【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
電動インフレーター【CYCPLUS AS2 Pro】を購入してみた。
外ライドのあとMyWhooshでバーチャルサイクリング
CYCPLUSのスマートトレーナーが気になる
私パンクしないので!…なのに携帯ポンプ沼、電動ポンプ買いました(CYCPLUS AS2 PRO)
買っちゃったシリーズ♪(ロードバイク編)
【インプレッション】グラベルの装備について考えてみた(チューブ&ポンプ編)
携帯電動ポンプが便利すぎて
ロードバイクを購入したら買いたい装着品
サイクルコンピューターCYCPLUS M1 設定と画面構成(
スピードセンサーの電池交換(サイクルコンピューター)
レックマウントの世界で一番詳しい?取付説明(個人の意見ですが)
サイコンマウントにレックマウントを検討する
GW最終日は、急遽57kmライド🚴♀️
自転車違反「青切符」導入に喝! 〜歩行者こそ免許いんだろコノヤロー〜
よォ、ロードバイク野郎ども。今日はちょっと血圧上がる話をブチ込むぜ。 つい最近、霜降り明星の粗品がラジオで言っ
おはこんばんちは。 NJ 三日目は広島県松永から福井県美浜までの350km。 NJ Day3 難所は峠ではなく、姫路市街の渋滞だろう。 予定通り2:00AMに松永のホテルを出発。 ここからは本州一周T.T.
おはこんばんちは。 日本縦断も4日目。 NJ Day4 福井県美浜を出発し、石川県、富山県を抜けて新潟県上越までの337kmである。 難所は親不知と思っていたのだが・・・。 前夜にコンビニで購入し
きのうの帰りはチャリでした。後ろのカメラの取り付け位置を変えたので金ナベを正面から撮れるようになりました。バイパス横を北上、久しぶりの金ナベトレーラーはやっぱり重いな~、足がピヨピヨです!坂を上りますとさらに重さを痛感、足ピキピキですわ~。土手道をのんびり走ります、カラッと乾燥して気持ちええ!重いペダルをしっかり踏み込む吉備路自転車道、風が吹いてないのが救いです!吉備の中山に向かって激坂を上る、山の緑がまぶしいぜ!必死に漕いで無事家に到着、連休明けのナベトレーラーはさらに疲労度が倍増しますな、夜は野球もなかったので速攻でバタンキュ~でした!金ナベトレーラーは安眠トレーラーとも言えますな。ではまたさらにペダルは重く!
「快適とパフォーマンスの再定義」なんて生ぬるいこと言ってんじゃねぇ、これは戦(いくさ)だコノヤロー 1. そも
きのうの帰りはチャリでした。連休明け、溜まっていた事務仕事を片付け、さあ帰ろう!どちらかというと涼しい感じの土手道です。それなりに風も吹いてましたのでコイも元気!吉備路自転車道は追い風でしてグイグイ漕げました!いい感じに漕げて無事家に到着しましたので、4連休を振り返ってみましょう。連休初日の3日は、次女の部活の送り迎えで朝日高校にやってきました、私の時代から今でも岡山で最も頭の良い高校!憧れです!!そんな名門朝日高校を含めた5つの高校の親睦を兼ねた戦いが「5校戦」なのだ!頭では到底勝てませんがバレーなら勝負できる!ということで、全勝で優勝でした!パチパチパチ!!試合の合間に高校内を徘徊、なんせ150年を超える歴史ある高校で、校内何か所も文化財に指定されるほど、この明治時代の書庫なんか軍事施設にしか見えん!...4連休を振り返り!
【CYCPLUS AS2 Pro】を使ってみた感想とロードバイクタイヤの寿命。
さて、早速【CYCPLUS AS2 Pro】を試してみます。自転車は高圧求められるロードバイクで試してみました。このホースを付けなくても充填できますが、TPUバルブ等の熱に弱いチューブ使っている場合は、必須だそうです。このバイクは金属バルブなので関係ないですが、付けた方が安定しそうなので。ホース使用の際は、フレンチアダプターを付けます。MTBにあるシュレーダー系の場合はそのまま。一度タイヤの空気をすべて落として...
連休続きますが、どこへ行こうという予定もなく。子供たちは家で勉強してますし、世間の流行りにはあまり興味ないようで。(・Д・)ノ午前中、かなり風が強かったので躊躇しましたが、昼近くになって大分穏やかになってきた。最近、すっかり身体がなまってしまっていたので、少しばかりリハビリで流してきました。天気が最高によく、遠方の水石山が綺麗に映えています。夏井川と好間川の合流に架かる「平橋」。40年以上前は、...
きのうの帰りはチャリでした。後ろのカメラの取り付け位置を変えたので金ナベを正面から撮れるようになりました。バイパス横を北上、久しぶりの金ナベトレーラーはやっぱり重いな~、足がピヨピヨです!坂を上りますとさらに重さを痛感、足ピキピキですわ~。土手道をのんびり走ります、カラッと乾燥して気持ちええ!重いペダルをしっかり踏み込む吉備路自転車道、風が吹いてないのが救いです!吉備の中山に向かって激坂を上る、山の緑がまぶしいぜ!必死に漕いで無事家に到着、連休明けのナベトレーラーはさらに疲労度が倍増しますな、夜は野球もなかったので速攻でバタンキュ~でした!金ナベトレーラーは安眠トレーラーとも言えますな。ではまたさらにペダルは重く!
「快適とパフォーマンスの再定義」なんて生ぬるいこと言ってんじゃねぇ、これは戦(いくさ)だコノヤロー 1. そも
おはこんばんちは。 日本縦断も4日目。 NJ Day4 福井県美浜を出発し、石川県、富山県を抜けて新潟県上越までの337kmである。 難所は親不知と思っていたのだが・・・。 前夜にコンビニで購入し
おはこんばんちは。 NJ 三日目は広島県松永から福井県美浜までの350km。 NJ Day3 難所は峠ではなく、姫路市街の渋滞だろう。 予定通り2:00AMに松永のホテルを出発。 ここからは本州一周T.T.
自転車違反「青切符」導入に喝! 〜歩行者こそ免許いんだろコノヤロー〜
よォ、ロードバイク野郎ども。今日はちょっと血圧上がる話をブチ込むぜ。 つい最近、霜降り明星の粗品がラジオで言っ
eKick研究所 電動キックボードの選び方・おすすめ・最新情報
電動キックボードの選び方・おすすめ・最新情報を網羅。実際のレビューと安全対策、購入ガイドで快適なモビリティライフをサポートします。
ロードバイク、クロスバイク、グラベルロード、MTBと乗り継いできた私が自転車と過ごす「あれこれ」をブログ記事にしていきます。 自転車あれこれレビュー、旅日記がメインです。
「自転車ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)