自転車の逆走はなぜ駄目なのか、どうしても減らない理由とは
車道を逆走している自転車を見かけた人は、それなりに多いと思います。実際に私も何度か目撃したことがあり「危ない!」と思ったことは、一度や二度で済みません。そこで、「逆走」が減らない理由と逆走で事故を起こした場合の法的措置についてお伝えします。
2022/04/21 10:35
自転車の逆走はなぜ駄目なのか、どうしても減らない理由とは
車道を逆走している自転車を見かけた人は、それなりに多いと思います。実際に私も何度か目撃したことがあり「危ない!」と思ったことは、一度や二度で済みません。そこで、「逆走」が減らない理由と逆走で事故を起こした場合の法的措置についてお伝えします。
2022/04/21 08:49
3回目のワクチン接種、ポタのち雨
横浜市は政令指定都市の中で接種券配布の対応がワースト1でした。おかげで1回目の接種は予約を取るのが大変でした。ところが3回目は接種券到着は遅かったものの、予約は簡単に取れました。昨日は2回目打ってから6ヶ月と5日で3回目の接種に行ってきました。2日前の晴れ予報マ
2022/04/21 03:47
五ケ山ヒルクライムとトリプルハンバーガーにチャレンジ!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 週末はいい天気でした。 土曜日は娘を河原で遊ばせてのんびり過ごしました。 初めて川に入って水遊びを体験した娘ですが、自分からざぶざぶ水に入っていく度胸の据わった子です。これは海遊びでも楽しめるとみた。 そして日曜日は五ケ山ヒルクライム! ベテランクライマーと二人で登ってきました。 前日にしっかりメンテして万全の状態で登りました。 前回よりタイムはよかったんじゃないかな。休憩してた時間のわりにモンベルに到着した時間は早かったので。 サイコンの設定をミスってちゃんと時間計測できなかったのが痛いです。 そのままダムを一周しトンネルを抜けた先を軽く下っ…
2022/04/20 23:32
2022/04/20 22:24
ゆめしま海道をサイクリング、岩城島の絶景・観光スポットを紹介
2022年3月20日に全線開通された「ゆめしま海道」を渡り、岩城島へ行ってみましょう。「青いレモンの島」と呼ばれている岩城島はレモン以外にも積善山や舟形ウバメガシなど様々な見所がありますね。サイクリングを通じ絶景・観光スポットを紹介します。
2022/04/20 20:59
2022/04/20 08:21
大阪をサイクリング~水の都編
昨日のサイクリングの続き🚴♀️🚴♂️おそらく花博以来32年ぶりに訪れた鶴見緑地をあとにし淀川堤防をひたすら走る🚴♀️🚴♂️水門建設中?河川津波対策かなぁ❓造幣局の通り抜け今は予約せな入られへんからね~ここでは自転車押しながら、外から通り抜けを味わうさらに中之島まで淀川沿いを走るホント、サイクリング日和だぁ川沿いは空が広くて気持ちいいわぁ中之島、阪神高速をバックに自転車パチリ📷もちろん友達のは自分の愛車でこの日も前回同様、彼女の自宅から私がレンタルした本町までの10キロ漕いできてくれましたお疲れ様です自転車返却まで時間が余ったのでパワースポットに連れてってくれるそうなまず、ここサムハラ神社こんな小さな神社やのにひっきりなしに人が来るねんけど強力なパワースポットらしいお守り指輪も有名(今は入手困難)やて知ら...大阪をサイクリング~水の都編
2022/04/19 23:41
お誕生日オフ会 in 川口自然公園
先週日曜日はTwitterのフォロワーさんのバースデーオフ会で川口自然公園に集合しました。 僕は栃木から来るフォロワーさん(ロードバイク女子❗️😁)と待ち合わせて一緒に。 久しぶりにヘルシーロードを走りましたが、車道の横断が多いし石畳区間もあるので正直走りやすくはないです。が、安全に走れると言う点では安心ですね。 今回、何人くらい来るのか聞いてなかったんですが、なんだかんだ10人以上集まってました。 リアルでお会いするのは初めましてのフォロワーさんやお久しぶりのフォロワーさんもいて皆んなでわいわい交流。 お昼は見沼自然公園近くのバンブーという豚丼屋さんでテイクアウトし、見沼自然公園で皆んなでラ…
2022/04/19 21:54
次はパナモリが欲しい!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 発熱があったためテレワークに逆戻りしてましたが来週からは通勤再開の予定です。 本音としてはクッソめんどくさいんですが、まぁ勉強のためと思って割り切りましょう。いや、ほんとめんどくせーな。愚痴っても仕方ないが。 さて、たぶんロードバイクに乗ってる人だと次のバイクはこんなんがええなーとか妄想することは少なくないと思うんですね。 あんなのが欲しいこんなのが欲しいと日々脳内で妄想してることでしょう。 自分もそんな一人なんです。いくら今のバイクに満足してるとはいえ、事故って駄目になる可能性もありますし?望みは薄いですがまた国から給付金がばらまかれる可能性…
2022/04/19 14:11
使えねぇペットボトルケージ!?
愛車の多くにミノウラのペットボトル兼用ケージを取り付けいますが、最近は同じ500ml容量であっても形状がバラバラで困りますよね!!先日の鎌倉サイクリングでボトル取り付けを忘れてしまい、コンビニでスポーツドリンクを買いました。ところがアクエリアスの形状は持ちやすく
2022/04/19 13:49
グラベルロードにカーボンホイール!?使えるか考えてみた
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近通勤に使用してるので乗る頻度が高くなっているグラベルロード。 とりあえず乗れる状態に!ということでパーツを揃えて組んだため若干グレードの低いパーツが混じっていて、余裕がある時にグレードアップを予定しています。 その中で一番グレードアップしたいのがホイールです。 オフロードも走行できることを考えてアルミ製を考えていましたがここにきてカーボン製も視野に入り始めました。 というのも、うちの周りにはがっつりオフロードがほぼないんですよね。 オフロードに突っ込むならカーボンは怖いなーとか思ってましたがそもそも行かないので考える必要がないわけで。 単純…
2022/04/19 08:03
花曇りの茅ヶ崎海岸と、湘南サイクリングロード。
海へ行くなら 快晴がいいに決まっているが たまには曇天の海もいいかなと。 湘南海岸サイクリングロードの西端、 柳島から茅ヶ崎海岸沿いを 自転車でのんびり走ってみた。 湘南唯一の海辺のキャンプ場、 柳島キャンプ場の入口付近。 海へ続く道を抜けると 柳島海岸が見えてくる。 海を見下ろす浜には、ハマヒルガオ。 5月頃には、一面淡いピンク色に染まる。 この場所から 眺めのいい海沿いの道が 鵠沼海岸まで続いている。 平日のこんな肌寒い日でも 日常に波乗りがある人たち。 柳島海岸をあとにして、 茅ヶ崎サザンビーチへ。 ビーチのシンボル、サザンC。 サザンの歌詞にも登場する烏帽子岩が
2022/04/19 07:31
大阪をサイクリング~花と新緑編
久しぶりのサイクリング🚴♀️🚴♂️今回は友達プロデュース、本町~大阪城公園~鶴見緑地~淀川~パワースポット巡ります前回も借りた本町のベロ屋でレンタルしてまずは大阪城公園の桃園遅咲きの桃が空とバックのビルの青色に合うわ~大阪城公園、桜もいいけどまだ芽吹いたばかりの新緑の色がこれまた綺麗でペダル漕いでると、超気持ちいい今回の経路は全部友達任せだしなにより土地勘がない私は、どこ走ってるんか全然わからんこれなに川なん?っていちいち聞きたかったけどついていくのに必死でした🚴♀️信号待ちの間に急いでパチリなに川やったんやろ鶴見緑地とうちゃこ花の谷は自転車乗り入れ禁止なんで、ここで降りて歩くチューリップ終わった感のある風車の丘でも色とりどりのビオラでまさしくここは、ほっかいどぉ~でっかいどぉ~かこの景色見ながら、途中の...大阪をサイクリング~花と新緑編
2022/04/18 23:38
2022/04/18 21:51
寿命を迎えたチューブラータイヤを交換!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 最近天気がいいので外で思い切り遊んだ後休憩できるようにサンシェードテントを買いました。 袋から出して広げるだけ。四隅はペグで止めますが簡易的なテントですね。3千円。 ポータブル扇風機とか持っていけば使えるんじゃないかなーと。 日陰で休憩できるのは大切です。嫁さんは多分焼けるの嫌だろうし。 さて、ロードバイクのフロントタイヤが寿命を迎えました。 ホイールと一緒についてきた中古タイヤですし4か月間よく頑張ってくれたと思ってます。 こうなることを予想して事前に準備しておりました。 チューブラーのタイヤは入手しにくいので素早く発送してくれるところを複数…
2022/04/18 13:28
2022/04/18 09:54
新ミニベロの部品交換!!
仕事のない土日は平和だし充実しているなぁなんて思ってたら、本日も仕事ありません(笑)。繁忙期は休みも睡眠時間もギリギリまで削って働く分、暇な時は徹底して雑用済まして心身共にリフレッシュです。朝から3回目のワクチン接種の予約を済ませました。1回目と違って予約
2022/04/17 22:51
2022/04/17 21:32
2022/04/17 13:16
関戸橋自転車フリーマーケット2022春
昨日土曜日は先日の鎌倉古道サイクリング同様に3年ぶりに関戸橋フリマに参加してきました。この2年間はコロナ感染に振り回されていかに遊びを自粛していた事を再認識するのです。当初の予定では、その雰囲気を味わうために行くつもりでしたが、前日夕方になって急遽出店を目
2022/04/17 08:42
自転車は車道を走るのが正しい、けれど邪魔物扱いされている
自転車が車道を走ることは、道交法より昔から定められています。しかし、多くの車のドライバーから車道を走る自転車は、邪魔な存在として扱われているのが現実です。どうして邪魔物扱いするのでしょうか。その原因と解決策について考えてみました。
2022/04/16 11:49
岐阜県 本巣市 根尾淡墨桜(天然記念物)
4月11日滋賀県北部の桜が、満開となった。岐阜県の山間部の桜も、きっと見頃だろうと、岐阜県西部の西濃地区へスーパーカブで向かった。目的地は本巣市の国の天然記念…
2022/04/16 09:26
ゆるキャラ「かみりん」の案内で岩城島の積善山をヒルクライム
岩城島の積善山へヒルクライムをチャレンジしてきました。平均斜度7%前後もあるため、本格的なヒルクライムを堪能できますね。道中は、上島町のゆるキャラ「かみりん」の看板が、所々で頂上までの残り距離や危険な所を教えてくれて有難いです。
2022/04/15 20:04
2022/04/15 10:20
山は誰のもの!? トレラン・山サイに思うこと
先日の夏のような暑さが一転、再び冬に戻ったかのような寒さに見舞われる横浜です。唯一片付けていなかったストーブを仕事部屋に持ってきて今朝は再び点けています。室温11℃だもんなぁ…外の気温と殆ど変わらないって(汗)。明日は久しぶりに関戸橋フリマを覗きに行く予定
2022/04/15 07:09
ビンディング導入から一年…今後はどうする?
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ あと一か月でビンディングペダルデビューしてから1年が経過します。 早いものですね。あっという間に時間が流れています。 導入して速攻落車、ディレイラーハンガーが曲がりRDが壊れるという大惨事に見舞われましたが今ではスムーズにつけ外しができるようになりました。 現在は2台ともSPDを使用しています。 導入当時SPD-SLと悩みましたが結局歩くことを考えてSPDを採用しています。 履いてるシューズはXC3。 レーシング系のシューズですね。スニーカータイプはロードバイクには合わないかなって思いこれを選びました。マジックテープよりダイアル式のほうがかっこ…
グループライドで五ケ山ヒルクライム!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ 先週からちょっとの間更新をサボってました。 ちょっとプライベートのほうでバタバタしてたので全然ブログ触ってる余裕がなかったのです。 木曜日から娘の保育園でコロナが出たとかで休園になり、急遽娘もPCR検査を受けることになりました。当然自分は早退してテレワークに逆戻り。 翌日には陰性であることが確認されたので月曜から出社できる!と思っていたのですが、なんと昨夜から自分が発熱。娘も結構熱が出て大変でした。なお自分は速攻で解熱しました。 朝から娘は抗原体検査で陰性、自分も念のためPCR検査を受けて結果待ちです。 あとは自分の目標のために動いてた件で進捗…
2022/04/14 14:43
3年ぶりに鎌倉古道・名越切通しサイクリング♪
約5ヶ月続いた激務のご褒美。今は新規仕事の受注を止めて春休みを満喫しています。火曜日は3年ぶりに鎌倉古道の名越切通しを目指してパスハンターを走らせました。以前の住まいは鎌倉が近かったためよく走りに出かけていましたが、最近は江ノ島界隈はよく行くものの、鎌倉か
2022/04/14 14:32
Happy Beach〜湘南の原風景が残る平塚海岸
西の湘南、平塚。 人の手があまり入っていない浜辺。 自然が多く残る のどかで静かな平塚の海。 ここ平塚海岸に ハッピービーチと呼ばれる場所がある。 素敵な名前のビーチを目指して 自転車さんぽに出かけた。 平塚新港のすぐそばにある 高浜台の展望休憩所。 ここから平塚海岸沿いの道を行く。 波間に浮かぶサーファーたち。 浜辺のさんぽ道を進むと 湘南ひらつかビーチパークが見えてくる。 展望台の前には 広々としたボードウォーク。 ぼーっと海を眺めるのにちょうどいい。 平塚砂丘と呼ばれるだけあって とにかくビーチが広く 見晴らしがいい。 賑やかなビーチパークをあとにして ハッピー
2022/04/14 10:20
滋賀県 米原市 桜とチューリップの花見ラン【彦根サイクリングクラブ】
4月10日今年の近畿地方の桜の開花は、3月25日頃で満開は先週の4月1日前後だった。滋賀県は開花が30日だったので、満開はまさにこの週末だった。開花から満開ま…
2022/04/14 09:51
【アウトドア特集】アウトドア・サイクリングなどに最適なグッズ特集です!
ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品…
2022/04/14 09:48
自転車で歩道を走って良いケースとは、ルールとマナーを守ろう
自転車に乗っている人で知らない人はいないと思いますが、自転車は車道の左側を走行することが原則です。しかし、条件次第では、歩道を走って良いケースがありますね。歩道を走って良いケースと走る場合のマナーについてまとめてみました。
2022/04/13 23:44
2022/04/13 20:55
【春のサイクルウェア】ロードバイクに乗る服装を解説!おすすめのブランドを紹介
春秋は寒暖差が激しく、朝や晩は肌寒くても昼は汗をかくぐらい暑いという季節。自転車に快適に乗るためには、気温変化への柔軟な対応がポイントとなります。具体的には、綿の服装をやめて、吸汗速乾に優れるサイクルウェアの着用。そして、体温の調節ができる
【自転車のウィンドブレーカー】軽量・蒸れない|パールイズミのストレッチウィンドシェル
こんにちは、サラピエです。春を迎えロードバイクで走るには最適な季節を迎えましたね~。ただ、この時期は朝晩と昼の気温差が大きく、服装も難しかったりします。ブログ執筆時には、昼25℃~夜13℃というちょっとおかしな天候。そういう時に1枚持ってい
2022/04/13 20:34
2022/04/13 19:02
西武鉄道で埼玉日和田山歩き
3月はたったの1日しか休みが取れず、肉体的にも精神的にも辛い1ヶ月でした。毎年繁忙期は忙しいのですが、今年は例年以上に忙しく仕事の締め切り時間に追われる日々が長く続きました。4月に入り、ようやく仕事が落ち着いてきたので、1ヶ月前同様に埼玉は飯能・日高市エリアの低山を息子と歩きに出かけることにしました。いつもと同じくJR横浜線と八高線を乗り継ぎ東飯能駅に到着しました。西武秩父線に乗り換えるのですが、通勤・...
2022/04/13 11:16
東海道本線の三島駅が酷すぎる(怒)!!
今回の記事は、一昨日当ブログ別館でとりあげた鉄道ネタの再掲です。旅好きサイクリストな方、鉄道旅行好きな方に一人でも現状伝えたくブログ本館にも載せることにしました。本来は拡散NG当ブログですが、今回の記事は拡散してもOKです。これはJR東海や駿豆線への嫌がらせで
2022/04/12 19:30
サクライド、ヒノハライド
先週末は恐らく今年最後の桜を見に土曜日はさきたま古墳公園、日曜日は奥多摩方面まで行ってきました。 まずはさきたま古墳公園(行田市)。 丘の上の一本桜、いや2本桜。 (上には上がってないけど実は三本?) 近くで見るとかなり葉が出てましたが、遠目からならギリOKでした🙆♂️ 日曜日は奥多摩方面。(ちなみに家から自走です) まずはあきる野市の龍珠院。 どうですか、この景観。YouTubeでも言ってますが、桃源郷と言う言葉がピッタリ。 檜原村役場より手前なので殆ど登りません。 是非一度は足を運んで欲しい場所です。 そしてお目当てそのニ。人里(へんぼりと読みます)バス停の枝垂れ桜。 開花の状況を月曜日…
2022/04/12 09:52
滋賀県 彦根の城下町 重伝建 河原町芹町地区
4月9日重要伝統的建造物群保存地区(重伝建・重伝建地区)とは、文化財保護法の基づき、市町村が条例などにより選定した伝統的建造物の内、特に価値の高い物を文部科学…
2022/04/12 08:52
しおまち海道をサイクリング、絶景・観光スポットなど見所を紹介
広島県福山市のサイクリングロードである「しおまち海道」を走り、絶景・観光スポットを紹介します。しおまち海道の道中には、観光名所として名高い鞆の浦を始め、田尻町の菜の花畑や阿伏兎観音など見所も沢山。また、しまなみ海道へ続くのも魅力です。
2022/04/11 23:59
2022/04/11 22:22
Di2で初のヒルクライムしてみた!
ドモヽ(*´ω`*))((*´ω`*)ノドモ なんか福岡はコロナが再び増え始めたとか? 通勤を再開するタイミングとしては不適切なんじゃないかと思ってます。 俺がもらって帰るリスクもあるし、保育園に通ってる娘が持って帰ってきたのを会社に持ち込むリスクもあるし多分部署内で一番ハイリスクな立場なんじゃないかと。 さて、日曜日は五ケ山ヒルクライムを楽しんできました。 久しぶりのうまいハンバーガーを食えたし大変満足なライドでした。 Di2化して初のヒルクライムということで、どんな変化があるかなーとワクワクしながら走ってました。前回五ヶ山に挑戦したときはクランクが脱落した件でまったく登れませんでしたか…
2022/04/11 21:20
【100円均一】ダイソーの使える自転車グッズ!ライトはコスパ最強、サングラスも実用的
こんにちは、サラピエです。季節は春を迎え、新生活がスタート!中にはロードバイクやクロスバイクなど新たに自転車を始める方々も多いと思います。趣味・通勤・通学など目的は様々でしょうが、自転車本体以外にも色々と揃えていかなければなりません。専用品
2022/04/11 20:35
2022/04/11 19:50
伊豆半島のサイクルトレイン!!
この土日は8ヶ月ぶりに息子と1泊2日の鉄道旅に出かけてきました。場所は伊豆半島を走る2つの私鉄路線です。三島と修善寺を結ぶ伊豆箱根鉄道駿豆線。修善寺といえばサイクルスポーツセンター5kmサーキットと競輪学校のある場所です。その駿豆線では最近多くなったサイクルトレ
2022/04/10 19:21
【レビュー】パールイズミのインナーショーツ|レーパンと下着の関係性
初心者「えっ!?レーサーパンツやインナーパンツって、直接履くんですか?」自転車を始めて、サイクルウェアに興味が出始めると、みんな経験する驚きですよね~。当然ながら、私も最初は違和感や恥ずかしさがあったのですが、いつの間にレーパンの直ばきが当
2022/04/10 09:46
ロードバイクで使うバーテープの交換時期の目安とは
ロードバイクのドロップハンドルに巻いているバーテープですが、交換時期の目安をご存じですか。明確な交換時期と言うのはありませんが、目安として4,000km~5000km走れば、だいぶ汚れが目立ってくるため交換の頃合いと考えて良いと思います。
2022/04/09 22:15
2022/04/09 21:59
鞆の浦の観光、ノスタルジーに浸れる癒しの港町を散策
瀬戸内海のほぼ中央に位置する鞆の浦。江戸時代から「潮待ちの港」として栄え、今でも当時の面影を残すノスタルジーに浸れる癒しの港町です。対潮楼や医王寺、沼名前神社、仙酔島など見所も沢山。情緒あふれる町中をゆっくり散策しながら観光しましょう。
651件〜700件