとく土崎みなと店
そろそろ渋峠のシーズンと思いましたが、4月の除雪作業中に雪崩が起き、未だ通行止めが続いています。志賀高原のホームページをチェックしていますが、未だ開通の目処は立たず・・・草津から天狗山ゲートまでが通行止めなので、群馬側は走れないと考えて良い...
5月5日GWの旅サイクリングの3日目。 直江津駅前からスタートする。直江津駅に隣接する『直江津D51レールパーク』が見学したかったんだけど、開園時間は9時45…
土曜の雨があがって日曜は安定して晴れるのかと思いきや、夕方から雨との予報でした。そんな時はルートを短めにして甲武トンネルへ。しかし結局雨は降らず、もう1時間くらい距離を伸ばしても良かったかも。ルート 124.4km △1,866mクリックするとRWGPSでZoomできるようになります。 美山通りを最後まで進み、今回は戸坂峠を越えてミニスカ地蔵。元気をもらいます。いつも笑顔をありがとう。写真を撮り終わると、あれ? 左にお仲間が!袴姿が可愛い♪緑に包まれる小峰峠。車両制限していますが自転車は拡大解釈でグレーゾーン。周囲で崩れるような場所は無いのは、昔の道路は地形に無理なく設計したからかもしれません…
学生時代から漫画やアニメが大好きでしたが、今は昔ほど見なくなりました。今やネットサイトでも無料で見られるようになった「サイクル野郎」。私は復刻本ではなく、連載時の単行本を持っています。マイナー週刊漫画誌の少年キング連載でしたから、そのコミックスを買うのは
オーストラリア滞在日数 59日、走行距離 2719km(積算距離 11930km)、為替レート1AUドル=95円(2025/3月-2025/5) 、59泊中、野宿50泊、宿9泊(メルボルン3泊、シドニー3泊、ゴールドコースト2泊、ブリスベン1泊)、キャンプ場0泊。104→102オーストラリアといってもルートの
時々ご紹介しているコーティングですが、期間限定としてお安くしています。これには理由がありまして、ちょっとご説明させて頂きます。わたくしが使用しているのは、お馴染みガラスコーティングと呼ばれているものです。この液剤なのですが、一度フタを開けて...
平坦をガンガン踏んでみようと大磯まで海岸線を走りましたが途中、10数名の長いトレインに遭遇うスピードは30チョット超えたぐらいでローテーションもしてない感...
お馴染み信楽駅前のジャンボ狸、今は股旅装束です。 今日明日の連休、できれば1泊で遠出でもしたい処なのですが、些か身内に気掛かりな事があるのと明日の天気予報が思わしくありません、日帰りで距離を稼げるコースを考えた処、何度も走っている信楽
昨年に引き続き今年も霧ヶ峰へ。わたくしが普段走っているエリアは野辺山方面か白州方面。霧ヶ峰は完全に長野エリアになるので、普段はなかなか走ることがありません。鉢巻道路からズームラインなどを経由して茅野市へ向かいます。この辺りは景色も良くて好き...
日曜日の野球の試合で筋肉痛が残るも昨日は買い物ついでのポタリングを楽しんできました。ご近所の里山は緑が濃くなりつつも花が咲き乱れて気持ちいい季節が続きます♪先日の長野遠征ほどではないですが、走っては止まり被写体にカメラを向ける。こんな走り方をしているから
WTB KOM LIGHT i25 というリムを使っていますが、これには特別なリムテープ(商品名 SOLID STRIP)が付属していました。何が特別かというと、細くて、ずれ難く、ぴったりフィット、しかも薄くて軽い。薄いということはリム内部の容積を圧迫せず(タイヤ空気の容量を圧迫しない)乗り心地に貢献するということです。一般的なリムテープの幅はリムの内側の断面に沿って両端まで必要ですが、このリムでは凹の底部分の幅しかありません。リム幅25mm用に通常のリムテープを選ぶ場合は30mmくらいが必要です。SOLID STRIP は幅が11mmなので凡そ1/3です。先日ビードが硬いタイヤを着脱した時に…
平坦をガンガン踏んでみようと大磯まで海岸線を走りましたが途中、10数名の長いトレインに遭遇うスピードは30チョット超えたぐらいでローテーションもしてない感...
新刊コーナーで目に入ったので借りてきた。とても自腹では買えない。頭の方で、台湾の大まかな歴史を記述している。その次はその歴史記述の中で出てきた出来事人物について詳細の説明。後半は年表。通読する必要はないが、台湾について知りたいと思った時手元にあれば便利だ。まあ今はWIKIがあるからなくても何とかなるが、紙の方が知識は広げやすい。内容は私の持っている知識理解で大まか間違いはなかった。それぞれの背景が少し詳らかになったことはある。これだけの歴史と国民の自由が認められている台湾を、香港と同じように中国が併合しようとすることはあまりにも理不尽だと思う。中国で金儲けをしている連中にはそんな民衆の気持ちなどは斟酌する必要もないのかもしれないが。娘たちの八ヶ岳の家の郵便受けに野鳥が巣づくりして子育てをしているようだ。ア...5/14『台湾の歴史大全』
日曜日の野球の試合で筋肉痛が残るも昨日は買い物ついでのポタリングを楽しんできました。ご近所の里山は緑が濃くなりつつも花が咲き乱れて気持ちいい季節が続きます♪先日の長野遠征ほどではないですが、走っては止まり被写体にカメラを向ける。こんな走り方をしているから
機材整備まとめ3 オーストラリア終了時点 累積約12000km
オーストラリア約2700kmの間の自転車トラブル1 パンク3回 オーストラリア走行60日のうち後半に集中。タイヤ交換時期が近づくにつれてパンクが増えたのはゴムが薄くなって異物が刺さりやすくなった事と、直接の原因かは不明だがタイヤの内側のワイヤーが一部露出しかけて
40歳を過ぎた自由人です。 自転車が好きで山を中心に走っていますが、競技思考は無く、ゆるく楽しく続けております。 他にも車や釣りが好きで、時間があれば自然の中で好きな時間を過ごしています。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)