ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「自転車」カテゴリーを選択しなおす
都会を小回りよく走るのにピッタリのミニベロ(小径自転車)。ミニベロに関する話題ならなんでもお気軽にトラックバックしてください!
広島県で唯一のスペシャライズドストア
スペシャライズド広島 3月28日(金) オープン
ロードバイク 漕ぐ漕ぐ詐欺
去年同様 ロードバイク初めは 何時かな?
やぱり暑い時期は梨味ですよね〜
良く冷えた「いろはす」 を首筋に当てると気持ち良いですね
春の桜調査以来の「JR呉駅」
かつて東洋一の軍港と呼ばれた呉市
こうみえて実は下りは得意なんです
夏のオアシス「ベイサイドビーチ坂」通過
回り道した後 R31号線に乗り換える
悲報 バーテープが・・・
海田町の定番撮影ポイント「ひまわり大橋」
西国街道を東へ進む
超久しぶりに「船越峠」(← 丘です)
稲取・細野高原
柳沢峠を越えて桃源郷
滋賀県 長浜市さくらめぐり
翌日の桜は満開 南の起点へこのコース最大の上りが… 最終回
横浜支部長来阪と春の準備
女子部しまなみ海道 2日目
ちゅらうみ海道サイクリング2025と沖縄観光
ホントに使えないヤツ 改悪18きっぷ
仲間と語り合う秘密のお店『GANESH』
キャンピーのリヤキャリアを下ろして輪行キャンピング仕様へ。
春はそこまで
珈琲難民になる
ダ号観測機(ダホンD)で名古屋へ進出
女子部で初の新幹線輪行、しまなみ海道へ 初日
しまなみサイクリング2024ーゆめしま海道
名残の梅を求めて裏高尾クライム[後編]
高尾梅郷を目指すミニベロ1人旅は高尾駅を経て、いよいよ旧甲州街道へ。駒木野宿の面影を楽しみながら小仏峠に向かい、ついに現れた斜度21%オーバーの激坂。果たして、山の斜面を彩る梅林へ辿り着けるのか。そして帰路に発生したアクシデントとは。裏高尾の梅観ライド後編です。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
名残の梅を求めて裏高尾クライム[前編]
桜が開花した3月末ながら “名残の梅” を愛でようと思い立ち、高尾梅郷までのサイクリングを決行。大小7つの梅林に咲く約10,000本の梅を目指し、浅草橋から甲州街道〜多摩川CR〜浅川CRで高尾方面へ。迷子や登坂に心身を削られる観梅の前編です。
早春の海とジェットと野点ポタ
春めいた陽気に誘われて、ジェット機を間近に見られる城南島海浜公園まで野点ポタリングへ。陽光を浴びてきらめく海原と滑空するジェット旅客機を借景して興じる茶の味わいは如何に? 野点と自転車の相性の良さを再認識するポタリングの一部始終を紹介します。
2022年03月 (1件〜50件)