母の11回忌法要 のような 親父の送別会 のような 大宴会
”大丹波・鶴峠1978” 日東B132は最初に使ったハンドルバーだった。
多分、過去最良のポジションが実現した様に思う。d(^_^o)
これでホントに日東B132♯410mmへ換装完了 汗笑
早く冬が来ないかな、って、その前に味覚の秋だな。笑
早く冬が来ないかな、って、その前に味覚の秋だな。笑
嗚呼、自分も行きたい北の大地へ、だけど今は忍の一字でバーテープ塗り重ねの日々 汗笑
短期間に連続して施工するとなんだか上手くなった気がする。多分気のせいだと思う。笑
ヤルと決めたらチャチャっとやろうシェラックニスぬりぬり。今夜はハンバーグだよw
さて、ハンバーグ 作るぞ 働く自転車の日々 笑
今度は一度仮組みしてから巻いて行こうかな…410mmのB132到着
シーパップ(CPAP)やり始めて約1ヶ月経った。
ステンレス製火起こし器が到着
断腸の思いで410mm買ってもう一度やり直す事にした。
ランドナーバー 日東B132へ更新完了
えっ、ほんま?・・・志賀高原ヒルクライム
通所が休みの日は。。。
花見ライドの試走で落車、トホホ(5年ぶり4回目)
2025年レース用、サイクルジャージを製作開始(その4)
沖縄一周、安全のための追加装備(リアビューレーダー、bryton R300L)
桜🌸のヘルシーロード、来週がピークかな⁉️
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
さて❕❕週明けの作業の開始です
ミツマタ桃源郷と厚木の桜ライド
【3月】収支☆報告
【シューズ】fi’zi:k 『TEMPO OVERCURVE R4 WIDE』を購入
フロントシングルの魅力
1台目のクロモリロードバイク
カンパニョーロに惚れ込んだはなし
2台目クロモリ オーダー要望